• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

行ってきました。(BKEPアクセラスポーツ20S@Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY 2018)

行ってきました。(BKEPアクセラスポーツ20S@Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY 2018)楽しみにしていたイベント、Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY 2018。マツダ車特別駐車券を手に入れて、チケットもマツダディーラーさんから頂いてと、いろいろと準備万端。
 前回2年前も訪れましたが、普段見れない名車が見れたり、メーカーの様々な方とお話ができたり、何より寺田陽次郎さんにサインを、しかも787BのRCカーに頂けたりと、これまでのどのイベントよりもメーカーとエンドユーザーの垣根の低さを感じました。

 今回も、我が家のBKEPアクセラスポーツ20Sで向かいます。いきなり出会ったのがサバンナRX-7(SA22C)。他にもちらほらと古めの車両を見かけましたね。
alt
 アクセラ軍団の中に駐車、左隣も初代BK型と言う奇跡。
alt
 パレードラン、まあのんびりでしたけどね、初めてAT車で富士本コースを走りました。当たり前とは言え、大したペースで走ることが出来ないので・・・久々に走ってみたいなあと思ったり。
alt
 昼食をどうしようかうろついていました。赤坂 鮨兆さん、卵焼きが目に入ったので食べてみようと思いました。
alt
 他に「おまぜ」と言うちらし寿司が。これ、魚が所狭しとぎっしりと詰め込まれていました。それも、よく脂ののった魚ばかり。お醤油をかけなかったのですが、魚の味と、味のついていた酢飯のバランスが良く、美味しく頂くことが出来ました。
 ちなみに、他にもいろいろと食事を楽しみましたが、全体的に食事の質が最高でした!いやあ、スーパーGTで食べるものよりもかなり良かったですよ。ただ、気になったのは供給量。前回、売り切れが続出した反省からか、出店の準備数がかなり多かったようで・・・しかも、一食当たりの量が多いので、丼ものは苦戦していたような気がします。
alt
 会場内をウロウロしている間、787BのRCカーはこの位置に。寺田さんのサインに気づいた人はいたんでしょうか?
alt
 相変わらずいい音してました。
alt
 次回も必ず参加したいですね。とても楽しかったです。いろいろ見た記録は、時間を見つけてアップしたいと思います。
alt
 オマケ・・・本日の夕食。これ、イベントの全プログラム終了後、撤収準備をしていた赤坂 鮨兆さんの様子を見ると、たくさんの売れ残りが・・・で、ついつい声をかけてしまったのでした。ちょうど保冷バッグも持ってたし、半分人助け気分で、おまぜを買って帰りました。やっぱり美味しかった、また食べたいです。
 去年は供給不足、今年は供給過多な感じがしましたね、難しいものです。主催者様共々、次回に向けて改善してほしいなあと思いました。
Posted at 2018/09/24 00:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2018年09月22日 イイね!

明日は、Be a Driver Experience at FUJI SPEEDWAY 2018。

明日は、Be a Driver Experience at FUJI SPEEDWAY 2018。2年前のこの時期に実施されたイベント、Be a Driver Experience at FUJI SPEEDWAY今年も開催されると聞き、マツダ車特別駐車券も無事に手に入れることが出来ました。富士スピードウェイ本コース上でのパレードランも行える特別駐車券、購入時に車種を入力する必要があります。我が家でしたら通勤快速デミオかアクセラですが、迷うことなくアクセラにしました。DJデミオで行っても、同じようなクルマがたくさんいますからね、ここは初代アクセラで行った方が価値があるような気がするわけで。前回同様ですが。
alt
 そんなわけで、洗車していました。近くで見たら結構塗装はげが多いコンディションですが、これもBARA妻の通勤主体で12万5千キロを走破している証。家族を守ってくれているという事実を鑑みると、その傷は勲章みたいなもんです。とはいっても、錆は出てくるので、そのうちフードとバンパーだけでも塗り直したいと思ってますけどね。
alt
 もう一つ準備したのがこれ、マツダ787BのRCカーです。2年前に、寺田陽次郎氏にキャビン後方にサインを頂いたモノです。デカールが一部欠品していたのですが、何とか入手して、完璧になりました。当然、これも持っていきますよ。里帰りという訳ではありませんけどね。
 明日は何が見れるのか・・・非常に楽しみです(^^
Posted at 2018/09/22 21:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2018年08月27日 イイね!

気がつけば9年超。

気がつけば9年超。
かれこれ9年前、当時日産キューブに乗っていたBARA妻が欲しいクルマとしてあげたのが初代アクセラでした。既に初代の生産が終わった後でしたから、納得できる個体を探して、縁あって乗り始め今に至ります。
 フロントバンパーやフードのチッピングはげの様なダメージはたくさんあるものの、機関面は健康そのもの。前回車検前にタイヤやショックと言った消耗品をいろいろ交換した効果は絶大で、4輪アライメント調整の効果もあって、10万キロを超えても全く違和感なく乗れています。我が家に来て9年と約12万キロ。こんなに長く付き合うことになるとは、9年前は思ってませんでしたが・・・いつも良心的に面倒を見てくれる静岡マツダさんの姿勢にも感謝、おかげで不満なく付き合えているのだと思います。車検もあっさり通過でしたし、点検整備内容は一つ一つ丁寧に教えてもらえました。
alt
 機関面では問題なくても、塗装は毎日の通勤や勤務先での青空駐車にやられたために光沢を失っていました。ここ2年もノントラブルで、BARA妻の足を務めてくれたお礼です。しっかりと磨いてもらいました。このアクセラのお気に入り要素の一つ、オーロラブルーが映える状態に回復しました。本人は全く手放す気はない様子。まあ、それくらい思い入れのある車だと知っているから、私もいろいろと手を出して、リフレッシュに加担するんですけどね。
 このアクセラは、再起不能になるまで我が家にいると思います。
alt
 ちなみに・・・その車検中に我が家にやってきたのは最新のデミオ(1300㏄ガソリン車FFの6AT)でした。普段アクセラに乗り慣れているからか、全体的におとなしい感じがすると言ってましたが、視界の悪さが不満とのこと。特に斜め後方、私も普段通勤に使ってますが、まったくもって同感。この後方視界の悪さは、横断歩道を横切る際に歩行者の有無の確認を困難にしてくれています。
 勤務先で、社有車でDJデミオと現行ノートがあるそうなのですが、視界の問題から、斜め後方視界に優れるノートが人気なんだそうです。まあそうだろうなあと納得。この辺は、デザインにこだわるマツダさんの課題だと思いますね。
Posted at 2018/08/27 21:27:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2018年08月08日 イイね!

今回も初代アクセラで。

今回も初代アクセラで。来月富士スピードウェイで開催予定のマツダさんのイベント、前回の2年前同様、我が家の初代アクセラで出向きます。
 特別駐車券を購入出来たので、パレードランにも参加予定です。楽しみだなあ。
Posted at 2018/08/08 12:18:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2018年05月22日 イイね!

我が家のアクセラが12万キロ。(BKEPアクセラスポーツ20S)

我が家のアクセラが12万キロ。(BKEPアクセラスポーツ20S)
本日、BARA妻用の通勤快速アクセラが12万キロを迎えました。2010年に購入した時点で2年落ち走行8千キロ、以後BARA妻の通勤車として、ほぼ毎日走り続けています。その間に起きた故障と言えば、スロットルボデーの汚れによるエンストくらいで、あとはノントラブルで快走しています。まあ、消耗品にはいろいろと費用が必要でしたけどね。
 それにしても、普段現行DJ5FSデミオXDツーリングに乗るワタシがこのアクセラに乗ると、やっぱり上位車なんだな~と感心してしまいます。乗り心地もフットワークもまだまだいけてる。足回りの部品を新調しているとはいえ、ボデー剛性も全く問題なし。
alt
 何より、デザインが歴代アクセラの中で一番好みですからねえ。現行BMアクセラと違って、斜め後ろもよく見えるので運転しやすいですし。エアコン含めて機関絶好調なので、再起不能になるまで乗りますよ(^^
Posted at 2018/05/22 23:06:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation