• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2011年08月15日 イイね!

たまにはエンジンルームの掃除でも

たまにはエンジンルームの掃除でも車両の外観はきれいでも、エンジンルーム内がキレイかどうかで、そのクルマの扱いが分かるというものだと、私は思っています。
外観と違って分かりにくいですが、徐々に、走行風や雨、停車中に吹き込む風等により、エンジンルーム内も次第に汚れてきます。
完全に汚れきってしまっては遅いので、定期的に拭き掃除を行っています。

で、愛用品はこれです。



エンジンルームもインパネやドアトリムなどの内装品もこれ一本。
お陰でセリカXXのエンジンルームはいつもキレイに(自分的には)保たれています。
プラグコードやウォーターパイピング、デスビ、ラジエータ、ボデー自体等、つやつやになったエンジンルームを見て、これからも大事にしようと心を新たにするのでした。
Posted at 2011/08/15 19:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2011年08月14日 イイね!

まるで車上荒らしに遭ったかのような・・・アクセラ

まるで車上荒らしに遭ったかのような・・・アクセラある晴れた日曜日、我が家のアクセラの室内が・・・とんでもないことに!

・・・

なってしまいました。

何をやっているのかと言うと、

アクセラに付けているPNDとレーダー探知機の配線の「見えなくする化」工事をしているところでした。

奥さんのクルマとはいえ、いたるところに配線むき出し、だらーんと垂れてたり、グローブボックスに押し込んだりと、中々見苦しい処理でごまかしていたので・・・。
この際、シガライタ裏を分岐して、電源系統を全てAC操作パネル下に隠しました。
そして、インパネセンター上面に最低限の穴あけをして、スッキリさせたのでした。
詳細はそのうち整備手帳にでもアップします。

正直、グローブボックスはばらす必要なかったのですが・・・勢いで(爆

ちなみに、我が家には、普通のカーナビがありません。
PNDが私の分と奥さんの分が1台ずつあるだけです。
そもそもナビ機能をほとんど使わない上、テレビ(地デジ)も見ないので。
音楽だけで満足な私は、アナログ的なんでしょうか。
(別に気にしてませんけど)
Posted at 2011/08/14 21:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2011年08月13日 イイね!

マツダ謹製ミウラ折りサンシェードもらいました。

マツダ謹製ミウラ折りサンシェードもらいました。三浦折とは・・・1970年に三浦公亮(東大名誉教授・宇宙科学研究所、現宇宙航空研究開発機構)が地図の畳み方として考案した折り畳み方である。人工衛星のパネルの展開方法を研究する過程で生み出された。またスタッドレスタイヤの切れ目(ミウラ折りサイプ)としても使われている。なおミウラ折り (miura-ori) の名は英国折紙協会 (British Origami Society) で名付けられたもので、この曲面は二重波型可展曲面という。(ウィキペディアより)

こんな中々普段知りえもしない技術を生かし、マツダが開発したのは・・・

サンシェードでした。

お陰でたたんだ時のサイズは、245mm×155mmというコンパクトさ(B5に近い?)

アクセラに装着しようと思いましたが、アクセラ購入時にもらった「Zoom-Zoom」なサンシェードの方が作りが立派。
よって、そのままハイエースに流れてきました。
まあ、しばらくは、スカイアクティブの宣伝カーになってあげましょう(笑
Posted at 2011/08/13 14:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2011年08月11日 イイね!

プロジェクトX

プロジェクトX今日はおとなしく、これを観て寝るとします(^^
Posted at 2011/08/11 21:24:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル360 | 日記
2011年08月10日 イイね!

我が家のスバル360評(対AZ-1)

我が家のスバル360評(対AZ-1)前の休みに、初めて妻を乗せて、買い物に出かけました。
そこで出た一言。
「AZ-1よりひろーい!」
そりゃあ4人乗りだし。全高も高いし・・・
どこが?と聞いたら、
「足元!」
と返ってきました。
確かに、私自身も実感します。AZ-1の助手席側のレッグスペースは狭すぎました。足を延ばすなんて無理でしたからね、奥行きよりも横方向のスペースが無くて。
実は、AZ-1を手放した最大の理由は、私の身長に対してポジションが取れきれなかったことにあります。サーキットに持ち込もうと思っていましたが、消化不良になりそうで断念。
おまけに、足元のペダルレイアウトもAZ-1は狭すぎました。
360も狭いですが、AZ-1ほどではありません。
「AZ-1より荷物積める!」
もう、こうなると、如何に妻がAZ-1を気に入ってなかったか、身にしみて分かると同時に、妻の反応を軽くしか見ず、かつてAZ-1を購入した自分を恥じるのでした。

理由はいろいろありますが、エアコンが無いことも、CDが付いてないことも通り越して、我が家的には360の優しいスタイリングと乗り味が大のお気に入りです。

Posted at 2011/08/10 22:42:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation