• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2014年03月07日 イイね!

病は突然に・・・(ミニカ始動せず。)

病は突然に・・・(ミニカ始動せず。)連日通勤に使っているミニカダンガン4、今日もいつものように、寒い中暖気運転しようと、キーをひねりました。
 いつもなら、少しクランキングで初爆があり、すぐにエンジンがかかるのですが、今日はかからず、セルの回りも弱々しい。バッテリーの寿命か?と思い(実はバッテリーは購入済み)、急いでいることもあって、アクセラからジャンプスタートを試みる。セルは元気よく回るものの・・・初爆なし。昨晩は絶好調だったのに。
 こういう壊れ方、直感的に思ったのは、燃料ポンプの故障です。さすがに20年経過したクルマなだけに、このようなトラブルが起こっても不思議ではありません。プラグの火を見たわけでないし、燃料タンク付近の音を聞いたわけではありませんので断定はできませんが、きっとポンプでしょう。
 知り合いのクルマ屋さんに調べてもらうと、純正の新品燃料ポンプASSYで約58,000円もするそうです。さすがに頼みませんでした。直すにしても、中古品か流用品で済ませたいと思いました。
 会社に遅れて出社したら、「そろそろ新車でも買ったらどうだ?」と言われましたね。確かに、それも一理あるかもしれません。せめて、通勤車位は新車の方が良いのかもと、思ってしまいました。
 もっとも、ミニカの車検は1年以上残っていますので、なるべくリーズナブルに直して、路上復帰をさせてあげたいと思います。車体はボロボロでも、4A30ターボエンジンは絶好調ですので。
  取りあえず、中古部品や流用部品の選定に励みたいと思います(- -;;;
Posted at 2014/03/07 23:47:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2014年02月08日 イイね!

雪に呼ばれて。(ミニカダンガン4で雪の山中湖へ)

雪に呼ばれて。(ミニカダンガン4で雪の山中湖へ)今日は全国的にハンパない降雪があった模様ですね。やっぱり、ウチの回りは全く積もりませんでしたが、一応舞ってはいました。
 久々に、雪上ドライブにでも行ってみようかと思い、BARA妻と共にミニカダンガン4を走らせたのでした。御殿場まで高速使って、下道で山中湖まで行きます。しかし、沼津インターが既にこんな感じ、植え込みのあたりは雪だらけです。
 
 路面が雪に覆われてしまった後、駒門PAに寄りました。本当は、山中湖畔でほうとうでも食べようかと思っていたのですが、お腹が減っていたので、ここで食べることに。私が食べたのはこれ、からあげそばです。驚いたのがからあげ、特大サイズが2枚入ってました。
 駐車場到着時、タイヤチェーンを装着しようとするノアがいたのですが・・・食事後、何だか結局あきらめたらしく、広げたチェーンをそのままクルマに入れて出ていってしまいました。大丈夫だろうか・・・。
 
 東名に戻り、新東名の合流付近を走行、もう真っ白です。こんなに積もった中を走るのはいつ以来か・・・。その後、御殿場ICで降りて、山中湖を目指します。富士五湖道路や中央道は全て通行止めだったので、下道です。大型トラックや大型バスも全てこの山越えが必要なので、何だか大変そうでした。途中でスタックしたり、止まってしまったトラックがたくさんいましたね。特に大型トラック、一度止まると最後なので、慎重に山道を登っていました。
 夏タイヤ+チェーンのクルマもたくさんいましたね。そして、雪に不慣れな土地のナンバーの車両もたくさんいましたが・・・ケツを振るわ、雪に隠れた縁石にアタックしていくわ、除雪車を無理矢理抜こうとして思いっきり滑るわ・・・反面教師ですね。
 
 山中湖に到着し、対岸の駐車場に停車しましたが・・・吹雪いてきたこともあって、何も見えません。おまけにワイパーブレードが凍りついてしまってマトモにガラスを拭かないし、フロントガラス上部の曇りがなかなか取れないしで参りました。このミニカ、意外とデフロスト能力が低いみたいです。もっとも、さすがフルタイム4WD、道なき道みたいな道をガンガン走ってくれます。
 本当は、このまま朝霧高原を回って帰ろうと思っていましたが、河口湖方面の道が詰まってしまい、全く動かないのでUターン。再び山中湖から御殿場に向けて峠越えです。雪の上り、スタッドレスの80マークⅡが立ち往生。他にもスタックしたFR車が何台かいましたね。アクセルワークがラフだったのか、または前走車がストップしてあおりを食ったのかもしれません。こういう時、つくづく4WDで良かったなあと感じます。
 
 その後、道の駅すばしりによって、地場野菜を大量購入。さすがにお客さんが少なかったようで、夕方に行ったのに、まだたくさん商品がありました。
 無事に下山し、帰ろうかと思いましたが・・・せっかくなので御殿場のフルフールに寄ることに。17時過ぎで、更にこの天気だったので、早じまいかな~と思いきや、ちゃんとやってました。やはりお客さんは少ないようで、こんな時間にもかかわらず、全種類の中から選べました。
 
 東名が大渋滞で動かない様子だったので、下道で帰ることに。R246は裾野や長泉も雪まみれの上、ところどころ凍っていて危険な道になっていました。画像は長泉なのですが、適度に砕けて、余計に危険になってました。反対車線には上り坂を登れなくなったクルマがスタック祭りを演じていました。フルトレーラー等も停止してしまい、どうにもならない感じ。雪慣れしてないところに降ると、本当に大変なことになりますね。。。皆さまも雪道を走る時はお気をつけて。
 ちなみに、フルフールで買って帰ったゼリーはこの通り。コタツで温まりながら、頂くことにします(^^
Posted at 2014/02/08 21:48:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2014年01月26日 イイね!

先週洗わなかったからか・・・(ミニカの洗車)

先週洗わなかったからか・・・(ミニカの洗車)毎日の通勤に使っているミニカダンガン4、ほぼ毎週のように洗車しているのですが、先週はバタバタしていたこともあって洗っていませんでした。
 その結果、ご覧のありさま。車両全体的にこんな感じでした。別に未舗装路を走ったわけではありません。それにしても汚いですね。。。さすがに目立つので洗車しました。風邪とは言え、こんな真っ黒な白いクルマで通勤したくありませんから。
 
 その後買い物に出かけた際、花壇をにぎわす為にチューリップやらいろいろ花の苗を買ってきました。インフル流行の兆しもあるので春はまだまだ遠いですが、貴重な昼の暖かさを逃がさぬよう、スバルも直していきたいです。(風邪が治れば)
Posted at 2014/01/26 18:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2014年01月13日 イイね!

趣味クルマばかりではいられない。(ミニカダンガン4のメンテナンス)

趣味クルマばかりではいられない。(ミニカダンガン4のメンテナンス)ここのところ、趣味クルマであるスバル360のトラブル等に対して頭を悩ます日々が続いています。真因がまだはっきりとしないのですが、やることはいろいろ定まりつつあるので、地道に進めるのみです。
 とはいえ、メンテしなければならないのは趣味クルマだけではありません。特に、連日通勤に使っているミニカダンガン4、年式的にも20年落ち近いですし、老体には違いありません。更に、今月2回ほど、川崎まで高速を高速クルージングしています。全く旧車扱いしない使い方をしているので、その分いろいろ負担がかかり続けています。そんな本日行った作業は以下の通りです。
・ミニカダンガン4(H36A)のブレーキフルード交換
・ミニカダンガン4(H36A)スタッドレスタイヤに履き替え
・ミニカダンガン4(H36A)のエンジンオイル+エレメント交換
・ミニカダンガン4(H36A)のエアエレメント交換
・ミニカダンガン4(H36A)のリヤワイパーラバー交換
 
 タイヤの劣化具合は激しかったですね。外してわかったのですが、ところどころに金属製の物が刺さっていました。オゾンクラックも多く、ゴムも非常に硬くなっていました。既に7年経過したブリジストン・プレイズ、ここでお役御免です。スタッドレスのシーズンが終わったら、新しい夏タイヤを購入したいと思います。
 ブレーキフルード、タンクがどんどん黒くなってきました。ブレーキペダルを動かしながら、チューブに目を凝らすと・・・黒い物がジワジワ出てくる様子。私がオーナーになってから初交換でしたが、今まであまり交換されていなかったのでしょうね。酷使する部分ですから、毎年交換してやろうと思います。
 
 そんな時、きょ~と360さんが突如襲撃激励に訪れました。今日はスバルをいじっていませんでしたが、「力仕事の際は声かけさせていただきます!」と言う私の勝手な要望を快諾していただけました。差し入れ美味しかったです!ありがとうございました!
Posted at 2014/01/13 21:43:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ
2013年12月31日 イイね!

2013年大晦日、軽自動車だけの1日。

2013年大晦日、軽自動車だけの1日。今日は通勤快速を担うミニカダンガン4の洗車をしてました。毎日100kmの道のりを、普通車軍団とそん色ないペースで走り続けてくれているこのミニカ、ショックの抜けやタイヤの劣化、ボデーの錆穴、ボデーの腐食による塗装浮き等いろいろ見られて満身創痍なのですが、性能だけは64馬力掛け値なしの走りを見せてくれています。
 平日毎日乗っているクルマなので休日はお休みなのですが、連休中休ませっぱなしではオイルが回らず、エンジンやタービンに悪い気がします。今日はミニカで買い物などをこなすことにしました。
 
 いつものセルフで給油中、ドトールの店員さんが福袋販売で声をかけてくれました。いろいろなコーヒーのほか、「ニューイヤーブレンド」なる物も入っているとのこと、夫婦お互い会社に持って行って飲んだりするので、買ってみました。どんな味がすることやら。
 その後、ホームセンターなどに買い物に行って帰ってきました。ミニカの前にあるのは、いつも使っているカストロールRS10W-50で、500円分のQUOカードが漏れなくもらえる!とありました。しかも、今日付けレシートまで有効とのこと。どうせ使う物なので2缶購入、合計1,000円バックされるのでうれしいですね。
 
 その後、食品の買い物にはスバルを使いました。調子を維持するためには、出来るだけ動かしてやるに限ります。今日は軽自動車ばかり乗ってた1日でした。

 2013年も1年を通して、いろんなクルマに楽しませてもらいました。きつかったのは、夏までにハイエース・セリカXX・アプリリア・ミニカ・スバルと車検地獄になったことでしたね・・・次回は緩和策が必要かもしれません(謎)
 いろんな人に出会い、いろんなクルマを見て、楽しませてもらえた1年でした。つたないブログではありますが、来年もお付き合いいただけたら幸いです。2014年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2013/12/31 17:39:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカ | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation