• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2018年08月16日 イイね!

スバルの起点変化。(AUTOMOBILE COUNCIL 2018 その3)

スバルの起点変化。(AUTOMOBILE COUNCIL 2018 その3) 今回のオートモビルカウンシルでは、国内自動車各社(トヨタ・日産・本田・マツダ・スバル)もブースを構えていましたが、新鮮さを感じたのはホンダとマツダでした。ホンダは二輪も合わせて訴求していましたし、マツダはコンパクトカーの歴史から来年登場が噂される新型アクセラコンセプトへの流れを、歴代コンパクトを展示して訴求していました。
 では、スバルはどうか?一言で言えば、「新型フォレスターに合わせた展示」でしょうか。まあ、別に悪いとは思ってません、むしろ、普段こういうイベントではまず目にすることのない車両が見れたので、良かったと思ってますよ。
alt
 もはや、スバル乗用車ストーリーではなく、スバルSUVストーリーとなってました。なので、歴史の起点がレオーネバン4WDになってます。いつもなら、スバル乗用車の歴史で、起点がスバル360になっているのですが。まあ、今回が新型フォレスター推しの展示なのだから仕方ないでしょうね。その点は理解できました。
 しかし、レオーネバンの右が、レオーネステーションワゴンではなく、いきなりストリーガ(初代フォレスターのコンセプトカー)になっているところが解せません。
alt
 国産初の乗用4WDという価値は十分に理解できますね。展示位置がブースの一番端っこだったのが気になりましたが。ちなみに、マツダのブースでBFファミリアを見ていた時、「国産初のフルタイム4WD車です!」と説明がありました。どちらにも、譲れない線があるみたいですね。
alt
 懐かしかったのがこれ、レガシィグランドワゴンです。これの5MT車(デュアルレンジ仕様)がお気に入りでした。当時、BGレガシィと言えば、ツーリングワゴンGT-Bをはじめとした、低扁平タイヤ+ビルシュタインショックと言う走り重視の仕様が人気を集めていました。ボデーカラーについては、カシミヤイエローのような特徴的な色もあれど、白の印象が強かったです。
 そんな中で出現したグランドワゴン、2トーンの色使いと言い、EJ25の穏やかなマナーと言い、「こういうレガシィもアリだな」と感じさせてくれたものです。当時は現在と違い、乗用車系SUVが無かったこともあり、ハイラックスサーフやテラノのような硬派な四駆が幅を利かせてましたからね。フォーマルなシーンも似合うグランドワゴンは新しい価値観を提供してくれたと思います。なので、私的に、スバルSUVの起源はここです。
alt
 初代フォレスター、今見てもいいクルマだなあと思います。シンプルさに徹した、角ばりつつ、清潔感のある外観が今でもお気に入りです。
alt
 グレードはC/20でした。NAエンジンの廉価グレード、鉄ホイールがいい味出してます。そういえば、当時C/tbというグレードがあって、200馬力を超える性能を持ちながら、200万円切っていたのが話題になった記憶があります。
alt
 そして新型。ブースのど真ん中に鎮座していましたが・・・ただ置かれている印象でした。頑張ってるマツダさんのブースをまねろとは言いませんが、スタッフにしても、展示にしても、もうちょっと「熱く」なっても良かったんじゃないか?と、気になるというか、心配になりました。
 新型フォレスター、まあこんなもんかなと思える出来ですね。特にこだわりの無いユーザーには受け入れられやすい、それなりの出来になっていると思います。ただ、アイサイトみたいな衝突安全や運転補助のデバイスや、X-MODEのようなブレーキ引きずり式LSD機能は、他所のメーカーも同じような物をラインアップしていますから、もはやアドバンテージにはなりにくいと感じます。やはり、スバルらしい何かが今後求められるのだろうと思います。いつまでもシンメトリカルAWD+水平対向エンジンだけでは戦えないと思いますので。
alt
 おまけ・・・帰り道、会場中央にある物販会場にあったのが山野楽器さんのブース、いろいろCDが売られていたので、柄にもなく、ジャズのCDを買うことにしてレジに向かうと・・・
alt
 まさかの、スバルとの出会いが!ワイヤレススピーカですが、中々リアル。しかも、我が家の中期型と同じディティール。在庫は3個だけ、2個はイエローでした。
alt
 運よく、我が家のスバルと同じホワイトが1台だけありました。何だかんだ言いながらも、結局スバル360に帰結してしまった、オートモビルカウンシル2018のスバル車詣ででありました。
(ちなみに、ヤングSSの売り物がありましたが・・・最近、ヤングSSを見飽きたので写真無しです(笑))
Posted at 2018/08/16 20:46:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーターショウ | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1 234
56 7 8910 11
1213 14 15 1617 18
19 202122232425
26 27 28 2930 31 

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation