• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2018年01月04日 イイね!

話の流れでCX-8の試乗へ。

話の流れでCX-8の試乗へ。今日は通勤快速デミオのエンジンオイル交換を予約していました。整備工場は今日が仕事始め、今年もよろしくと馴染みのメカニックさんにご挨拶。MTオイルの交換も追加オーダーしました。粘度が柔らかく、使用量も少ないミッションですので、定期的な交換を心がけています。
 そんな今日はお客さんがたくさん。ピットも混雑気味、気を利かせた営業スタッフさんより勧められたのが新型CX-8の試乗。正直、特に試乗する気もなかったのですが、せっかくなので乗ってきました。最上級グレードの四駆です。

 やっぱり長いですねえ。とは言え、デザインは面に工夫が見られるものの、極端なキャラクターラインが廃されたシンプルな印象。ホワイトのカラーだから余計にそう感じさせられるのでしょうけど。

 そのバックドア側からフロントを臨むとこんな感じ。3列目をしまえば、ワゴンのような広い荷室が現れます。まあ、ベースのCX-5の荷室も十分広かったですから、「少し広いかな」と言う印象でした。3列目シートは結構薄めです。格納時の床面高さを抑えるためには仕方ないのでしょう。ただ、床下収納スペースが広大なので、見かけ以上に荷物がたくさんしまえます。
 
 最上級グレードらしく、ホワイトのナッパレザーが印象的です。汚れは気になりそうですけどね。電動シートにヒーター付きステアリング等々至れり尽くせり、でも電動パーキングブレーキだけは最後まで馴染めませんでした。我が家は全車ハンドパーキングブレーキですしね。
 そういえば、日産が言うところのアラウンドビューモニターも装着されていました。まあ、どのメーカーでも同じようなものが作れるのでしょう。

 街中を流すと、200㎏程度増えた車重を感じさせない走りを見せてくれます。エンジンが改良されて、トルクも増しているとは言え、2トン近い車重を2.2リッターですいすい走らせるんだから、スカイアクティブD、すごいですねえ。それで燃費もいいのでしょうし。
 で、自宅に収めてみました。5mほどの全長と1840㎜の車幅、駐車には問題ありませんが、やはりデカさを感じさせられますねえ。隣の100系ハイエース、車重と全高は勝ってるのですが、小さく見えます。

 まあ、3列目のヘッドレストがこの位置ですから、3列目の居住性はハイエースと比べるまでもありません。
 個人的には、マツダにはスカイアクティブD搭載のスライドドア車を期待していたので、その点では期待に応えてもらえなかった気分の方が大きいです。それもあって、昨年100系ハイエース最終四駆の購入を決断したので。また、プレマシーやビアンテの後釜にはなりえないと言う思いもまた、強く感じさせられました。やはりリヤドアがヒンジドアと言う点でハンデがあります、特に駐車場で。
 とは言え、CX-8がよく出来た車であることは否定できません。わざと狭い住宅地を走ってみましたが、見切りも意外とよく、狭くてもすいすい走れました。3列シートのマルチパーパスビークルと言うよりも、CX-5のワゴンと思えば、こういう選択もアリなのかなあも思えます。事実上、現行マツダの最高級車ですから、そういう需要もあるでしょう。
 このCX-8の投入が顧客の要望にどれだけ応えられているのか、これから答えが出るでしょうから、注目して見ていたいと思います。
Posted at 2018/01/04 22:01:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニューモデル | クルマ

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 3 4 56
78 910111213
14 151617181920
21 22 23 242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation