• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2014年08月02日 イイね!

スバルR-2の車窓から。

スバルR-2の車窓から。今日の午後の一コマ。私が乗っているのはスバルR-2の後席です。
 自分のスバル360の後席に座った時と比べると、足元や頭周りが広々しています。身長約180㎝の私が乗ってですからね、間違いないかと。乗り心地も良いですし、男3名乗車なのにEK33エンジンは軽快に加速していきます。
 どうしても、てんとう虫に目が行きがちなスバルの360cc時代ですが、R-2もいいクルマです。てんとう虫に比べると、現在の車に乗っているような錯覚を感じたりします。ネックなのは部品でしょうか。今日もオイルシールの適合を見ていたら、異なっていましたし。社外でもいいから、部品が出ればいいなあ。。。
Posted at 2014/08/02 22:34:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2014年07月31日 イイね!

売り物を初めて見ました。(レオーネスウィングバック4WD)

売り物を初めて見ました。(レオーネスウィングバック4WD)存在は知っていたものの、まったく見たことのない、かつ一度見てみたいスバル車、かつてレオーネに設定されていたHB車、スウィングバック。
 レオーネツーリングワゴンが売りに出てきて騒いでしまうような性分の私にとって、この画像を見た時の衝撃ときたら・・・どう見てもサイドにリヤドアが見えませんし、セダンやクーペ、ブラットでもなく、バックドアが備わっている・・・スウィングバック以外あり得ません。
 
 よく残っていましたね、しかも車検付です。この当時のクルマらしく、エアコンはないですし、MTも4速です。そして、やはりさびはありますね、これは仕方ないと思いますが。
 それにしても、何とも不思議な雰囲気のレオーネスウィングバック。レオーネファン必見の一台でしょうね。ああ、一度見てみたい・・・乗ってみたい・・・。
Posted at 2014/07/31 23:03:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2014年07月30日 イイね!

慣れないものは慣れない。(FRのサンバー)

慣れないものは慣れない。(FRのサンバー)スバル製サンバーが無くなってからというもの、スバルバッジを付けたアトレーやハイゼットを目にする機会が多くなりました。時の流れというのは残酷なもので、スバル軽撤退当時よりは抵抗感が下がりつつあると思っていたのですが・・・信号待ちで、まじまじと目にする機会がありました。やっぱり駄目ですね、アトレー買うならダイハツで買います。今あるスバル純正軽自動車を大切にしないといけませんね。
Posted at 2014/07/30 22:46:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2014年07月12日 イイね!

出会えたうれしさと、スバルの課題と。(BHEレガシィツーリングワゴンGT30)

出会えたうれしさと、スバルの課題と。(BHEレガシィツーリングワゴンGT30)本日、我が家のアクセラスポーツのエンジンオイル交換のためにいつものマツダDに行った際、暇だったのでユーズドカーを物色していたら・・・BHレガシィツーリングワゴンがクリーニングされていました。
 最近、特にBH型のレガシィが下取り車として非常によく入ってくるそうです。そして、CX-5やアテンザに乗り換えるのだそうです。その選択には何となく納得ですね。レヴォーグが出た今でもこのような現象が続くということは・・・やはりクリーンディーゼルエンジンの魅力がそうさせるのでしょうか。
 そのグリルを見ると・・・何だか予感がしましたので、リヤにまわってみると・・・


 
 大正解、BHレガシィツーリングワゴンの水平対向6気筒エンジン仕様である、GT30(BHE)でした。グリルだけ換えたかな?と思ったのですが、正真正銘のGT30でした。何だかうれしくなっちゃいましたね。

 久々に拝む、BHレガシィのEZ30エンジンです。調子もよさそうで、車自体も非常に綺麗でした。ヘッドランプの劣化やグリルのチッピング剥げはありますが、年式からしたら仕方ないような気がします。軽く十数年落ちですしね。
 いいなあと思いますが、ハイオク指定で実用燃費は10㎞/リットル届かないような気がしますので・・・今乗ってる100系ハイエースよりもランニングコストが高いです。もちろん、GT30の方がはるかに「速い」んですけどね。

 何が嬉しかったかというと、前オーナーがきれいに乗っていたためでしょう、マツダのディーラーで商品車として扱われているということですね。下取りに入ってくるBHレガシィは、程度の問題から業販に回してしまうことが常らしく、こうやってマツダ販社で商品車となることは非常に稀なのだそうです。しかも、稀少なGT30ですから、価値がありますね。あと、マッキントッシュ製オーディオがついていました。


 
 初めにも書きましたが、レガシィが下取り車としてよく入ってくるそうです。そして、レヴォーグではなく、CX-5やアテンザに代替えする現実があります。熱心なスバルファンはスバル車にこだわって代替えするのでしょうが、そうでない方も当然ながらたくさんいるということなのでしょうね。この辺に、現在スバルが持ち合わせていない魅力があるのだと思いますし、スバルの課題と思います。ボクサーディーゼルが国内にも導入されないかと、どうしても思っちゃいますよ。かく言う私も、アテンザワゴンXD・6MT車に興味津々ですから。
Posted at 2014/07/12 21:47:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2014年06月13日 イイね!

新宿でレヴォーグ。

新宿でレヴォーグ。今週後半は仕事の都合で新宿にいました。今日、早めに片付いたので、スバルビルに寄ってみました。
 地下にスバル名店街がありましたが・・・どこかで見たような洋麺屋やマクドがあったりで、名前負けを感じつつ地上階へ。ショールームに寄りました。
 レヴォーグですね、今まであまりしっかり観察していませんでした。まあ、今日も10分程度しか見てませんけどね。昨年のモーターショウで見てから半年以上が経過していますが、外見上全く変化がないこともあって、もはや新車感(新鮮感)は全く感じませんでした。何だか1年位売ってるような錯覚を感じたり。
 興味あるのは16GT-Sですね、アイサイトは要りませんが。レギュラー仕様ターボは財布に優しいです。排気量ダウンでポンピングロスが減ることで燃費も伸びそうです。
 全体として、造りにお金かかってる感は感じるのですが、やっぱり高価ね~と感じました。安くて300万円オーバーなクルマですし。MTが選べないのは仕方ないとしても、重くなって(1.5トンオーバー)高くなった(先代レガシィ2リットルNA車比)レヴォーグ、スバル車のことですから、これからいろいろと改良されたりモデルや仕様追加されたりするでしょう。なので、しばらく待ちかなあと感じました。
Posted at 2014/06/13 22:44:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation