• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2020年01月01日 イイね!

新年早々始めたら、あれもこれも、に。

新年早々始めたら、あれもこれも、に。
昨年お盆の時期に義母が亡くなったため、今年の新年は特に変わることなく、正月らしくない正月を過ごしています。年賀状の手間がないのは楽でしたが、お世話になった義母を思うと、やはり寂しいもので。
 そんな正月早々、天気が良いのでスバルの整備をすることに。昨年末、ヒーターONにしたら、ガソリン臭が入ってきたので、これはガソリン漏れと思い点検すると燃料コック付近がガソリンまみれ。これはOHするしかないかなと。まずは、ゲージ読みで半分くらい入っているガソリンを抜きますが、思ったよりたくさん入ってて、手持ちの携行缶だけでは入りきらず。
alt
 捨てるわけにもいかないので、代車ワゴンRハイブリッドに給油。
alt
 燃料コックをオーバーホール。シールやフィルターのほか、内部のコルクも打ち換えました。ガソリンに当ててやらないとコルクが膨潤して隙間が埋まってくれないので、すぐには使えませんけどね。
alt
 初めて燃料タンクを下ろしました。思ったより全然きれいだったので、塗装のはげたところを塗装・・・と思ったら、勢いで全塗装。
alt
 はじめは燃料コックと燃料タンクの確認・補修で済ますつもりだったのですが・・・
alt
 どうにも止まらない(笑)。チャンバーはもう限界ですね、クラックから油が垂れた痕跡だらけ、腐食も割れもありますからもう処分かな。
 いろいろ点検していると、やりたいことがいろいろ頭に浮かんでしまったので、ファンシュラウドやファンなども取り外し。こういう機会でもない限り、スバルの重整備をやる暇がありませんから、この際いろいろやろうと思ったのでした。
alt
 なので、しばらくスバル不動。普段スバルのシートを覆っているカバーを洗濯することにしました。
alt
 最後に代車ワゴンRハイブリッド号を洗車。BARA妻の通勤快速アクセラが入院中なので我が家にいるワゴンR、軽って便利だなあと痛感。近所に狭い道がたくさんありますからね、だからいつもスバルが我が家で重宝しているのですが。
alt
 今日はここまで。できれば、シリンダーを外して、内部洗浄やピストンのコンディションチェックができたらなあと思っています。
 それにしても、車体を前後左右上下全く動かさなくてもエンジン回りの整備がいろいろできてしまうスバル、改めてその整備性の良さを感じますね~。
Posted at 2020/01/01 18:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1 2 3 4
5 67 8910 11
12 131415161718
19 2021222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation