• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2011年08月26日 イイね!

晴れたので360出動!

晴れたので360出動!昨日とは打って変わって、朝から晴天となりました。(夜は大雨でしたが。。。)
昨日の成果を確かめるべく、昼食と買い物に360で出かけました。
1.アイドリングは非常に安定しており、渋滞も苦になりませんでした。
2.パーコレーション対策として施工した燃料パイプ延長&引き換え、キノクニ製ファイアガード被せ化の効果があったのか、高負荷時の燃料供給不足状態にも陥りませんでした。

昨日の整備で、車両が手元に来た時から、燃料パイプの取り回しが純正と違っていたことが分かりました。よりエンジンに近いところを通っていたようです。そりゃあ燃料が熱されやすい訳だ。
と言うことで、スバル360純正の取り回しとして、断熱効果の高いファイヤガードを巻き、保険をかけた感じです。
もう少しテストしたいところ(高速も)ですが、明日から仕事なので、次の休みまでお預けです・・・。

で、そんなテストに理解のある妻様を付き合わせてしまったので、せめてもの償い(?)にと、導入したのが、写真の扇風機です。
最近はエアコンがあるクルマでもこういうの付けるんですね。
お陰で普通にオートバックスで買えて助かりました。
360、走っていると、△窓やボンネット後の導入口からエアが入り涼しいのですが、停車すると・・・暑い暑い。
事前にシガーソケット装着しといてよかったです(^^
Posted at 2011/08/26 22:51:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2011年08月25日 イイね!

大雨に負けるか!360のメンテナンス敢行!

大雨に負けるか!360のメンテナンス敢行!今日の静岡県地方は朝から大雨!雷鳴轟いてました。
そんな今日、仕事休みだったので、不調だった360のメンテナンスを敢行しました。
いやあ、カーポートがあって良かった・・・でも、濡れましたけど(^^;;;
やったのは、オーバーフローの原因追究で、ニードルやフロートの点検から始まり、キャブのクリーニング、燃料系統のクリーニング等行いました。
さすが、20年以上眠っていた車なだけあって、一度キレイにしている物の、燃料タンクから細かいゴミがまだ出てくるみたいです。
プラグも外して、しばらくクランキングし、エンジン内にたまっているガソリンを放出。
いろいろやったかいがあり、エンジンの調子は元に戻りました。
いやあ、アイドリングするって素晴らしい。強制アイドリングストップするエコカーでしたからねえ(爆
あとは、燃料パイプの引き替え&断熱パイプ装着と、オイルポンプのメンテナンスをして終了。
作業が終わったら、晴れてきました(^^;
ま、時間が有効に使えたからいいか。
次、天気のいい日には、思いっきり乗ってあげないとなあ。
Posted at 2011/08/25 22:44:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2011年08月24日 イイね!

大雨~

大雨~何だか大雨が降ってます。
で、年代物の360を守るのは・・・専用のカバーです。
WRAPPERSの車種別専用品で、ジャストフィットします。
本当はガレージが欲しいのですが・・・ガマンガマン。
次、晴れた日はカバーをはぐって湿気を飛ばしてやらないとなあ。
Posted at 2011/08/24 20:54:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2011年08月23日 イイね!

スカイアクティブの影に・・・ミラーサイクルデミオ13C-V

スカイアクティブの影に・・・ミラーサイクルデミオ13C-Vいわゆる新世代デミオ、中でも、実質トップグレードとなったデミオ「スカイアクティブ」の人気が非常に高い様子。マツダの関係者も胸をなでおろしているところでしょう。以前のブログにも書きましたが、試乗したところ、出来も良いですし、充分に人に勧められるクルマだと思います。

ただ、私には一つ引っかかる物があるのです。
それは、13C-Vというグレード。詳しい方ならピンとくるでしょう、あの「ミラーサイクル」エンジンを搭載した、これまでのデミオで最も省燃費だったグレードです。
これは、今回スカイアクティブが追加された後も、1300ccのCVT搭載グレードと言うことで(通常の13Cは4AT)残されています。
しかし、現在マツダの公式HPでは、スカイアクティブ一辺倒で、ミラーサイクルのことが全く触れられていません。(私が見た限りでは諸元表の中に○があるのみ)
燃費はSKY:13C-V=30:23㎞/リットル(10・15モード、JC08では25:20.2㎞/リットル)と、確かに差をつけられています。
13C-Vは直噴でない為、i-Stopが構造上装着できないのも一因でしょう。
(あまり信号や渋滞が無い地方だと、アイドルストップの回数が少なくて済むので、差が縮まりそうな気がしますが)

しかし、この13C-Vって、相変わらず魅力的なグレードだと思うんです。
値引きゼロ140万円で売る(うちの近所では)SKYACTIVに対し、129万円で値引きしてくれそうな13C-V。
車重も1トン超えたSKYに対し、1トンを切る13C-V。(重量税安いですね)
燃料タンクも6リットルほど13C-Vが多く入ります。
床下の整流板とか、I-DMとか、SKYACTIV専用装備はもちろん装着されないものの、リヤ中央席3点ベルト・ヘッドレストが標準(SKYはオプション)だったりと、人によりますが、13C-Vで事足りる人、結構いるのではないでしょうか。
納車時の支払総額も結構差が出ると思います。(もちろん13C-Vが安い)

逆に言うと、SKYに手が届かなくても、1つ安いグレードを選んでもミラーサイクルエンジンが買えると言う、デミオのラインアップの層の厚さを示していると思います。どちらを選んでも、間違いはないと、言えると思います。

しかし、今のマツダの流れだと、そのうち消えていく運命にありそうなミラーサイクルエンジン。
ユーノス800から始まったこの技術、SKYを開発できる技術があるのなら、もっと磨きをかけられそうな気がします。
HPから紹介を消し去るなんてもったいない。こちらには、最後に一花!を期待しています。
(勝手に無きものにするな!と言われそうですが(^^;;;
Posted at 2011/08/23 22:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューモデル | クルマ
2011年08月21日 イイね!

スバル離れは軽だけで済まない・・・インプレッサでも。

スバル離れは軽だけで済まない・・・インプレッサでも。インプレッサが新型になるそうです。
現行と同じようなサイズに、ちょっと立派な顔と、立派になったらしい内装と、また印象を違えたリヤデザインで登場するようです。

我が家(実家)は昔からスバル車乗りで、ウチのおかんが特に気に入って乗っていたのが、初代インプレッサスポーツワゴン1.5C’z(FF、5速MT!)でした。
特に気に入っていたのがデザインで、当時のカローラワゴンや初代ウィングロードとは違う、営業車の臭いのしないスッキリしたデザインがお気に入りでした。

この初代の後期型が、当時女性に非常に人気があったと記憶しています。
私もよく運転しましたが、トルクは細くても、高回転までヒュンヒュン回るEJ15エンジンがお気に入りでした。

それから、車両の走行距離やエアコンのガス漏れ、祖父の介護等が必要となり、買い替えたのもインプレッサスポーツワゴン1.5iGパッケージのトランスケア(助手席回転シート)仕様です。

荷室に車いす用のクレーンも付いてます。
家庭の事情でAT車を購入しましたが、これも運転しやすいクルマで、デザイン含めて家族のお気に入り、現在も活躍しています。

しかし、次買い替える時は、スバルになりそうにありません。
なぜなら、我が家に、あんなに大きく立派なインプレッサは不要だからです。
近所では3ナンバーでは困るような道もあり、5ナンバーのインプレッサは非常に重宝しています。
恐らくは、出来るだけ長いことこのクルマを維持管理することになると思います。

世界に目を向けて、Cセグメントに合わせた商品を作るのは理解できます。
ですが、そのサイズ拡大や、従来持っていたスタイリング(スポーツワゴンのデザイン)の否定による5ドアHB化は、皮肉にも、我が家における5ナンバー時代のインプレッサの延命努力に結び付こうとしています。
こんなお客さん、他にも結構いらっしゃるんでは?と思っています。
そして、いよいよ買い替えを迎えた時は・・・良い選択肢がスバルにあることを祈るばかりです。(トレジアは論外ですよ)
Posted at 2011/08/21 22:32:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニューモデル | クルマ

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation