• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2015年03月21日 イイね!

気が付けば10年。(アプリリアRST1000FUTURA5回目の車検へ)

気が付けば10年。(アプリリアRST1000FUTURA5回目の車検へ)私の愛車、アプリリアRST1000FUTURAが5回目の車検を迎えました。思い返せば、新車購入したのが2005年の3月、翌4月に大型免許を取得しました。あれから10年、2回の転居でも手放さず、手元に置き続けてきました。
 現勤務先では通勤に使えず、休日で気の向いた時にしか動かさないという使い方ですが、たまに乗ると、加速感とか一体感とか、二輪でないと味わえないものを感じさせてくれます。まだまだ薄給だった時に、無理して、こだわって選んだ車種です。まだまだ乗り続けようと思います。
Posted at 2015/03/21 23:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | apriliaRST1000FUTURA | クルマ
2015年03月21日 イイね!

セリカXXで平日の鎌倉へ。その③~バイクと焼き肉~

セリカXXで平日の鎌倉へ。その③~バイクと焼き肉~鎌倉を散策しまくった後、晩飯の場所は決めていました。牛将厚木本店、かれこれ6年以上前に一度行ったことがあり、美味しかったのでもう一度行きたいと思い続けていました。平日とは言え、混雑するお店なので開店直後位のタイミングで行きたいところでした。
 ただ、まだ時間が早い。と言うわけで、半年前、同じく鎌倉からの帰り道、我が家のVespaLX125を購入したバイク屋さんに寄ることにしました。
 
 相変わらずVespaのラインアップが豊富です。中古車が大半ですが、さすが板金製のパネルなだけあって、一磨きすれば光沢が復活している印象でした。どの車体もきれいでしたからね。
 右写真のVespa946、相変わらずカッコいいですね~将来、スクーターで十分!と思えた時には、こういう選択もいいなあと、改めて感じました。
 
 ハーレーだらけです。みんなピカピカに磨きこまれています。現在はツアラーを所有しているので、少し前傾姿勢で、スポーツライディングを楽しんでいますが、いつかはこういったモデルでのんびり流す日が来るのでしょうか。後席に乗るBARA妻には、乗車しやすいアメリカンタイプの方が好印象のようでした。
 ただ、個人的な趣味で注目してしまうのはどうしてもスポーツモデル、黄色のBuell、ハーレーのスポーツ部門(今は無いらしい)です。左のトライアンフやさらにドゥカティ等、まだ速さに魅力を感じてしまう性分のようです(笑
 
 そんな中古車コーナー奥には刀とニュー刀が。そして、一番「欲しいなあ!」と思ってしまったのがこれ、NSR250でした。一昔前なら、2スト250のレーサーレプリカがたくさんあったものですが、今では売り物も少なくなりました。手に入れるなら早い方がいいのでしょうけど、ウチには既に大型がありますからねえ・・・車検が無いのは魅力ですけどね。
 
 非売品ですが、置かれていたバイクに興味津々でした。ドリームトキ社製のCOMAと言うモデルで、2WDです。積雪路の登坂や悪路を走る際に威力を発揮するでしょう。現在も新車で販売されているようで、災害支援用としてアピールを続けている様子です。確かに、通常のオフ車でも立ち入れないような状況、特にのぼりが厳しい道などでは威力を発揮するでしょうね。前輪に駆動力が伝わった時のハンドリングが気になります。
 そのほか、いろいろなモデルを見て満足。普段、バイクを全く活用しない生活になっているので、買い替えるような機会があるのか分かりませんが・・・ただ、こういったお店に来てしまうと、自分がバイク好きなんだな~と、つくづく感じさせられました。やはりバイクは止められそうにありません。
 
 その後、開店後40分ほど経った、牛将厚木本店へ。近くを通る機会があっても、既に大行列が出来ていたりで、とても寄れない日々でしたが、今日は平日の開店後割と早い時間で到着することが出来ました。駐車場にも止められて一安心。
 早速注文、これはぽんじりとかしらとたん下ですね。いや~どれも美味しかったですよ(^^
 
 サラダも多かったですが、私が頼んだご飯も半端なかったです(^^;。それも、ふんわり感が無くて、しっかり詰め込まれた上に山盛りですから、量的にすごいですね。ちゃんと食べましたよ、もちろん。
 ご飯の右上がシロコロホルモン、ホルモンが食べたくて寄ったような感じなので、この後ホルモンも注文して楽しみましたよ。
 
 カルビも忘れずに。1人前でこの量ですから、満足できます。最後の締めは牛将アイスで。抹茶アイスにきな粉と黒蜜が載っていて、マッチしていましたね。
 
 あとは雨の中帰宅するのみ。その道中で気づいたこと、空調パネルの電球が切れていました。が、全く気にせず、ブラインドタッチのようにデフロストへの切り替えや暖房調整をしていました。プッシュボタンだとこうはいかないでしょう、アナログの良さですねえ。
 終始快適な走りを見せてくれたセリカXX号、車検が近いので、ブレーキ周りやら油脂類やら、しっかりとメンテナンスを施したうえで、車検に持ち込みたいと思いますね。
 久々の鎌倉は楽しかった・・・また行きたいと思います(^^
Posted at 2015/03/21 11:10:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 34567
8 910 111213 14
15 16171819 20 21
22 23 24252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation