• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

マツダのイベントでCX-8の3列目を確認してきました。

マツダのイベントでCX-8の3列目を確認してきました。昨日、静岡マツダさんのイベントが開催されていると聞いていたので行ってきました。ここの所特にニューモデルに恵まれていないマツダさん。新型CX-5やアクセラの1500㏄ディーゼル、運転支援サポートシステムの充実化と言うアイテムはありますが、同じくらい推しているのが新型CX-8。
 でも、どうも気乗りしないのは、「単なるCX-5のストレッチ版」にしか見えないところ。3列シートが最大の売りなのでしょうけど、これが快適に使えないと、個人的に興味は沸きません。それを確認したかった。

 何か、プレゼンしてましたねえ。先日の東京モーターショーではCX-8の展示車に触ることさえできなかった(展示車がクローズされていた)ので、実際に車内を見るのは初めてです。 
 とはいっても、顔はCX-5とほぼ共通だし、他の部分も然り、ディーゼル車比較で約200㎏重量増となった車体後半だけがこのクルマの見どころでしょう。
 
 おもむろに3列目に乗ってみました。まあ、期待はしていませんでしたが、それで正解でした。この手のSUVでは、3列目はどうしてもホイールハウスの内側に配置されますので、左右に十分なスペースはありません。足元も、何とか座れるレベルです。
 で、結論としては、無理です。私の身長が約180㎝なのですが、座ると頭がガッツリとルーフ内装に当たります。段差超えたら首が痛くなりそうです。また、アクセス性も良くないですね。SUVベースの高いフロアが災いして降りにくい・・・駐車場を考えて、あえてリヤドアを完全に開けないで降りようとしてみましたが、体をひねりそうできつかった。実質、子供を押し込むスペースとなるでしょう。
 まあ、「CX-5のステーションワゴン版」と言うのが、CX-8の実質的な価値じゃないでしょうか、全長が伸びた分。ただ、機能的に見て、ミニバンの代りは務まりません。
 
 そんな会場内で「クリアランス」の札と共に置かれていたプレマシーとビアンテ。ビアンテは9月に生産終了、プレマシーも12月いっぱいで生産終了予定。この2台の代りを務められる車種が無い今、これからマツダの営業さんは大変でしょうねえ。(ウチにはハイエースがあるので関係ありませんが)
 
 そんなマツダ車の中で、どれか?と聞かれたら、アテンザのワゴンです。四駆でMTのワゴンですから。意外とリヤシートが乗りやすく、広くて快適です。全席より後席の方が座り心地がいい感じがしました。
 あとは中古車を眺めて退散・・・ベリーサが2台、1台はとっくに売約済み。昨今の魂動デザインに見られる「強面」を前面に押し出しているマツダさん、一つ気がかりなのは、デザインに傾倒しすぎて機能を失いつつあるように見えるところ。実際、私の通勤快速デミオ(DJ5FS)も、リヤデザインのおかげで斜め後方が全く見えません。その前の世代、このベリーサだったり、BARA妻の通勤快速アクセラ(BKEP)では、視界もよくて運転しやすかったのでした。
 現在、夫婦そろって通勤快速にマツダ車を愛用していますが・・・今後どうなるかは、マツダさんの考え方次第、新しいモデルの出来次第です。
Posted at 2017/11/26 17:57:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニューモデル | クルマ

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1234
5 6 78910 11
12 13 14 15161718
19 20 21 22 23 24 25
2627 28 2930  

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation