• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2012年04月28日 イイね!

プレオいじりの終焉

プレオいじりの終焉プレオいじりは時間切れ終了!となりました。
と言うのも、陸送を頼んだためです。
本当は、私が自走で運ぶつもりだったのですが、都合がつかず・・・
かと言って手元に置きっぱなしておくと、スバルが戻ってきた時に置き場に困るのと、早く親に乗らせたいという思いから、陸送屋さんにお願いしていたのです。
(知り合いの業者経由で頼んだので、通常よりも安く送ることが出来そうです)

 プレオ、ウチに来た時は、本当にドノーマルでした。
この状態から手をかけたことは・・・
①純正リヤスポイラ取付
②純正フォグランプ取付
③エンジンオイル交換
④CVTフルード交換
⑤オーディオ交換
⑥フロントスピーカー交換
⑦左リヤドア下ボデー凹みパテ&塗装補修
⑧タイヤ&ホイール交換
⑨室内クリーニング
⑩右リアボデーダメージのタッチアップ塗装
⑪サンバー用スーパーチャージャーデカール貼り付け(笑

 本当はもっと手を加えたかったのですが、奥さんに「何でそこまでやるの?」
と、ごもっともな突っ込みをくらってしまう位いろいろやったので、もういいかな、と。
やればやるほど、お金もかかりますしね。

 サイドステップも調達していたのですが、いろいろ考えた結果、装着をやめました。
理由は・・・
・ボデーに片側で10カ所以上穴あけが必要
・両面テープで装着を考えたが、しっかりと接着できそうな面が無い
・フロント純正泥除けが装着不可能になる(これは分かってましたが)
・フロント&リヤバンパスポイラが無いのに、サイドだけあるとカッコ悪そう

 一番の理由は取付で、ボデーに穴を開けたくない(錆そう)からです。
 また、仮に両面テープで装着しても、降雪時に雪を巻き上げ、サイドステップに着雪・着氷してしまい、その重量や引っかかりが原因でサイドステップが脱落してしまうことも考えられます。他車を巻き込んだ事故に発展する可能性もあり、危険です。
 もともとは凹んだ部分を隠そうと思っていたのですが、こういった理由でパテ補修をすることにしたのでした。

 来週初めには、プレオは鳥取に届きます。直接立ち会えいのは残念ですが、喜んでくれるといいなと思ってます(^^
Posted at 2012/04/28 18:35:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレオ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 23 45 6 7
89 10 11 1213 14
15 16 171819 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation