• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

空気って大事。(上海に行って思ったこと)

空気って大事。(上海に行って思ったこと)今週は中国・上海に行ってました。もちろん仕事で、ですけどね。約半年前に一度行ってますが、この時は非常に空気がきれいで、良い時期でした。
 中国で問題になっているPM2.5名でよく耳にする大気汚染は、クルマの増加だとか工場の操業とかではなく、中国北部の暖房に主因があります。家屋毎に暖房機を配備するのではなく、集中的に熱を発生させ、配分するこのシステム、熱源が石炭の上、燃焼や排気ガス浄化処理に技術の遅れがあるために、有害なガスが多く発生するのです。

 日本の上空(画像は富士山頂)はご覧の通り、しっかりと景色を拝むことが出来ます。ついでに、雪不足、というか雪が無い状態をまざまざと見せつけられました。ウィンタースポーツがそのうち死語になるかも?とさえ思えてきます。

 それが、上海浦東空港の着陸前、既に雲よりも高度は下がっているのですが、景色はご覧の通り。完全にスモッグ状態です。遠くどころか、近くでさえ見えにくさを痛感させられます。

 北京や青島よりはマシだということでしたが、なかなかの汚染っぷりです。空港建屋の奥がかすんで見えません。入国後、空港から駐車場に向かう際に通る通路、風通りが悪いのか、汚染物質濃度が高まっているらしく、せき込んでしまいました。タバコすら受け付けない自分にとっては地獄のようでした。仕事で空気の悪いところに行く際は、PM2.5マスクを使用しました。効果ありましたよ、呼吸が確かに楽になりました。さすがです。
 
 今回の出張で、北京ダックで評判のお店でダックを愉しむことが出来ました。美味しかったですねえ、さすが本場。ただ、この後の紹興酒攻めに対処するのは大変でしたが。青島ビールは初めてでしたが、美味しかったです。
 夜はいろいろ歩き回って、ショッピング・・・まあ、私は何も買いませんでしたが。

 中国のクルマ事情をウォッチングするのも楽しみの一つですね。いちいち写真を撮っているわけではありませんが、思ったことを箇条書きに。(あくまでも大都市である上海についてです)
・タクシーはほぼVW・・・特にサンタナVISTAや後継と思しきLAVIDAというセダン、ミニバン型はほぼトゥーランでした。一応プリウス(30プリウス)も数台見かけました。
・中国地場メーカー乗用車が少ない・・・一応、BYDや栄威(ROEWE、源泉はローバー)等見かけることがありましたが、それよりもドイツブランド(特にBMW、アウディ、VWが多い)や米国ブランド(ビュイック、シボレー、フォード)を多く見かけました。
・トヨタ車は目立たない・・・中国ヤリスやプレビア(エスティマ)、先代アルファード、ゼロクラウン、カローラを見かけましたが、頻度は少ないです。それよりも、レクサスESやISの方が目立っていたような気がします。
・ハイエースは偽物だらけ・・・私の移動車は本物の200系コミューターでしたが、その200系のコピー車や欧州ハイエース(グランビア)のコピー車がたくさん。一番多いのが100系バンのコピー車で、アルファード顔の「ALPHA」や、ちょっと立派な顔になった「JINBEI」などが目につきました。ただ、これから知的所有権の強化に動く中国、次のハイエースも同じようにコピーされるのでしょうか。気になります。
・ここもSUV天国・・・ドイツ、アメリカ、日本、韓国、どこのブランドでもSUVは大人気でした。一番見かけたマツダ車は初代6と並んでCX-5でしたし、現行RAV4(日本で売ってるのは旧型)も多く、特に先代CR-Vを非常に多く見かけました。キャデラックSRXやVWトゥアレグも多かったです。SUVが流行るところは日本も同じですねえ、通じるものがあるのでしょう。
・テスラ祭り・・・この出張中、テスラモデルSを毎日見かけました。色も違いますし、別の個体だと思います。しかも、走り方はジェントル。そういう見識をお持ちの方も確かにいらっしゃるようです。
・意外とスバル車多い・・・スバルは中国企業との合弁が無い(と言うか却下された)ので、日本からの100%輸入車になります。そのため、関税が100%かかりますので、価格は超高級車並になりますが・・・フォレスターとアウトバックをあちこちで見かけました。雪は降らない上海ですので、4WDだから、ではないでしょう。売れている理由が気になるところです。
・MPVに存在感・・・国内で終了したマツダMPVですが、現地仕様マツダ8をよく見かけました。中国では受け入れられているように見えました。
 
 何だかんだで帰国、成田エクスプレスに乗ります。にしても、成田って遠い・・・羽田から行きたいんですけどねえ。。。まあ、指定席代は出るので、羽田~(京急)~品川乗換えするよりは楽かもしれません。時間はかかりますけどね。
 ようやく自宅近くまで帰ってきて、迎えのアクセラに乗っていった先は焼肉屋。いやあ、何だか久々に落ち着いて食事が出来た気がします。上海は良いところだと思いますが、空気と食事、やっぱり日本っていいなあと改めて感じさせられました。
Posted at 2016/01/16 21:59:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ
2016年01月11日 イイね!

結局一日スバル三昧。(沼津港とパン屋さんへ)

結局一日スバル三昧。(沼津港とパン屋さんへ)先のブログにある通り、Vespaを使えなくなってしまったのでスバルを起動することにしました。行先は沼津港、いつも通りと言えばいつも通りです。
 毎年、このような寒い時期でも平気でスバルに乗っています。厚着もしますが、スバルのヒーターの効きがいいので、寒さに悩まされることがありませんでした。ただ、今年はあまり積極的にヒーターを使おうという気分になりません。やはり暖かいんですねえ。そのせいか、バイクも多く見かけます。
 
 沼津港に到着。運よく、アクセスのいい駐車場に空きがありました。目の前には深海水族館などもありますが、一度行ったので当分大丈夫です。次入館するのは何年後でしょう・・・沼津バーガーもよく知りません。その辺には目もくれず、新鮮館にあるいつも行くお店へ。
 
 いつも唐揚げを食べることにしています。今日はめひかり、ひいらぎ、あじかまぼこを揚げていただきました。いやあ、特にめひかりが脂乗りが良くて美味しかったですねえ。量的には大して多く見えませんが、結構腹にたまります。次はアジを揚げてもらいたいですねえ。
 
 歩きながら干物を物色。金目とか地物のタコとかいろいろありましたねえ。今日は干物を買う予定はありませんでしたが、次回はのどぐろの干物とか、試してみたいと思います。
 
 いつもの「さく玉」という卵焼きを買いました。毎日70本限定、昼に行ったら残り11本でした。保存もきくので、結構重宝します。そして、ご飯のお供も購入。おばちゃんがサービスしてくれましたね。ご飯が進みそうなものばかりなので、晩飯が楽しみです。
 
 毎回必ず寄るのがこのはんぺん屋さんです。練りたて揚げたてのはんぺんメンチをいただきました。そのままでもいいし、タルタルソースをつけても美味しいです。揚げ物ばかり食べて、何だか昼食食べた気になり、気が済みました(笑
 
 スバルに戻ると、隣には200系ハイエースワゴンのワイドが。ここで考察・・・うん、ショートボデーではスバルが搭載できません。やはりスーパーロングでなければ。幅だけは足りてるんですけどねえ。
 その後、いつものようにスーパーに買い物に行って帰宅しました。いやあ、普段であれば、ここで満足して、一日のスバルのお勤めが終わるのですが・・・
 
 間髪入れずにまた出かけました。行先は富士市、いつものパンを買いに、シェノンへ足を運びました。いやあ、国道一号線バイパス、制限速度の60㎞/hで巡航しますが、びゅんびゅん抜かれます。いつもよりはるかに長い道のりに感じられましたねえ。えらいなあと思ったのが大型トラックのプロドライバーさん、私のスバルとピッタリの車間を保ったまま走り続けていました。邪魔していなかったら良いのですが。
 
 私は牡蠣クリームコロッケバーガーをいただきました。左に写っているのは、パン屋さんのまかないで、コーヒー片手に食べるのにちょうどよいですねえ。ここで、他の常連さんご夫婦と一緒になり、いろいろ話に花を咲かせていたら、思いっきり長居してしまいました。パン屋さんともども盛り上がって、楽しい時間を過ごさせていただきました。
 ちなみに、帰るまでスバルはご覧の状態、エンジンフード全開で冷却していました。買い物に来たお客さんにどう見えていたのでしょうねえ、壊れた車に見えたでしょうか(^^;
 
 そして、ホームセンターに寄って帰宅、本当に今日一日の用事をすべてスバルで済ますという一日になりました。いやあ、頼もしい旧車ですよ、本当に。しかし、通勤快速のマツダ車2台が汚れ放題でかわいそうだったので洗車してやりました。いくらスバルが使えるとは言えども、早朝深夜の長距離通勤には耐えられませんからねえ・・・その辺は平成のクルマに任せるしかありません。スバルを長持ちさせるために頑張ってくれてるのでしょうか。
 最後に2ストオイルをしっかり給油。最近、暖かいのでスバルに乗ってばかりですが、ボチボチメンテナンスに時間を割きたいですねえ。次のお休みが今から楽しみで、仕方ありません。

Posted at 2016/01/11 20:21:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2016年01月11日 イイね!

Vespa乗りたかった・・・(暖かさとハイビスカス)

Vespa乗りたかった・・・(暖かさとハイビスカス)今日は日が陰りがちでしたが、やはり1月としては暖かい一日でした。そういえば、年末年始と沼津港に行ってなかったので、今年初めて沼津港で何か食べようということになりました。
 足としては、久々にVespaにタンデムで出かけようと思い、準備を開始。我が家のVespaには後付のグリップヒータが装着されているので、冬場でも手は結構温かいんですよね。漁港はいつもごった返しますから、このくらいの2輪で行くのが邪魔にならなくて良いです。
 
 ただ、最近気になっていたタイヤの空気圧低下、妙に減るのが早いなあと思い、気になったので洗剤水をかけてみてみると・・・バルブから泡が。ああ、バルブが寿命ですねえ。。。残念ながら、この状態で乗るわけにはいきません。次の休みにでも、タイヤを外してバイク屋さんに持っていきましょうかねえ。
 
 そんな中、窓辺を見るとこんなものが。ついに咲きました、ハイビスカス。しかも1月に。開花するのは春以降なのですけどねえ。植物は正直ですね、やはり今年は暖かいみたいです。
 ちなみに、結局この後、沼津港へはスバルで行くことになりました。
Posted at 2016/01/11 18:08:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | VespaLX125 | クルマ
2016年01月10日 イイね!

セリカXXでMAZDAターンパイク箱根へ。

セリカXXでMAZDAターンパイク箱根へ。今日はドライブがてら、小田原の方へ出かけていました。単に天気が良く、BARA妻よりドライブを要望されたためであります(笑
 ただ、非常に道とか混んでましたね。。。帰りも下道で箱根を超えて帰ろうと思っていたのですが、道が全く動きません。これでは時間が無駄になると思い、ターンパイクを通って帰ることにしました。
 そういえば、TOYOタイヤターンパイク時代に訪れたことがありません。超久々です。天気がいいので、途中の展望台で停車して、いい景色を拝みたいなあと思いながら、1G-GEパワーで上りました。(オイルクーラの威力を感じつつ)

 そういえば、料金所で「XXいいですね~!」って、収受員さんに声をかけていただけました。うれしかったですね。そして、景色の開けた展望台を見つけたので、停車しました。

 海や対岸、島も一望できます。いい景色でした。ただ、さすがに1月で標高の高い場所と言うことで、寒かったです。例年よりははるかに暖かく感じますけどね。

 大観山へ到着。富士山も見えますね、雪はあまりありませんが。お腹が空いたのでラーメンを食べに行きました。程よい混み具合で、すんなり食べることが出来ました。もうかれこれ7年以上来ていなかったので、懐かしかったですね。お店も増えていたので、また来たいと思います。
 そういえば、クルマで来たのは初かも。いつもバイクでしたから。

 芦ノ湖も含めていい景色でした。またドライブしに来たいと思います(^^
Posted at 2016/01/10 18:22:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2016年01月08日 イイね!

これが世代間ギャップ。(セリカXXを知っているか。)

これが世代間ギャップ。(セリカXXを知っているか。)昨日、セリカXXで行きつけのタイヤ館へエアチェックしに行った時のこと。若そうなスタッフさん、手際よくエアチェック&補充を完了してくれました。
 何でもクルマ好きとのこと、作業完了を言いに来てくれた時の一言、「こんなセリカもあったんですねー!」でした。AE86のことは、某アニメの影響で知っているみたいですが、さすがにメカドックは知らないみたいです。
 何だかうれしそうに、私のXXを眺めてくれていたのが、何ともほほえましかったです(^^
Posted at 2016/01/08 23:26:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10 1112131415 16
17 1819 202122 23
24 25262728 29 30
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation