• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2013年10月06日 イイね!

近代スバルの礎。(初代レガシィツーリングワゴン前期)

近代スバルの礎。(初代レガシィツーリングワゴン前期)先ほど、暗くなっているにもかかわらず、スバル360を引っ張り出して買い物に行った時のこと。何気に駐車場を見てみると・・・初代レガシィツーリングワゴンがいました。しかも、グレードはMi。最近(と言っても随分前ですが)見た初代ワゴンは、後期ブライトンと前期VZ、共に2リッター車でしたが、Miは1.8リッター。よくぞ残っていてくれました。うれしくなりましたよ。
 某雑誌によると、次期レガシィはB4とアウトバックに集約されて、ツーリングワゴンが無くなると言うことでした(代わりにインプレッサベースのワゴンが出るとかどうとか)。確かに、ツーリングワゴンで売っている国は少ないみたいですね・・・海外はほとんどB4とアウトバックだけのようで。
 それを思うと、余計にこのクルマの価値を強く感じます。あと数年もすれば、初代レガシィの価値も大きく上がるかもしれませんね。そんな日まで、元気に走り回っていてほしいものです。
Posted at 2013/10/06 19:14:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2013年10月04日 イイね!

わずか1年。(サンバー5)

わずか1年。(サンバー5)かつて、軽自動車が360ccから550ccへと変化する際の過渡期には、360ccの旧規格の車体に大きなエンジンを積んだモデルがいろいろありました。
 サンバーにもありましたね。わずか1年間と言う超短命モデル、サンバー5。戦隊モノのような名前は、その排気量500ccからきています。ただエンジンを拡大するだけではなく、1年間の短命モデル(生産期間はもっと短いはず)なのに、荷台が70mmほど延長されていたらしいです。確かに、リヤのオーバーハングが伸びています。
 この個体は売り物です。写真で見る限りはコンディション良さそうですね(^^
Posted at 2013/10/04 23:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2013年10月03日 イイね!

欲しいサンバーはこれ。(サンバークラシックトラック)

欲しいサンバーはこれ。(サンバークラシックトラック)スバル製サンバーが無くなった際、何となく最終型サンバーに目がいきがちでしたが・・・個人的に1世代前のモデルも好きなモデルです。
 特に、クラシック系は好きでしたね。ハウステンボス車両を見たこともありますが、これまでに登場したレトロ系軽自動車の中では、一番の完成度だったと、今でも思っています。
 こんな洒落た軽トラ、家の前に並べておくだけでも絵になるなあと感じるのは私だけでしょうか。
Posted at 2013/10/03 23:05:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2013年09月12日 イイね!

やはり特別。(サンバーディアスWRブルーリミテッド)

やはり特別。(サンバーディアスWRブルーリミテッド)スバル製サンバーの生産が終了してから随分と経ちましたが、中古車相場は高止まっており、スーパーチャージャー+5MTの程度良好な個体は200万円近い値付けがされていることがあります。私もスバル製にこだわりはありますが、そこまで高いクルマになってしまうのなら、普通車も狙えてしまいます。
 WRブルーリミテッドは、幸い(?)NAエンジンのみなので、高いことは高いものの、S/C車ほどの値付けにはなっていない印象があります。もっとも、ほとんど流通がありませんけどね。
 
 やはり、この青色は特別ですね。特にサンバーに思い入れのないBARA妻も、「この青なら許す」と言ってました。サンバーとは言え、スバル製の軽にこだわりのない人にとってはタダの商用車、その印象をここまで変えてしまったこのカラーリングには価値があると思います。
 ただ、残念なのは、見つかる個体、すべて3ATなこと。そりゃあCVTに比べたら信頼性は高いと思いますが、以前TT1サンバートラック5MTに乗っていた身としては、やはり5MTで乗りたいなあと思ってしまいます。NAエンジンならなおさらです。
 スバル製サンバーのオーナーになりたいと言う思いはありますが、納得のいく個体を見つけたうえで実現するには、なかなかの投資が必要だなあと思い知らされました。そのようなお金があるのなら、今乗っているハイエースのリフレッシュを考えた方が賢明なのかもしれません。壊れないので、当分乗り換えもないでしょう。
 乗り換えなきゃいけなくなった時に、良い個体が残っていることを祈るばかりです。
Posted at 2013/09/12 22:21:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2013年08月16日 イイね!

流用かと思った。(サンバー・トランスポーター)

流用かと思った。(サンバー・トランスポーター)外見はハイゼットなのですが、六連星が見えたので、ダイハツサンバーだとすぐ分かりました。同時に、見覚えのあるデカールも見えました。スバル製サンバー時代にラインアップされていたトランスポーターのデカールと思いました。
 近づいてみると、SAMBARのロゴがダイハツサンバーのもの・・・帰宅してメーカーHPを見て、初めて知りました。トランスポーターがあるんですね。勉強になりました。
 それにしても、ダイハツ製サンバーを見る機会はなかなか無いです。トラックは1台しか見たことがありません。ピクシストラックの方が見かけますね。ダイハツ製スバル軽が浸透するまでには、まだまだ時間がかかりそうだと感じました。自分も含めて。
Posted at 2013/08/16 01:01:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation