• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2016年08月15日 イイね!

第1回スーパースポーツカーフェスタin沼津をちょっとだけ覗きに。

第1回スーパースポーツカーフェスタin沼津をちょっとだけ覗きに。私はかつてのスーパーカーブームというものを全く知りません。興味が出てきてそこそこ詳しくなったのも、免許を取ってから国産車でいろいろなことが出来るようになってから。ですが、今回は「スーパースポーツカー」と言う枕詞。しかも100台程度集まるようなことが書かれていましたので、いろいろと忙しい合間を縫って観に行ってきました。
 観に行ったのは日曜日、ただし前日土曜日に行った方より、「台数少ない」と言う話を聞いていました。まあ、お盆のど真ん中にその台数は厳しかろうと思ってましたので、まあそうだろうなあと。
 
 数ある「スーパーカー」の中で、個人的に一等賞なのがこれ、Miuraです。昔(免許ない時代)ならカウンタック命でしたけど、構造とか歴史とかいろいろ学んでいくうちに、いつの間にかMiura好きになっていました。何というか、この機能を追求したうえでできたスタイリングにひきつけられてしまいました。
 他にはF40とか288GTOとかいろいろいましたねえ。平成な跳ね馬にはあまり興味なくスルー。やはり、こういうイベントならではの展示に惹かれますね。
 
 きょ~と360さんの展示、いやあ、癒されます。どこ見渡しても平べったいクルマの中で、心が平穏になれる空間はここだった気がします。きょ~とさん、いろんなお子様を運転席に招き入れて記念撮影のお手伝いに汗を流していました。たぶん、将来大きくなった時にスバルに興味を持ってくれることでしょう。
 展示パネル・・・私はこういうのを作ったことがありません。。。展示台数が少なかったことが幸いして、こういう展示物の効果が大きかったと思いますね。スバルは小さくとも、「スバルブース」は一番の大きさでした。
 
 コスモスポーツや117クーペと言った国産旧車の横にはアルピナが。こういう解釈がありならば、例えばインプレッサS207とか、Z33フェアレディZバージョンニスモ380RSとか、シビックタイプR無限RRなんかもいいのかな?と思ったり。輸入車の方がいいのかなあ。
 NSXはあまりいじられていなかったので良かったです。一時のスーパーGTみたいなエアロ仕様じゃなくて本当に良かった。しかも当時ナンバー、いいクルマを拝ませていただけました。新型NSXには感じられないオーラがありました。

 パレードランはこんな感じ。スーパーカーの解釈としてはほぼほぼ妥当なのかな、と思いました。ただ、展示車両の幅(エリーゼからフィアットバルケッタ、クアトロポルテにAE86)を見ると、今回の「スーパースポーツカー」の定義ってのはまだまだ模索段階なのかもしれませんね。いわゆる「スーパーカーブーム」時の車両だけだと、活動の輪もこれから先、大して広がらないでしょうから、もっといろんな車種が、ある程度統一されたコンセプトの下に集えるようになるといいなあと感じました。
  
 私にとってのスーパースポーツはセリカXXだけですけどね(^^
 【右画像提供byきょ~と360氏】
Posted at 2016/08/15 22:03:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懐かしいクルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 23456
7 8 9 1011 12 13
14 15 16 17 18 1920
21 22 23 24 25 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation