• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2012年07月09日 イイね!

久々にアクセラでドライブしました。

久々にアクセラでドライブしました。我が家の先代アクセラ20S、基本的には奥さんの通勤クルマです。休日は私の旧車たちを動かす機会に充てているので、私がアクセラを運転することは、メンテの時くらいです。

 そんな昨日、久々にアクセラを運転しました。あまりFF車は得意じゃないのですが、改めて、よく出来てるなあと感心しながら運転してました。
 このアクセラ、現行アクセラが登場した後で、新型と比べた上で、わざわざ旧型の「オーロラブルー」限定で探しまわって購入しました。全て奥さんの希望だったわけですが、おかげで洗車や掃除等、以前にもまして手伝ってくれるようになりました(笑。頑張って探して良かったです。
 
 
 写真のお店で私はうなぎを、奥さんはメンチカツカレーを注文。かなりのボリュームだった上、奥さんがギブアップした分も平らげたので、私のお腹はパンパンでした(--;;;
 
 その後、ディーラーによって車検の予約をしました。約3年前にUSEDカーとして我が家にやって来てから、早いもので2回目の車検を迎えます。走行は5万キロが見えてきました。塗装や内装にちょこちょこと粗はあるものの、乗り心地も操安性もまだまだ良いレベルをキープしていると思います。ほぼ毎日動かしていることもあり、調子はとても良いので、まだまだ買い替えなど考えられません。燃費も悪くなく、街乗りで12km/リットル以上走りますしね。これならスカイアクティブ要らんなあと、奥さんと笑ってました(ディーラー営業は苦笑い)。
 7万キロ位になったら、ショックやら、いろいろ換えてみたいと思ってます(^^
Posted at 2012/07/09 22:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2012年03月17日 イイね!

アクセラの定期点検中・・・CX-5に再度試乗

アクセラの定期点検中・・・CX-5に再度試乗今日は我が家のアクセラの定期点検を受けにディーラーへ行ってきました。
結果、いたって健康優良、ATFは次回の車検(8月)で交換することにして、今回はエンジンオイルとオイルエレメントの交換のみ行いました。
現在、新車からの延長保証(+2年)しているので、大きな故障は早めに起こってほしいのですが、この感じだと何も起こらなさそうです(^^

待っている間に、CX-5ディーゼルに再度試乗・・・と言っても、私は助手席。
運転しているのはウチの奥さんです。
前回は私だけ運転していたので)
普段乗っているアクセラと比べて、ちょっと大きいけど問題ないとのこと。
パワーもあって、乗り易いと言っていましたね。

ちなみに、試乗中に来店していたお客さんが2組いましたが、両方ともCX-5ディーゼルの商談中でした。相変わらず引き合いが多いみたいで、今後のディーゼル車のラインアップ増に期待大ですね(^^
Posted at 2012/03/17 21:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2012年02月26日 イイね!

黄砂がヒドイ

黄砂がヒドイ昨日(25日)にNostalgic2days@パシフィコ横浜まで、雨の中走ってもらった我が家のアクセラ。
今日見ると・・・まっ黄色!
アクセラは普段カーポート保管なので、昨日降ってた雨に黄砂が入っていたんですね~濃い色のクルマだと目立ちます。
我が家の旧車たちは車種別専用カーカバー(アルカディア製ラッパーズ)を被せているので問題なし。
あとは・・・ハイエースもまっ黄色・・・洗うの大変だ(TT
でも、このまま乗るのは嫌だなあ・・・

と言うわけで、日没も迫る夕方、急遽手洗い洗車を始めたのでした。
ぼちぼち、黄砂と花粉と、雨降るたびにクルマが汚れる季節になってしまいますね。

(おまけ)

ハイエースに積まれたこの箱は・・・?
先日、交換して使われることのなくなった、我がセリカXXの純正シートです。
縁あって、新しいオーナーの下でお使いいただけることになりました。
気合い入れて梱包しましたよ。今までお世話になったシートなだけに、捨てずに済むと言うことが、非常にありがたかったです。
新車時から28年間、お疲れ様!次のオーナーの下でも頑張って!
Posted at 2012/02/26 21:38:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2012年01月08日 イイね!

アクセラのプラグとバッテリーを交換しました。

アクセラのプラグとバッテリーを交換しました。スパークプラグとバッテリーが入手できたので、本日交換しました。
(プラグ交換の詳細は整備手帳をご覧ください)
走行距離42500kmのスパークプラグ、外そうとするとフィーリングがおかしい・・・。
それもそのはず、錆てました(--;;;
プラグ先端のギャップも、新品と比較すると明らかに広がっていて、交換を思い立って良かったと思いました。


上記プラグの画像、左が廃却品、右が新品です。
また、バッテリーも突然死の発生を警戒し、同時に交換しました。
通販で買ったので、事前にしっかりと充電した上での搭載です。

結果、アクセルのツキがよくなり、低速トルクが回復、ここ最近と比較すると、
「スルスル加速して行く」
ようになりました。
セルの回りも明らかに良くなりましたし、これは燃費の向上が期待できそうです。
うれしくなって、そのままの勢いで手洗い洗車してしまいました(笑
そして、つい先ほどエアフィルターが届いたので、明日交換すれば、一応の作業は完了です。

ディーラーでは、バッテリー交換だけで30000円以上の見積もりでした。
プラグ交換も加えると、かなりの金額になってしまいます。(今回は全部で16000円弱で済みました)
もちろん、DIYですから、何かあれば自分が責任を取らねばなりません。
しかも、自分が普段運転するクルマじゃありませんから、いつも以上に慎重に作業しました。

まあ、一番うれしかったのは、妻に運転してもらって、走りが軽くなったことを実感してもらえたことですね(^^
Posted at 2012/01/08 20:45:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2012年01月06日 イイね!

アクセラのスパークプラグ到着!

アクセラのスパークプラグ到着!正月に交換しようと思い探しまわったものの、手に入らなかった、我が家のアクセラスポーツ20Sのスパークプラグ。
結局、ヤフオク経由で購入し、本日到着しました。
銘柄は、デンソーのイリジウム・パワーです。
4本で3200円+送料500円(佐川急便)の合計3700円でした。

正月は通販業者が休みなので、近場のお店で買ってあげようとしたのですが・・・どこにも置いてない!
結局は通販で買うことになってしまいました。
まあ、私の財布的にはうれしいので、特に問題はないんですけどね。
(本当は正月にやってしまいたかった)
後は、バッテリーとエアフィルターの到着を待って、走行4万キロを超えたアクセラのリフレッシュを図ろうと思います。

我が家のアクセラは、私のセリカXXやスバルを許してくれる妻様の愛車ですからね。
走行が少ないからと言って、手抜きはしません、出来ません(^^;
Posted at 2012/01/06 22:46:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation