• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2014年10月09日 イイね!

24時間体制の復旧作業、お疲れ様です。

24時間体制の復旧作業、お疲れ様です。先日の台風18号による大雨で崩れた、JR東海道線脇の斜面、今日の通勤時に見ましたが、想像以上の規模で崩れているというのが実感です。それに、まだ崩れてきそうな予感しかしません。
 一応、10月20日の復旧を目指して、24時間体制で頑張っていただいているのですが、あくまで天候が理想的であればの話。この3連休に列島を襲いそうな台風19号が悪さをしないことを祈るばかりです。
 ちなみに、この現場前を通過するだけで、いつもより45分くらい余計に時間がかかりました。帰りはそうでもないんですけどね。出勤時だけは、自腹で高速を使おうかなあと考え中です。。。
Posted at 2014/10/09 22:36:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2014年10月08日 イイね!

また今年もやってるみたい。(日本カーオブザイヤー)

また今年もやってるみたい。(日本カーオブザイヤー)相変わらず続いている表題のイベント、もはや昨年の受賞車も思い出せませんが、その手の評論を生業にしている方々には重要なイベントのようで、それなりに意味があるのでしょう。広報的に役に立っているのか、微妙に感じますけどね。
 受賞車選考のために、いったん10台に絞る「テンベストカー」が今年もまた選出されました。その顔触れは・・・

■トヨタ ヴォクシー/ノア
■日産 スカイライン
■ホンダ N-WGN/N-WGN カスタム
■マツダ デミオ
■スバル レヴォーグ
■スズキ ハスラー
■メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
■BMW i3
■ジープ チェロキー
■プジョー 308

以上の10台なのだそうです。
 あくまで個人的にですが、個人的COTYは「スズキ・ハスラー/マツダ・フレアクロスオーバー」です。理由は2つ。1つは、「誰が乗っても似合いそうな好感度の高いデザイン」、もう1つは、「主流が《巨大な箱+エンジンルーム》と化した軽自動車販売競争の現場に一石を投じ、負けない存在感もあること」。
 あとは、敢えて何かしらの賞を与えるなら「ランドクルーザー70」ですね。30年経過したモデルの復活は事実ですが、似たようなSUVだらけの日本車マーケットに入ってきたランクル70のインパクトと新鮮さは、新車のそれとそん色ないばかりか、むしろ勝っているような気もするからです。まあ、燃費は見ないことにしますよ、当然。

【10台に入らなかった車に思う】
 ホンダヴェゼル:昨年12月登場なので対象外?今年のクルマの印象なんですけどね。スバルWRX:はもはやマニア中のマニア受けしかしないのか。レクサスNX:トヨタ枠のノアヴォクシーに遠慮したのでしょうか。フォードフィエスタ:車はとてもいいのに・・・欧州フォード復活の険しさを感じます。日産ティアナ:今年出たとは思えないほどの埋没感。日産デイズルークス/三菱ekスペース:納得。ダイハツコペン:入っていてもおかしくないと思うんですけどねえ。メルセデスベンツGLA:やはり選ばれるのはCクラスなのか。日産エクストレイル:これも昨年12月発売につき・・・それでなくても選ばれないかも。ミニ:意外と選ばれなかったですね。。。
Posted at 2014/10/08 23:32:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニューモデル | クルマ
2014年10月07日 イイね!

2倍以上の通勤時間に参った。(JR東海道線の土砂崩れ)

2倍以上の通勤時間に参った。(JR東海道線の土砂崩れ)昨日の台風18号による大雨で、JR東海道線の興津付近で土砂崩れが発生。横を並行に走る国道1号線にも架線の支柱が倒れこみ、さらなる土砂崩れの恐れもあるのか、今朝はまだ通行止め状態でした。。。と言うわけで、一般道で静岡県東部から中部に入ることが出来ず、同じ境遇の車たちは一路東名を目指します。富士川スマートIC、初めて使いましたよ。自宅を出て、ここまでで2時間近くかかり、すでに疲れてしまいました。

 富士川スマートICから東名に・・・の前に、富士川SAで一休み。ここで会社に電話し、事情を話すと、同じような社員がほかにもいる様子。いつもよりはるかに早く自宅を出て、フレックス出社に陥る事態にガッカリ。

 東名の由比~興津付近を走行中、右側の斜面、土が見えていました。この下で土砂崩れして、線路をふさいでいる様子。
 昼前には片側交互通行で国道1号線の通行止めは解除されましたが・・・大渋滞していました。明日以降の通勤が思いやられます。まあ、早く出るしかないですねえ。JRが復活するその日まで、しばらくは我慢の日々が続きそうです。
Posted at 2014/10/07 23:55:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2014年10月06日 イイね!

新東名は相変わらず、う回路にならず。

新東名は相変わらず、う回路にならず。今日の夕方の交通情報です。台風18号の影響で、朝からほぼ静岡県内全域で東名高速と新東名が通行止めでしたが、東名は回復しつつあります。
 が、新東名は相変わらずご覧の状態。今回の通行規制は大雨被害によるものでしょうから、山間部を切り通した新東名は、斜面からの水の流入やのり面の崩落のリスクと常に隣り合わせ、安全確保の観点からか、中々通行規制が解除になりません。
 NEXCO中日本の皆さんが安全確保のために走り回り、一刻も早い開通を目指して汗を流しているのは承知していますが・・・今回も、災害時のう回路としては全く機能しませんでした。せっかくの新しい道がもったいない・・・何とかならないものでしょうかねぇ。。。
Posted at 2014/10/06 18:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2014年10月06日 イイね!

台風18号を体感して帰宅。

台風18号を体感して帰宅。本日未明から台風18号に伴う大雨が降り続きました。何だか嫌な予感がするなあと思いながら、いつもよりも早めに自宅を出て、いつもの通勤路をハイエースで走りました。
 全国のニュースでは、静岡市清水区の広い範囲で浸水被害が出ている様子が流れています。そんな清水港脇の道路、妙に流れが滞るなあと思ったら、道が川になっていました。
 ここは問題なく通過したのですが、街中に入っていくとまた渋滞。今度は何だろうと思ったら、先の画像とは比較にならないくらいの冠水が発生していました。みんな突っ込めないと踏んで、Uターンして戻ってきます。突撃できるのは大型トラックくらいのもので、検診車が徐行していきました。う回路も大渋滞で進まず、何時に出社できるのかわからない状態。この後会社と相談して、いったん自宅に引き上げることに。

 自宅に引き上げる際には台風が迫っていて、同じ清水港脇の道路、冠水状態もレベルアップしていました。あまりの水位に、原付が車道より1段高い歩道を走行し始めたのですが・・・この後、歩道の水位も深くなり、原付が息絶えます。その様子を見て、吸気口が高いハイエースとは言え、さらに徐行して突破しました。ちなみに、私の横をいい勢いで水に突っ込んだローダウン仕様のステップワゴン、見事にバンパスポイラがもげて外れました。ドライバーはそのまま走り去っちゃいましたが。いい加減なもので。。。
 しかし、帰る道すがら、たくさんの冠水車が見られました。うーん、もったいない・・・いい勢いで運転していると、推移を把握する前に突っ込んじゃうんでしょうかねえ。。。
 

 自宅付近の川、水面とアスファルトがほぼ面になってました。いつもの水位は、路面より2mは下にあるのですが。
 先ほどまで、自宅周辺の確認や清掃などをしておりました。本当は昼から出社しようと思ったのですが、国道1号線が清水区で通行止め、東名と新東名共に通行止め、JR東海道線も土砂崩れで不通、出勤する手段が無いのであきらめて休暇になりました。。。明日の朝、この交通マヒが直っていることを祈るばかりです。
Posted at 2014/10/06 13:57:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 2 3 4
5 6 7 8 910 11
12 13 1415 16 17 18
1920 21 22 2324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation