• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2011年08月20日 イイね!

AW11型MR2のトイラジが!!!

AW11型MR2のトイラジが!!!今日は涼しい一日でした。
丁度いいと思い、倉庫の段ボールの中をゴミと要る物と分けていたところ・・・
写真のラジコンを発見しました!
昔懐かしい、AW11型MR2のトイラジコン、当時物です。
リトラも開閉します(手動操作ですが)。
でも、送信機はどこにもなくて・・・飾り状態ですね。
こんな「赤/金2トーン」なんて実車で見た覚えありません。
取っとくべきか、オクで売り払うべきか・・・

とりあえずは、思い出として取っとく方向で(笑
長いことAW11に乗っていた身としては、中々捨てがたい物があるので(^^;
Posted at 2011/08/20 21:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2011年08月19日 イイね!

本日は土砂降りにて・・・

本日は土砂降りにて・・・今日は用事があり、横浜までオプティビークスで移動中・・・
秦野中井過ぎたあたりから、豪雨に!
久々にワイパーを最速にしましたが、全く歯が立たない!
でも、4WDって偉大だなあ、安定するなあ、なーんて思いながら、走行してました。もちろん、ヘッドランプ点灯、フォグも念のため点灯して走行してました。

前が見えないって怖いですね。写真の状況は、まだ見えてる方です。酷い時は、目の前が真っ白!でしたから。
お陰で今日の東名高速、いたるところで事故渋滞が起きていました。
行きは上り線の横浜付近で事故渋滞。
帰りも、下り線の横浜町田付近で事故、しばらく走ってると対向の上り線厚木付近で事故。
雨だけでなく、普段運転しない人がお盆で運転する羽目になり、しかもこの豪雨・・・で事故発生、というところでしょうか。

お盆休み明けで大型トラックも増える時期です。
高速に限らず、このような大雨の時の運転は、スピードは控えめに、ランプも点灯して、くれぐれもお気をつけて。
Posted at 2011/08/19 18:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | オプティビークス | クルマ
2011年08月18日 イイね!

セリカXXで行く、近場で一泊、のんびり旅行。

セリカXXで行く、近場で一泊、のんびり旅行。お盆も終盤、近頃忙しくて(休みは休みで猫が体調崩すし・・・)どこもいけてなかったので、旅行に行くことに。
しかし、渋滞に巻き込まれるのは時間の無駄、ならば、近場でのんびり楽しもう!(&地元経済に貢献してあげよう!)ということで、修善寺方面に旅行に出かけることにしました。
先ずは、沼津から駿河湾沿いに海沿いで南下します。
なかなかのワインディングで、久々に1G-GEをブン回して走りぬけました。う~ん絶好調!
エコ運転じゃない?気にしちゃダメです。

今回お世話になる「ゲストハウス開耶(さくや)」さんに到着です。
建物が良く見えませんが、それは、セリカの後ろにある巨大な桜の木に遮られているからです。葉桜状態なので、余計に遮ってますね。
で、桜の季節には・・・

このように美しく見えるのだそうです。
桜の季節にもう一度行きたいですね。

実は・・・XXのエアコンさんがダメになりました。
原因はどこかからのガス漏れ。6年前にレトロフィットした際に全て新品交換、以来好調だったのですが・・・と言うわけで、宿に到着したころには夫婦そろって汗だくです(--;;;
となれば、自然にここに足が向くでしょう。

そう、温泉です。
これは貸切風呂で、景観も良く、非常にリラックスできました。「ほたるの湯」という名でしたが、実際に蛍が出るのかについては聞きそびれました。まあ、今は時期ではないんですけどね。
そして!!!

部屋にも露天風呂(源泉かけ流し)付なので、晩飯前、夜、そして朝と、何度も温泉を楽しむことが出来ました。

特に夜は一部ライトアップされて、幻想的な風景と共に温泉を楽しむことが出来ました。
何とも贅沢ですよね。
もっとも、あまり照明付けっぱなしにすると、大自然の住人(というかいろんな虫)も来訪されます。しばらく照明消しといて、入りに行く、そんな感じでした。

そしてディナー、最大の目玉は軍鶏鍋でした。実に美味しかったです。
他にも数えきれないくらいの料理が出てきたのですが、全部紹介するわけにもいきません。
ちなみに、朝食も美味しかったです。
気になる方は、お客様として行かれるのをお勧めします。

その後、修善寺温泉街を廻って・・・

竹林を散策したり・・・

名物の黒饅頭を買ったりして、帰途につきました。

帰りは有料道路を使ったので、あっという間!
渋滞はあったものの、自宅まで1時間ちょいで帰れました。
旅行と言うと、なんとなく遠出のイメージがありますが、近場でもまだまだ沢山知らない良い場所、良い宿がありそうで、伊豆半島をめぐるのが楽しみになりました。

ちなみに、今回の旅はスバル360で本来巡るはずだったのですが・・・調子が悪く、セリカXXに代役となった次第です。
ガス漏れのせいで、エアコンのない旅路は共通のものとなってしまいましたが(TT
秋には、360で一泊二日の近場の旅でも楽しみたいなあと思う今日この頃です。
Posted at 2011/08/18 11:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカXX | 旅行/地域
2011年08月17日 イイね!

過去の火災(未遂)現場の点検・・・アプリリア

過去の火災(未遂)現場の点検・・・アプリリアフルカウルタイプのバイクが好きな私、過去のバイク歴も全てフルカウルのモデルです。(バイク歴、と言っても、3台だけですが)
そんなこんなで2005年から乗り続けているapriliaRST1000ですが、過去2回、同じところでトラブルを起こしています。
それは、ボルテージレギュレータのカプラー溶損です。
おかげで端子間がショートし、バッテリー放電、停止となってしまいます。
(一度JAFさんのお世話になってしまいました。。。)

現在、アメリカから代替品のレギュレータを輸入して装着、コネクタも交換し、距離を伸ばしつつ様子を見ているところです。(不謹慎かもしれませんが、円高のおかげで安く買えました)
定期的にカウルをはぐって、カプラーや配線の様子を観察しています。今のところ問題はないようですが、何だか心配で心配で。
気分的に、FUTURAに対する信頼が完全に戻るのは、もう少し先になりそうです。
おかげで、今年はまだバイクで遠出できていないなあ・・・。

もうコネクタが溶けるのは御免です。
バイク乗りの皆さま、ご注意を。
Posted at 2011/08/17 23:32:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | apriliaRST1000FUTURA | 日記
2011年08月16日 イイね!

紙でできたデミオ

紙でできたデミオ先日、新型デミオスカイアクティブの内覧会に出かけた時にもらったペーパークラフトです。
ついにというか、ようやくというか、組み立ててみました。(ウチの奥さんが)
結果は、ご覧の通り。ルーフ部をミシン目に沿って開放すると、ティッシュが取り出せます。
以前、新型プレマシーの物もあったのですが、その時はうまい棒が入ってました。
(そっちの方が良かったかも)
ただ、このペーパークラフト、凝ってますね~。



フードが開いて、スカイアクティブなエンジンが見えるようになっています。



後周りはこんな感じ。結構頑張っていますね。
次回、CX-5や、スカイアクティブ仕様のアクセラが登場したら、どんな販促品が出来るのか、大いに楽しみであります。
しかし、三浦折サンシェードといい、今回のペーパークラフトと言い、マツダ、元気だなあと感じました。

ちなみに、ルーフアンテナも再現されていますが、ティッシュ取り出せるように穴を開けると、アンテナごと無くなってしまいます。惜しいですね。
しばらくは、我が家に飾っておきます。
そのうち、飼い猫に破壊されるかもしれませんが(^^;;
Posted at 2011/08/16 10:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューモデル | 日記

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation