• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2017年12月12日 イイね!

猫車もげた。

猫車もげた。2年前に我が家にやってきた一輪車(と言うか猫車)。農業をやっているわけではないので使用頻度はそれほど高くないのですが、やはり海が近いという環境要因もあってか、傷みは結構激しいです。車体はPOR-15を塗布したりして対策していますが、タイヤはと言うとそういうわけにもいかず。ひび割れだらけ。
 ある日、タイヤに空気を入れようとすると、ムシが緩い感じ。指先で締めてみると・・・頭がとんだ。もげた。完全に再起不能に。

 思い切ってタイヤごと交換しました。初のノーパンクタイヤ。というか、単なるゴムの塊ですね、空気の代りにゴムが詰まってて硬い硬い。押している時に段差を鋭角に伝えるので、手に衝撃がモロに来る。
 まあ、パンクすることは無いので良かったですが・・・これが自転車だったらと思うと、おしりに優しくないでしょうねえ(^^;;;
Posted at 2017/12/12 23:22:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2017年12月11日 イイね!

ある晴れた土曜日、スバルの軽談義。

ある晴れた土曜日、スバルの軽談義。こないだの土曜日、とっても良く晴れたのでスバル出動です。相変わらずエンジンは好調、キャブも調子いいようです。昨日復活したVespaのキャブとは大違い。1968年式のキャブ車は、2002年式のキャブ車(Vespa)の不調をしり目に、元気に走ってくれました。
 行先は定番、いつものおかず屋さんに出かけます。

 大量のおかずたちが迎えてくれます。寒くなってきましたので、おでんが迎えてくれました。いいですね、昼食にちょうど良かったので迷わず購入。ねぎぬたとか、玉ねぎの丸煮とか、もう最高です。
 そんなおかず談議に花を咲かしていると・・・スバルに反応しているお客さんが。後ろについたクルマを見て納得。

 最終サンバーでした。これがまた、スバル製サンバーが大好きな御仁、4気筒だとかスーパーチャージャーがイイだとか、こっちが聞いたわけでもないのに嬉しそうに語る語る(笑。「仲間はみんな40万、50万キロ走ってリビルトエンジン買ってる!」とも。うーん、ハイゼットやキャリイでここまでやる人いるのかな?(単に知らないだけ?)
 しかし、同じスバル車乗りでも、スバルの軽に乗っている人に良く話しかけられます。先日もJAでサンバーバン最終のおじさんに捕まったし、その前はヴィヴィオ、青サンバーにロックオンされたことも。半面、普通車スバルに乗ってる人の反応はいま一つ。
 スバルの軽に乗る人の頭には、「こだわり」が詰まっているのでしょうね、もちろん、いい意味の、ですよ。また出会いたいものです。
Posted at 2017/12/11 23:22:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2017年12月10日 イイね!

VespaLX125、キャブ交換で復活しました。

VespaLX125、キャブ交換で復活しました。先月、エンストが頻発するようになった我が家のVespaLX125。当初はプラグかな?と思い、案の定寿命気味だったプラグを交換、その際にホース割れにも気づき、そちらも交換。一瞬良くなった感じはしたものの、すぐに症状再発。
 エンスト症状は直らず、アイドルから吹かそうとしたら吹けない、思いっきり吹かすと回転が上がるが、その後エンスト。黒煙が出るときもあり、これはキャブが詰まってるなと思い清掃開始。
 
 バタフライ周辺はもちろんのこと、フロート室を開けて各ジェット類、その他のありとあらゆる穴と言う穴に針金(荷札の細いワイヤ)を通しつつ洗浄しつつを繰り返しました。その結果、一瞬症状が改善したような気はしたものの、症状再発。。。ついには吹け上がりも悪くなるという悪循環。うーむ。。。これはプロに依頼するしかないか?と思ったものの、近所にプロがいない。
 ちなみに買った店は茅ケ崎、持っていくのも大変、引取りに来てもらうと2万5千円。うーむ。。。ラダーを買って軽トラ借りようかとも思いましたが・・・そんなある日、某オクを眺めていて見つけました。

 ハイ、新品のキャブレターです。適用年式が違っていましたが、形状は全く同じ、ケーヒンのキャブレターです。温度センサーらしきセンサーの種類が異なっていましたが、幸いもともとのセンサーが取り付けられるようになっていたので、センサーのみ流用して取り付けることに。

 無事に収まりました。そしてクランキング・・・無事にエンジンがかかり、拭け上がりも問題なし。アイドリングも安定し、低速域の吹けもナチュラルに。交換前の異常がなかった時よりも、エンジンのふけやフィーリングが良くなりました。どうにか復活にこぎつけることが出来ました。

 作業終了、古いキャブと共に。それにしても、原因は何だったやら・・・清掃ではどうにもならないダメージが潜んでいるのかもしれません。いずれにしても、原因がキャブだけで良かったです。車齢的には15年以上は経過しているであろう我が家のVespaですが、まだまだ元気に走り続けてくれることでしょう。
 年内に直ってくれてホッとしました(^^
Posted at 2017/12/10 15:13:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | VespaLX125 | クルマ
2017年12月09日 イイね!

人生初ドラレコと下仁田ねぎを求めて弾丸群馬往復。

人生初ドラレコと下仁田ねぎを求めて弾丸群馬往復。ここ最近ニュースを見ていると、ドラレコの映像が決め手となって事故の状況が明らかとなったり、事故当時者としての証言の裏付けとなったりしていますね。その価値は日を追うごとに高まってるように感じられました。毎日100㎞通勤で走りますが、変な運転する車が多いですからねえ。
 で、ボーナス時期と言う後押しもあり、ドラレコを導入してみました。選んだのはデータシステム製のモデル。私の通勤快速デミオに導入したデバイス、データシステム製3連発です。

 14時頃、毎年この時期の恒例となっている「下仁田ねぎ」を買いに出かけました。と言うのも今年は今日しか群馬へ行く時間がなかったから。しかし、出て気づいた、いつものお店は17時に閉まる。やべーと思いつつ、圏央道~関越~上信越と走ります。ドラレコも問題なく動いてましたねえ。まあ、なんかあったら役立ってくれるでしょう。

 時間内に到着。いやあ危なかった。沼津から下仁田、こんな時間で来れるもんなんですねえ。
 
 閉店間際だったこともあって、箱入りの商品は売り切れに。それでも、袋入りのねぎはまだありました。一番太いものを2束購入。ウチで食べるにはこれくらいが限度かなあと。他にこんにゃくやら味噌やらいろいろ買いました。サービスでもらったこんにゃくに味噌つけて食べたら美味しかった!家でもやりますよ。

 その後、前橋のそば屋さんに寄りました。いつも突然行くので、今回もまた不意打ちみたいな感じ。

 この時期はゆず切りそばがありましたので、半分もってもらいました。天ぷらもお任せで大量、ふぐが美味しかったなあ。恒例のチーズも絶品でした。いやあ、食べに来れてよかった。
 何だかんだで21時過ぎに無事帰宅。思い立ってから7時間での群馬往復と言う、濃い時間が過ごせて満足です。それにしても、デミオで行くと燃料代が助かります。軽油20リットルちょいで往復できました。セリカXX号だとハイオクで10㎞/リットル程度ですからねえ・・・踏んでるのかもしれませんが(^^;
Posted at 2017/12/10 00:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2017年12月07日 イイね!

金沢日帰り出張。初北陸新幹線と干物。

金沢日帰り出張。初北陸新幹線と干物。昨日は金沢で仕事・・・午後一なんかに設定されるもんだから、日帰りで行く羽目に。あー午前中だったら前泊して、どこかに美味しい物でも食べに行くのになあ、なんて思いました。
 そんな中、使うのを許された北陸新幹線。初乗車です。これで乗っていないのは山形新幹線と九州新幹線・・・ああ、北海道新幹線も乗ってない。いずれ仕事で乗るのかもしれませんが、函館で用事がない限りは北海道新幹線に乗ることは無さそうです。

 東京駅でかがやき号を待つ間の一コマ。ある意味贅沢な光景ですねえ。鼻の長さが際立ってます。

 かがやきに乗車、長野県~日本海側では積雪が見られましたね。この日の天気予報は雪予報でしたが、雨がちょこっと降るくらいで、心配していたような天候にはなりませんでした。しかし、北陸新幹線、トンネル多い!仕方ないのでしょうが。

 金沢駅で現地の方々との待ち合わせ時間の間、昼食を摂ろうとウロウロ・・・やっぱり海産物だろうと思いながら探してましたが、なかなか無い。駅じゃなあ・・・と思っていた時に見つけた鮨屋に突撃、ランチセットをオーダーしたのでした。のどぐろのにぎりも食べられて、ちょっと贅沢な気分になりました。たまにはいいもんです。

 仕事終了後、帰りの新幹線の出発まで約20分、大急ぎでお土産を買いに走ります。昼間見て気になっていた猫の描かれたお皿、気に入った絵柄を何枚か購入。そういえば、ここの売り場のネコの箸置きを見ながら大声で関西弁を響かせるおばちゃん、おもろかったです。

 いろいろお菓子の類はあるものの、全くピンとこず。結局足が向いたのは肉とか魚のエリア。やっぱり干物でしょうと、いろいろ購入して約5000円。駅で買うと高いなあと思いつつも、致し方なし。

 再び、かがやき号で東京に戻ります。

 夜遅く帰宅し、早速お土産御開帳、のどぐろにサーモンハラス、カマスにハタハタと言う組み合わせ。せっかくだから何か焼いてみようということになり・・・

 のどぐろを焼きました。うーん、旨かった!さすが日本海側ですねえ。こちらで言う金目鯛みたいなもんでしょうか、ご当地干物はいいもんですね。
 せっかく仕事で遠くに行ったんだから、せめて食くらいは楽しみたい・・・を実践できた、イイ出張でした(^^
Posted at 2017/12/07 22:14:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3 456 78 9
10 11 12 131415 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation