• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

販社の対応に感謝。(デミオのリコールのお知らせ届く。)

販社の対応に感謝。(デミオのリコールのお知らせ届く。)今日、我が通勤快速デミオXDツーリングLパッケージ6MTのリコールのお知らせが郵送されてきました。
 内容としては、エンジンのドライブベルト(オルタやウォータポンプ、ACコンプレッサ等の補器類を回すベルト)の内部芯線の配列が不適切であるらしく、張力が不均等になってしまい、構造的に弱くなった部分から破壊が始まり、最悪ベルト破断、そのまま運転を続けてしまってエンジン停止(オーバーヒートでしょうか)してしまうというものです。
 私のデミオは既に27700㎞を超えていますが、特に症状を感じることはできませんでした。目視でも問題なし。

 とはいっても、もう一つのリコール共々、11月29日(土)に既に完了しています。メーカーからリリースがあった後、直接電話で入庫を勧められたのでした。まあ、昨年8月に予約して購入した超初期ロットですからね。。。古いクルマから呼ばれたのでしょう(笑
 結果としては、外したベルトも損傷なく良好だったみたいですが、リコールまでやるということは、今後大丈夫とは保証しきれない何かがあるのでしょう。販社さんの計らいでさっさとリコール作業を終了できてスッキリ出来ました。よかったです。
Posted at 2015/11/30 22:30:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2015年11月30日 イイね!

これがちょうどいい。(現行アクセラに1500ccディーゼル追加)

これがちょうどいい。(現行アクセラに1500ccディーゼル追加)と言っても欧州の話ですが。デミオやCX-3に搭載されている1.5リッタースカイアクティブDがマツダ3(アクセラ)に搭載されることになったみたいです。
 日本国内向けアクセラのディーゼルモデルと言えば、2.2リッタースカイアクティブDを搭載したトップグレードXDがありますが・・・300万円越えの価格や、過剰ともいえる動力性能、フロントヘビーかつハードなサスセッティングなど、決して万人向け、量販向けグレードとはいいがたいモデルだと思っています。
 なので、デミオやCX-3で1.5リッタースカイアクティブDのパワーを知った後、なぜこのエンジンがアクセラにないのだろう?という素朴な疑問を持っていました。まあ、エンジンの供給能力が足りなかったかもしれませんし、ガソリンエンジン車が売れなくなるのも困るのでしょう。
 日本国内向けに追加されるのかどうか分かりませんが、是非とも追加してほしいですね。そうしたら、スポーツはもちろん、セダンがさらに魅力的になると思います。そうなれば、スカイアクティブハイブリッドの価値が下がりそうで心配ですけどね(^^;
Posted at 2015/11/30 21:56:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年11月29日 イイね!

ニスモフェスティバル2015に行ってきました。(バイクで)

ニスモフェスティバル2015に行ってきました。(バイクで)今日は富士スピードウェイまで行ってきました。ニスモフェスティバル2015が開催されているためで、某関連会社で働いている友人から「遊びに来たら~?」と誘われていたため、せっかくなので行くことに。(写真は富士スピードウェイ前での1枚です)
 寒くなってきましたが、幸い好天に恵まれました。クルマで行こうかと思いましたが、この天気で乗らずにいつ乗るんだ!と思うと、バイクを引っ張り出さずにはいられませんでした。というわけで、アプリリアRST1000出動です。夏場から秋にかけて、全く乗ってませんでしたからねえ・・・もったいない。
 
 せっかくなので差し入れをすることにしました。あまのさんで、揚萬念という揚げ饅頭を買うことにしました。商品の準備中、お茶を出してもらえたので、アプリリアと共に1枚。いきなり体が冷えたので、温かいお茶がありがたかったです。
 
 富士スピードウェイに到着。東名高速を使ったので、防寒装備をしていたとはいえ、体がかなり冷えてしまいました。しかし、駐輪場は会場から近い位置にあるので、クルマで行った時のように延々と歩く必要がありません。とは言え、もうちょっと拡張してほしいですね・・・駐輪状態は、いつも割と無法地帯化するので。
 そういえば、御殿場ICを出るときに、日産リーフがJAFにけん引されていました。電池切れ?故障?何となく、前者かなあと思いますが・・・思ったより早く電池が減ったのでしょうか。
 
 友人に差し入れた後は、その計らいでいろいろマシンを見せてもらいました。これはスーパーGTのMOLAさんのGT-Rですね。それにしてもこの狭いコックピットによくスムーズに乗り込めるなあと、ドライバー席を見て感じました。
 いろいろ出店がありますが、日産車オーナーじゃない私に使えそうなものはほとんどありません。あってもバイクなので大したものは買えません。買ったのはBARA妻へのお土産、ミシュランのニット帽でした。帰宅後、喜んでもらえたものの、「ミシュランユーザーじゃないんだけどね~」・・・アクセラの次期タイヤはミシュランか?(^^;
 
 田宮さんもしっかりときてました。そして、商品がほとんど日産車、ミニ四駆まで日産車だらけという徹底ぶり。ミニ四駆の初代テラノとキングキャブ、ワイルドミニ四駆なので遅いです。これらをハイスピードコースで走らせるためのコンバート方法がメモ書きされていました。うーん、商売上手。この戦法で何台売れたんでしょうねえ。
 
 その後、レーシングカー展示をいろいろと。個人的には、ルマン関係やCカーが好きですね。R390とR391、いいマシンだったと思いますが、海外のライバル勢に比べて速さが足りませんでした。でも、世界で戦ったオーラは健在です。
 
 鳴り物入りでルマンに乗り込んだGT-R、結果は・・・ですが、これも歴史の大きな一歩だったのでしょう。R90CPのようなCカーはたくさんいましたね。それにしても、スーパーGTのマシンくらいしか新しいマシンがありません。FFのGT-Rみたいに、ルマンに何となく参戦しているマシンが最近見られますが、仮に実車を見れたとしても、ありがたみはありません。ルマンのような大舞台で実績を残した新しい日産車、見てみたいですねえ・・・これからに期待です。
 
 いたるところにRB26が転がっているのがこのイベントの特徴でしょう。解体されたものもありました。思ったこと。このエンジンを直すのは高くつく・・・安いRB26は手出し厳禁でしょうね。。。
 腹ごしらえは餃子やらで済ませました。そして、そのほか特に見るものも無かったので帰宅することに。レーシングコースで走ってる様子はほとんど見てませんでした、そういえば。

 超久々のライディングでしたが、よく走ってくれました。3か月ぶりでした、そういえば。今年の乗り納めかもしれません。しかし、高速を走って思うのは、250ccには戻れないなあ、という感覚ですね。やっぱ大型(1000cc)は楽です。たぶん、今後も永く乗り続けることになるでしょう。
 
 このライディングのおかげで体が冷えてしまったこともあって、温かいものが飲みたくなりました。買い物がてら、いつものパン屋さんへ。温かいカフェオレは最高でした。そして、お腹も減っていたので、バケットサンドをいただきました。美味しかったです~。
 うーん、寒い時は車に限るなあ・・・やっぱり、バイクは乗り納めになりそうです(^^;
Posted at 2015/11/29 23:17:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | apriliaRST1000FUTURA | クルマ
2015年11月28日 イイね!

朝から晩までデミオな1日。(草野球からリコール作業まで)

朝から晩までデミオな1日。(草野球からリコール作業まで)今日は朝から非常にいい天気でした・・・寒い季節になってきましたが、絶好の草野球日和です。今日は久々にデミオで出かけました。それにしても、富士山もご覧のようにきれいに見えていましたね。
 昼まで草野球を楽しんだ後、デミオの洗車を。夕方、デミオのリコール作業のためにディーラーへ入庫の約束をしていたのですが、とんでもなく汚れていたので、そのまま持っていくのは気が引けていましたので。
 
 ボチボチ撥水が弱まってきましたので、そのうち染み抜き剤で処理し直しでしょうかねえ。撥水強化剤を塗布しておきましたので、しばらくは大丈夫だと思いますが。
 ちなみに、リコール対象は2点(下記リンク先参照)あるのですが、そのうち1点が右上画像の補器類ベルトです。何でも、ベルト内部の芯線にバラつきが生じているらしく、強度低下⇒破断になりかねないということだそうです。もう1点は燃料フィルタ下部のドレンプラグのガスケットで、燃料漏れ(締め付けが強すぎた場合)が起こりかねないのだそうです。どちらも、目視では問題ありませんでしたが、さっさと入庫してサービスを受けてしまいたいと思いました。
 
 その前に、先週購入した部品を装着してしまいました。オートエクゼ製のインテークサクションです。純正のホースがえらく真っ白になってきてしまって、かっこ悪いと思ったところにこの商品の存在を知ったので購入してみました。こういう部品を買うのは非常に久々で、単なる交換作業が何だか楽しかったです。いつもは古いクルマの修理ばっかりしてますからねえ・・・新しいクルマのドレスアップは楽でいいですね(笑
 
 その後、ディーラーに入庫、家の用事があるためにいったん帰宅。足としてCX-3を借りました。やっぱり幅がでかいですねえ、さすが3ナンバー。横のアクセラよりも一回り大きく見えます。ATだったので楽でした。でも、普段MTばかり乗ってるので、左足が落ち着きませんでしたが(笑
 やはり、特に何も悪いことは無く、リコール作業メニューである補器類ベルトだけは交換されて戻ってきました。今後も調子よく通勤快速の任務をこなしてくれることでしょう。そして、後800㎞ほど走ったらエンジンオイル交換なので、またこの場に戻ってくるでしょう(^^
Posted at 2015/11/28 20:44:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2015年11月27日 イイね!

明日はリコール作業です。(DJ5FSデミオXDツーリングLパッケージ)

明日はリコール作業です。(DJ5FSデミオXDツーリングLパッケージ)昨日リリースされたリコール情報、DJ5FSデミオXD系のエンジンベルトと燃料フィルタのリコールでした。私の通勤快速デミオは超初期ロット、もちろんリコール対象でした。
 昨年11月の納車から27,000㎞以上走行していますが、エンジン関係の異音・振動や燃料フィルタからの燃料漏れは確認できておりません。まあ、リコールとまでされるのなら、それなりの不良率だったり危険性があったりするのでしょう。さっさと預けて、良い部品に交換してもらおうと思います。
 リコール・・・久しぶりだなあ、前回はオプティビークスのステアリングスイッチのリコールでした。久々のリコールを味わって来ようと思います(悲観度ゼロ)。
Posted at 2015/11/27 21:48:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3456 7
89101112 13 14
15 1617 18192021
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation