• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

外に出たら土砂降り。マツダFRに喜ぶ。

外に出たら土砂降り。マツダFRに喜ぶ。本日は、朝から家の仕事でドタバタ。畑仕事も忙しかったのですが、夏場を迎えるにあたって屋内からホットカーペットを取り払ったり、いろいろ断捨離したりで大忙し。おかげでクルマいじりする時間なし。まあ仕方ない、また来週ですね。
 そんな本日、夕方にエンジンオイル交換を思いつきました。BARA妻の通勤快速アクセラ号、前回の交換から約2800㎞走行、いつも3000㎞走るのですが、まあいいでしょう、それくらい。前通勤快速ロードスターRF号のエンジンオイルキープカードも余ってしまっているので、オイルは潤沢なんです。
 で、いざ出かけてみると・・・土砂降りに。。。
alt
 いつものマツダディーラーに着いたら、駐車場は池状態。おかげで靴がずぶ濡れ。まあ、アクセラにはコーティングが施工してあって、雨が降れば降るほど汚れが落ちるので、ちょっと嬉しかったりします。
 アクセラは今夏車検を迎えますが、間違いなく継続ですね。運転していて、普通に良いクルマだと思います。走りに全く問題がありませんし、ユーザーであるBARA妻自体が非常に気に入っているので、私的には予防整備を考えるだけです。候補としては、年末ごろにイグニッションコイル交換かなあと思っています。あとは3年を迎えるバッテリー、性能低下の診断結果が出ているので、早めに交換したほうが良いかもしれません。
 まあ、予防整備は考えだすときりがないので、バランスを考えながらやっていきたいですね。
alt
 そんな作業待ち時間、担当営業さんと新型CX-60談義をしていました。楽しみにしていた直6は国内だとディーゼルのみ(海外だとスカイアクティブXにガソリン直6あり)なのが残念、本当はスカイアクティブGの3リッター直6が良かったんですけどね、信頼性を考えて。サイズも、幅がでかくなったようなので、試乗車が届いたら、ぜひとも乗ってみたいと思います。(これまでのマツダ車を考えると、最廉価の2.5リッターガソリン直4が一番バランスがいい、なんてことになりそう)
 デザインについては、FFベースのマツダSUVを見慣れていたからか、異様なロングノーズと短いオーバーハングに違和感がありましたが、慣れました。リヤデザインも、どこか窮屈そうな印象だったCX-5/8と違って、造形的に迫力が出た気がします。顔は、もう見飽きましたけどね(笑
 しかし、このモデルを生産するための設備投資などを考えると、CX-60単独では難しいと思います。同じプラットフォームを用いた他の車種や、他メーカー向けOEM生産など、久々の「トヨタ以外の」国産新FRプラットフォームですからね、いろいろな可能性が考えられますし、ぜひ有効に活用してほしいと思います。
 早く乗ってみたいものです。
Posted at 2022/05/15 22:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2022年03月17日 イイね!

キレイな状態を保つための純正パッド。

キレイな状態を保つための純正パッド。BARA妻の通勤快速アクセラスポーツ20S。ヘッドランププロテクションフィルムの端部が浮いてきたので処置を相談に。いくらかの費用負担で片側のみ貼り直しとなりました。ヘッドランプがキレイじゃないと、洗車とかもやる気になりませんからね、私的には大事です。
 その道のプロの方といろいろお話をする中で、ホイールがキレイだと。純正オプションの17インチ、中古で購入して洗ったのち、ワコーズのヴァリアスコートを塗布、そしてブレーキパッドは純正にこだわる。普通のシャンプー洗車だけで良い状態がキープできています。社外の強化パッドとか入れると、ホイールに鉄粉がこびりついたりして洗うのが大変になりますからね、ブレーキパッドはこれからもず~っと純正です。
Posted at 2022/03/17 23:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2022年01月13日 イイね!

ちょい古のマツダ車が目立つかも。

ちょい古のマツダ車が目立つかも。先日、我が家の通勤快速マツダ車が2台そろってマツダディーラーへ行った時のこと。まず私がロードスターRFで到着したものの、なかなか気づかれず・・・直後、BARA妻がBKアクセラで到着したら、担当さんが出てきました。
 開口一番、「アクセラですぐ気づきました!」うーん、分かる気がする。今となってはありふれたソウルレッドのNDより、きれいなBKアクセラの方がはるかに目立つ気がします。
alt
 そんな話をしていたらお勧めされたのが、NCECロードスターRHTのRS。NCの最終型ですねえ、しかも鮮やかな赤!トゥルーレッドでしょうかね?ヘッドランプの劣化などはあるものの、良いコンディション、NDに乗るより目立ちます(笑
 今のマツダ車、どれも同じような顔になったし、ボデーカラーも総じて地味系(個人的見解)。一昔前の、鮮やかな色をまとったマツダ車が魅力的に見える、今日この頃です。
Posted at 2022/01/13 23:25:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2021年11月29日 イイね!

15万キロ達成。

15万キロ達成。BARA妻愛用のBKEPアクセラスポーツ20S、本日走行距離15万キロを達成しました。トラブルらしいトラブルなく、今に至っています。
 今後の予防整備やリフレッシュのプランをいろいろ暖めていますが、予算にも限りがあるので、優先順位を考えなければなりません。まずはオルタネータとウォーターポンプの予防整備と行きたいですね。
Posted at 2021/11/29 21:47:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2021年04月17日 イイね!

急に思いついてドライブ、アクセラで修善寺へ。

急に思いついてドライブ、アクセラで修善寺へ。今日は朝からどんよりしてました。が、午前中は何とか天気がもったので、草野球へ。しかし、終わり掛けに大雨になり、ずぶぬれに。夜になってもよく降っていますねえ。
 そんな夕方、なんとなくドライブしたくなり出かけることに。行き先を決めずに出発、思い付きで修善寺へ行ってみることに。コロナ禍になってから一度も行っていませんでした。一部のホテルが休館しているとかいろいろ聞いてましたからね。
alt
 移動中に出会ったプジョー106。いい音してましたね、リアビューもかっこいいです。ちなみに、私がプジョーが好きだったのはこのくらいの代までです。こういうシンプルな外観のモデルがいいですね、やっぱり。最近の、LEDの光り方のこだわり方やら、内装の頑張り過ぎ感とか、全くついていけません。。。
alt
 途中に知り合いの中古車業者に寄ってみました、相談事があったので。しかし休みでした、残念。そこにあったのがこれ、デリカのキャンピングカー。いやあ、ディーゼルで5速MTで四駆のキャンパーなんて最高ですねえ。しかしさすがキャンパー、20年以上経過していても全く値段が下がりません。資産として見ても良いのかもしれませんね。
alt
 修善寺に到着し、ぐるっと回ってみましたが・・・やはり休業しているお店だらけで、なんだか残念。まあ、夕方だったので、早めに閉めたお店が多かっただけかもしれませんが・・・それでも、クルマや人の数が少ないですからね、やはりコロナの影響でしょう。
alt
 団子屋の軒先に止めたのですが、肝心の団子屋さんがお休みでガッカリ。
alt
 帰り道、もう閑散としています。車も全然すれ違いません。さみしい限りです。
alt
 結局伊豆地域では食事をせず、沼津市内まで帰ってきてしまいました。高千穂さんの餃子定食、いつもながら大きな餃子、美味しかったですねえ、脂っぽくなくてさっぱりと、たくさん食べられます。
alt
 アクセラ自体は調子よいですが、今年中に15万キロが見えてきました。個人的には、オルタネータとイグニッションコイルを交換したいなあと思ってます。まだまだ当分乗れるなあと確信しましたからね、いろいろリフレッシュしてやることにしましょう。
Posted at 2021/04/17 21:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation