• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

この表情にグッときます(KR1サンバートライ前期)

この表情にグッときます(KR1サンバートライ前期)某オクを見ていて、思わずグッときたのがこれ、KR1サンバートライ前期です。
 もともと、KRサンバーは、私が小さい時に我が家初の新車かつ初スバル車としてやってきました。現在、実家にはインプレッサ、プレオ、ライトエーストラックがありますが、このサンバーを買うことがなければ今頃他メーカーのクルマが並んでいたことでしょうし、私も現在スバル360に乗っていたかどうか分かりません。私とスバルを結び付けてくれた、非常に思い出深く、意義深いモデルなんです。
 
 グレードはFとなっていました。廉価グレードにもかかわらず、これだけきれいな状態で、しかも走行距離は2万キロなんだそうです。もっとも、この手のクルマに対しては走行距離なんてたいして意味がありません。エンジンやブレーキなど油脂類の循環する部位がきちんとメンテナンスされてきたかどうかが重要です。
 一番欲しいサンバーは?と聞かれたら、最後のサンバーや360cc時代のサンバーではなく、迷うことなくこのKRサンバー前期と答えます。願わくば、ウチにあったのと近い仕様(サンルーフ・サンサンウィンドウ付き4WD)が欲しいところですが・・・もはや市場では絶滅状態らしく・・・なんて思いながら、このサンバーの画像を見て、危険な妄想に思いをはせるのでした(爆
Posted at 2013/07/20 23:30:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2013年07月20日 イイね!

スバルの光軸とサイドスリップの検査・調整に行ってきました。

スバルの光軸とサイドスリップの検査・調整に行ってきました。車検有効期限が残り少なくなったスバルですが、ユーザー車検で行く場合、どうしても心配なのが光軸とサイドスリップ。こちらの軽自動車協会の近所にはテスター屋が一切ないので、予め検査・調整してもらうことにしました。

(詳しくは下記リンク先整備手帳へ)
スバルのサイドスリップと光軸の検査・調整に行ってきました。

 結果、サイドスリップ問題なし、光軸は少し上にずれていたようで調整。頼んでおいて良かったなあと感じました。車検当日、どちらかがダメになったら、暑い中かなり遠くのテスター屋か整備工場まで行かねばなりませんから。。。
 後は、来週平日に休暇が取れるかどうか・・・こればっかりは分かりません。。。ダメだったら、週末に民間工場で通してもらおうかなあと思います。出来たらユーザーでやって、節約したい・・・(^^;
Posted at 2013/07/20 21:34:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2 3 4 5 6
7891011 12 13
14 15 161718 19 20
21 22 23 24 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation