• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2016年07月13日 イイね!

ドライバー補助機能に思うこと。(新型セレナプロパイロットとか)

ドライバー補助機能に思うこと。(新型セレナプロパイロットとか)「初の自動運転技術!」なんてニュースにあるものだから期待して調べると、ドライビングアシスト機能の誇張だった新型セレナのプロパイロット。現状の機能では評価する気にもならなければ、欲しいなんて微塵も思えない機能ですが、現在の法規制やインフラの中で、人の仕事を最大限機械に任せた結果がこれなのでしょう。将来の「完全自動化」への第一歩ととらえれば、意味のある商品かと思えます。
 もっとも、あまりにも中途半端なハイブリッドシステムはどうにかしてほしいですけどね。デザイン的にもこなれている感じがして、大して驚きや新鮮味があるわけではありませんから、「なんちゃって自動運転」以外の個性が気になるところです。
 
 そういえば、最近のニュースでは、「バックカメラの義務化」や「後席シートベルト警告機能義務化」などと言う文字が踊ります。もちろん、ないよりはあった方がいい機能なのでしょう。しかしまあ、メーカーも大変だろうなあと思いますよ、コストもかかりますしねえ。
 「安全のための前向きな取り組み」と言えるでしょうけど、「決まりを守らないドライバー対策」とも言えます。決まりを守らない人がいると、新しい仕組みが出来て、罰則が出来、最終的には義務化されるんでしょう。クルマに限った話じゃありませんが。
 
 オート機能なんて全くないスバル360を乗りこなす技術を磨くことや、セリカXXで古き良きスポーツカーの走りを楽しむということは、将来的にドライバー補助機能まみれの新車ばかり売られる世の中になることを考えると、この上ない贅沢になるのかもしれません。
 新しい物には興味もあるし、自らの技量を補うのに有効であれば取り入れたいと思います。運転が楽しくなくなるような機能にならないことを祈るのみです。
Posted at 2016/07/13 23:20:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニューモデル | クルマ
2016年07月12日 イイね!

やっぱこれだよな。(GC8インプレッサWRX)

やっぱこれだよな。(GC8インプレッサWRX)アイサイトやダウンサイジングターボ、リニアトロニックとかいうCVT等の新技術投入のかいあってか、商売が好調なスバルですが・・・個人的に、新車でほしいスバル車はありません。理由はあえて書きませんが、スバルが好きなのに欲しい新車が無いというのは、何とも寂しい気分です。
 そんな仕事帰り、目の前に現れたのは・・・GC8インプレッサ!ああ、この後ろ姿が好きでした。いいたたずまい、いい音、この時代のスバル車が好きだったなあ・・・「欲しいなあ」と思いましたね。そして、欲しいスバル車があることを実感できたので、何だかホッとしました。(BGレガシィもいいなあ・・・)
Posted at 2016/07/12 23:18:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2016年07月11日 イイね!

夕暮れスバルドライブ。

夕暮れスバルドライブ。昨日、スバルに乗れたのは、夕方洗車を終えた後だけでした。うーん、やっぱりこの時期にスバルに乗るなら、こういった時間帯の方がいいのでしょうか。コンビニに飲み物を買いに行くだけだったはずですが、超がつくほどの遠回りをしてしまいました。
 本当は昼間乗りたかったのですが・・・さすがに買い物で「生鮮品」があると、ちょっと・・・。スバルに保冷バッグを標準装備する日も近いかもしれません(^^;
Posted at 2016/07/11 22:00:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2016年07月10日 イイね!

マツダ純正部品とパン屋さん。

マツダ純正部品とパン屋さん。今日は朝から猛暑のような天気で・・・通常ならげんなりするところですが、昨日が大雨だったこともあって、絶好の洗濯日和だ!と思えました。布団カバーやらいろいろ大物を選択できてスッキリ。
 そして、お世話になっているマツダディーラーさんへ。昨日、BKEPアクセラスポーツ20Sの部品をいろいろ頼んだら・・・なんと今日の朝入庫したとの連絡が。なんて素早い、注文したのが昨日の夕方近くだったのに。と言うわけで、引き取りに行きました、代車ラパンで(^^
 
 購入したのは、ショックアブソーバ1台分やアッパーマウント、リヤスタビブッシュにスタビリンクなど。先週タイヤを新調(しかもレグノ)した上にこの金額は結構な出費で痛いと言えば痛いのですが、買い替えに比べれば安い物ですし、タイヤ交換後ステアリングを握ってみて、まだまだいける!と思えたので、いろいろリフレッシュする気になりました。
 ちなみに、ディーラーからこんな部品を引き取って帰るのは、業者さんか私くらいだと言われました(笑)。交換しなくても車検は通るので、時間のある時に作業を行いたいと思いますね。
 その後、アクセラに乗り替えて、いつものパン屋さん「CHAINON」さんに行きました。だいたい、その週の朝食を買いつつ、カフェで一休みするのが習慣となってます(^^
 
 フィッシュコッペとアイスコーヒーをいただいていましたが、一つ気になるパンがあったので追加、ぺったんこ枝豆です。これ、本当にぺったんこで、中にはチーズと、枝豆がぎっしり入っています。どこをかじっても枝豆に当たる感じ、枝豆好きにはたまりません!また食べたいです~。
 
 帰って、夕食の準備中にアクセラとデミオの洗車、この時期はこの時間に限りますね、洗車。そして、買ってきた純正部品を確認・・・フロントショック、ストラットごとでした、初めはカートリッジの中身だけと聞いていたんですが、箱がちょっと大きいので、もしや?と思っていたら案の定。まあ、スプリングコンプレッサや電動インパクトを持ってますので、おかげでさっさと交換できそうです(^^
Posted at 2016/07/10 22:06:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2016年07月09日 イイね!

義務を果たしに。

義務を果たしに。今日は朝から土砂降りでしたね・・・まあ、そのかいもあってか、久々に自宅でのんびり過ごすことが出来ました。8時間も睡眠時間が取れたのは超久々だったので・・・起きてしばらくぼんやりしてたり。
 そんな明日は忙しいこともあって、雨が弱まってきてからハイエースでお出かけ、期日前投票を済ませました。ハッキリ言って関心はかなり低いのですが、選挙はこれまで欠かしたことがありませんので、意地みたいなものでしょうか。比例代表記入時に候補一覧を見た時、変な名前の政党に笑いそうになりましたが。
 
 家に帰って代車ラパンのバルブ切れの修理。何だこりゃ、トウモロコシみたいなLED。ブレーキ踏んだら全部消えます。ソケットの接触不良でもなさそう。新品ウェッジ球に交換したら完全解決。うーん、長寿命でも無さそうですねえ、しょせん電子部品かと。
 私はこれからもバルブ球しか買わないでしょうね~(LED標準装備車じゃなければですが)
Posted at 2016/07/09 22:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 192021 22 23
24 25 26 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation