• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

オープンを一考。(コペンローブ)

オープンを一考。(コペンローブ)ミニカダンガン4が故障して、乗り換える決意を固めました。実は、次期愛車(通勤車)は決定しているのですが、選ぶ過程には多くの魅力的なモデルが登場し、いろいろ考えさせられました。
 維持費を考えた上で、必ずと言っていいほど選択肢に上がるのが軽自動車。しかし、現在、各社主力の車種はほとんど「大空間・大容量」を謳っているモデルであり、動力性能重視でターボ付きを選ぼうにも、トランスミッションはCVT。例外を選ぼうとすると、コペンとジムニーくらいしか残りません。(商用車除く)
 今まで、いろいろ買い替えたりする中で、常に「オープンカーに乗りたい」と思いつつも、中々縁がありません。今まで一番のオープンエアは、AW11のTバールーフでした。もっとも、バイクがオープンエア度では抜きんでていますけどね(^^;
 新型コペンは2013年の東京モーターショウで見て、中々いいと思っていました。登場したらローブと言うサブネームがついてはいたものの、お値段もほぼ据え置きで、正常進化を遂げた印象です。
 本気で検討をしたものの、購入するには至りませんでした。

 インパネも立派になり、中々頑張った様子、好感を覚えました。見たところオーディオがありませんが、ラジオやUSB接続のみのオーディオ機能がどこかに隠され、操作パネルやUSB端子がどこかに隠されているのだろうと勝手に想像しておりました。ナビはPNDを使うので、スマートでいいなあと。
 しかし、現実は甘くなく、オーディオ機能はおろか、ラジオさえもついていませんでした。

 ナビを・・・と言うか、オーディオを追加しようとすると、画像のような2DINワイドサイズの箱をメーカーオプションで装着しないといけないのだそうです。1DINのラジオ(ラジオ付CDデッキ)があれば十分なのですが、これに収めると1DIN余って格好悪く・・・PNDの行き場もないですし・・・グローブボックスにデッキを隠して設置すべきか・・・うーん。
 人によっては「コペンに乗るなら、そんな細かいことを!」と言われるかもしれませんが、私の用途は毎日往復100㎞の通勤ユースです。ラジオも無いのは耐えられませんし、かっこ悪いオーディオ周りもお断りです。
 というわけで、今回は縁がなかったものとして、今後の改良に期待することにしました。今後、丸目仕様やワイルドな外装の仕様も出てくるそうですし、先代は10年以上生産されていました。次回の買い替えの際に考えても遅くはないはずです。日本車独特の2DINのナビありきのインパネも、いずれ改良されると信じていますが、果たして。
Posted at 2014/10/13 22:40:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車選び2014 | クルマ
2014年10月03日 イイね!

外せなかった1台。(ジムニーランドベンチャー)

外せなかった1台。(ジムニーランドベンチャー)ミニカダンガン4が故障して、乗り換える決意を固めました。実は、次期愛車(通勤車)は決定しているのですが、選ぶ過程には多くの魅力的なモデルが登場し、いろいろ考えさせられました。
 維持費を考えた上で、必ずと言っていいほど選択肢に上がるのが軽自動車。しかし、現在、各社主力の車種はほとんど「大空間・大容量」を謳っているモデルであり、動力性能重視でターボ付きを選ぼうにも、トランスミッションはCVT。例外を選ぼうとすると、コペンとジムニーくらいしか残りません。(商用車除く)
 とは言え、ジムニーは積極的に選ぶ理由がある1台だと思います。先代後期(JA22W)ワイルドウィンドを見に行ったのも、その価値が分かっているつもりだからです。

 
 特別仕様車としておなじみのランドベンチャー、私がジムニーを所有したとしたら、ヘビーな使い方はしないでしょうから、こうしたモデルでもいいですね。たとえば、シャックル変更やロールバー装着を考えるなら、ベーシックなモデルを選ぶでしょう。
 しかし、私の使い方は流れの速い国道を毎日往復100㎞走行です。ミニカダンガン4(4A30ターボ)では、どうしても高回転になりがちで、中々燃費が伸びませんでした。同じく軽のターボで、車重も重く、もともと燃費の良くないジムニーにはあまり得意な走行条件ではないと感じます。ジムニーは以前から欲しい1台だったので、この機会に所有を・・・と本気で考えましたが、私の使用条件に合わなかったので、今回は見送ることにしました。
 まあ、この先無くなるモデルではないでしょうし、積雪地へ出向く機会が増えるようなら、再びジムニーが選択肢として復活するでしょう。その時まで、変わらないコンセプトで作り続けられていることを祈るのみです。
Posted at 2014/10/03 20:25:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車選び2014 | クルマ
2014年10月02日 イイね!

MT好き冥利に尽きる。(フィアットパンダ4x4)

MT好き冥利に尽きる。(フィアットパンダ4x4)ミニカダンガン4が故障して、乗り換える決意を固めました。実は、次期愛車(通勤車)は決定しているのですが、選ぶ過程には多くの魅力的なモデルが登場し、いろいろ考えさせられました。
 フィアット現行パンダに4WDモデルが加わる、さらにMTモデルである(ATやセミATは無し)という情報は聞いていました。登場したパンダ4x4、
先代モデルの4x4クライミングとは違い、ステアリング位置は右に改められています。エンジンも875cc+ターボの直列2気筒「ツインエア」エンジン、燃費性能もカタログ燃費で15.5㎞/ℓ(JC08モード)、アイドリングストップ付とのこと。さらにはデフロックも装備されているので、その軽量さと相まって、走破性も期待できます。

 いいなあと、本心で思うものの、乗り出し約300万円と言うプライスと、少数限定車(340台限定)に伴う将来的な消耗品の確保問題が頭をよぎり、1日100㎞走行する通勤車としては適さないのかなあと思いました。
 それでも、コンパクトSUVのマーケットに、高級感とアクティブさを両立させたモデルと、6速MTとの組み合わせで日本に導入してくれたFIAT、私の使用用途がここまでヘビーでなければ、所有したいと思うモデルであることに変わりありません。500でもMTを積極的にラインアップしてくれたFIATさんですから、いずれ縁があるかもしれませんね(^^
Posted at 2014/10/02 17:43:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新車選び2014 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation