• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2018年01月22日 イイね!

大雪警報が。

大雪警報が。そういえば、4年前に同じような大雪が降ったあの日、何を考えたか山中湖に雪遊びに行ったなあ。ミニカダンガン4で雪遊び、楽しかったです。
 そして今日は関東地方を中心に大雪のようで・・・まあ、4年前の反省からか、あらかじめニュースなどで知らされていたからか、混乱は少なめに見えます。それでも、積雪の坂道に夏タイヤで突撃して立ち往生したり、レインボーブリッジをふさいでニュースになったりと、相変わらずだなあと思います。
 仕事しながら、昼間、ふと気がついたら東名高速が沼津IC以東で通行止めになってるし、御殿場では一般道でもチェーン規制が始まりました。海が近いエリアで積雪することは考えられませんが、箱根や東名の通行止めの影響で山越えできなくなったクルマが一般道にあふれる事態はありえます。

 そんなわけで、定時ちょい前に帰宅の途に就きます。それでも、同じように考えた車が多かったらしく、かなり混んでいました。富士川橋を渡ってたら雪が舞ってましたねえ。まあ、フロントガラスにあたったらすぐに水になる程度ですから、大したことは無いのですが。それでも、この通勤路で雪が舞うなんて初めてかも。

 ちなみに、今日の通勤快速はハイエース号に務めてもらいました。我が家で唯一スタッドレスタイヤを履いてますからね、車重2トンを超えてるクルマなので過信は禁物ではありますが、夏タイヤで雪道走るよりはマシです。
 予報では、雪が降るのはあと数時間・・・と言っても、自宅近辺で降っているのは雨ばかり。スタッドレスタイヤを新調した身としては、嬉しいような、試せなくて寂しいような。
 あと、心配なのは明日の朝ですね、冷え込みも厳しそうなので部分的に凍結もあり得ます。皆様、ご注意を。
Posted at 2018/01/22 20:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2018年01月21日 イイね!

クルマいじりで気分転換。アクセラだったけど。

クルマいじりで気分転換。アクセラだったけど。ここの所忙しく、過去のネタをアップできてないことが気になってる今日この頃。記憶が新鮮なうちに文章にしないと、肝心なところを忘れちゃうんですよねえ。。。
 とはいっても、大切なのはパソコンに向かう時間よりもクルマに乗る時間、週一程度は動かしてあげないとかわいそうですからね。冬でもすぐにエンジンがかかるし、普通に買い物に使えています。

 とは言え、きれいにしてやらないといけないのは普段実用としているクルマたち、通勤快速デミオは置いといて、BARA妻用の通勤快速アクセラを洗車にかかります。ここの所の強風で全体的に砂まみれ。水洗いだけでもずいぶんマシになりましたが、フード・フロントバンパー・フェンダーのコーティングのメンテナンスを行っておきました。

 バッテリーやらいろいろ点検するも問題なし。一応ヘッドランプを磨いておきました。一度真っ黄色になってみすぼらしかったヘッドランプですが、薬品による処理と定期的な磨きによっていいコンディションが保てていると思います。ちなみに、純正新品買うと片側約5万円(純正HIDの場合)。そんな出費するくらいなら喜んで磨きますよ。

 汚れ(特にペットの毛)がついていた内装もお掃除。最近導入したダイソン、すごいですね、どんどんゴミが取れます。猫の毛も全て取り去ることが出来ました。この後、ハイエースの内部も清掃。砂汚れとかがかなり取れたので良かったですねえ。ちなみに、このダイソンは中古のV6シリーズですが、使用に全く問題ないです。安くいい買い物が出来たことが確認できました。

 BARA妻よりご褒美とばかりに、カレー屋さんへ出かけます。スワズさんと言うお店、近いこともあってよく訪れてます。ちょうどお昼時だったのでお客さん多かったですねえ。
 
 前菜代わりに、タンドリーチキン、チキンティッカ、シークケバブの3種盛りを頂きました。いやあ、いつもながら美味しいですね・・・これはお酒のつまみに良さそうです。そして、カレーは日替わりのブロッコリーのカレー。中辛にして、ナンと共に頂きました。もうすっかりお腹いっぱいです。頑張って労働した甲斐がありました。

 そして夜、元旦に装着したナビの点検をしつつ、自己満足。結構大工事だったので、ちゃんと動いているのを確認できると気分いいものです。
 さて、明日からもまた忙しい日々が始まりますが、頑張るとしましょう。しかし明日、本当に雪降るのかなあ・・・。
Posted at 2018/01/21 22:19:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2018年01月15日 イイね!

昨日は一年ぶりに地元中古車イベントへ。

昨日は一年ぶりに地元中古車イベントへ。地元で定期的に開催されている、ご当地の中古車ディーラーが集まって行っている中古車祭り。昨年のこの時期に訪れた後は足が遠のいていましたが・・・近くまで行ってたことと、知り合いのディーラーに挨拶がてら、寄ってみました。
 いつもの半分の展示面積にいろんな車が集まってましたが、興味ある車種ってのは結構限られるもので。駆け足的に眺めて帰りました。

 一番惹かれたのがこれ、ランドローバーディスカバリーです。やはりディスカバリーと言えばこの直線的なフォルムのモデルが好きですね。しかも珍しい赤、上級と思しきHSEグレード、一時期このひとつ前の顔のモデルが欲しかった時期があったので、この最終モデルは惹かれますねえ。
 ちなみに、現行ランドローバーの、イヴォークから始まった顔と、低車高なフォルムはあまり好きではありません。。。なので、この車を見た時の安心感は半端なかったです。

 日産ダットサンピックアップですね。KA24DE搭載の1ナンバー車、キングキャブと言うのでしょうか?リヤカメラが装着されていたりと、すぐ実用できそうないい個体でした。この車高ならバイクも積みやすそうだなあ。

 日本製最終のライトエーストラックベースのキャブコンです。キャンパーの相場はよくわかりませんが、妥当なんでしょうかねえ。ボンゴの方が走ると聞いたことがあるんですが、どうなんでしょう?

 やっぱり広いですねえ。子供でもいたら、こういうクルマで出かけたりしてみたいですね。この広々感、キャブコン様様ですねえ・・・レンタカーもあるようですから、一度レンタルしてみましょうか。

 会場の隅っこに、一台だけひっそりと置かれていた元日産最高級車プレジデント。まあ、ほぼF50シーマ・・・センチュリーには勝てんわな、安めの価格を見てひとり納得。

 一番「すげえ!」と思ったのがこれ、100系後期ハイエースです。これ、純正オプションてんこ盛りで、外観的にはサイドプロテクションバーくらいなのですが、前後左右のクリアランスソナーに始まって、電動スライドドア、バックドアイージークロージャー、フロントバンパー下に出てくるスポイラーなどなど。純正ヘッドランプもきれいで、10万キロちょいの走行距離も実走、FR車でも良ければ買いの一台だと思います。まあ、リヤスポが割れてましたが。。。

 ちなみに、これは一年前の我がハイエース号の姿。たまたまこのイベントのチラシを見つけ、「100系ハイエース最終の四駆があったら見に行くんだけどなあ」と思いながら眺めていたら、まさかの一台に出会ったのでした。
 「もう売れたかな」と思いつつ夕方に会場に行ったらまだあった。それまで乗っていた100系後期にいい下取りがついて、思い切って乗り換えてもうすぐ一年。地元中古車屋さんのイベントで、間違いなくいい買い物ができたと思えます。
 もちろん、中古車選びには目利きが必要ですが、おかげで地元の良心的な業者さんを知ることが出来ました。次の通勤車は中古車でもいいかもしれません。まだまだ先の話ですけど。(ちなみにハイエースは一生モノ)
Posted at 2018/01/15 23:09:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2018年01月14日 イイね!

名車再生クラシックカーディーラーズにセリカXXが。

名車再生クラシックカーディーラーズにセリカXXが。
CS放送では、海外の自動車関連番組が多数放送されていて、よく視てます。いろいろありますが、最近よく見ているのはナショナルジオグラフィックの「カーSOS」、そしてディスカバリーチャンネルの「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」です。
 どちらの番組もなかなかマニアックなモデルが登場することも多々あり、たまに日本車が登場したりすると親近感を覚えたりします。まあ、古くはS30Z、新しいところではS2000が採り上げられていましたが、80年代車はまだ少ない印象でした。
alt
 新エピソードが来月から始まるということで、予告をよく視るようになりました。フォードエスコートやマスタングなどが取り上げられるんだなあと思いながら眺めていると、目に飛び込んできたのはリトラが開く姿。そして疾走する雄姿でした。
alt
 うお、セリカXX・・・じゃなくてセリカスープラ!昔、AW11型MR2が採り上げられたことはありましたが、ついに!と言う感じです。これは、必ず視なくては。
Posted at 2018/01/14 21:19:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2018年01月14日 イイね!

忙しいひと時にセリカXX。

忙しいひと時にセリカXX。ここ最近はかなりの忙しさ。昨日土曜日も朝から休日出勤、気がついたら真っ暗でした。おまけに外は寒いし、風も冷たいしでたまらんです。まあ、雪が全く降る気配が無いのが、静岡太平洋側のすごいところですねえ。夏タイヤで全然問題ありません。
 そんな休日出勤の日くらいは好きなクルマで出勤しますよ、躊躇なくセリカXX号を起動しました。まあ、しっかり暖機運転するのに時間かかってるような気がするくらいで。通勤快速デミオ号とは違って、楽しい通勤路でした。そんな帰り道、ヤマダ電機へ。ちょっと見たいものがあったのですが、関係ないものを購入。

 ネスカフェドルチェグストの一番ベーシックなタイプ、型落ちなのかもしれませんが、えらく安い値段で処分価格となっていました。そういえばBARA妻が欲しがってたなあと思い出して、思い切って購入。まあ、美味しいコーヒー淹れてくれると思えば安い物かと。
 ちなみに・・・この後リサイクルショップに行ったら、同じ物の新品が2500円ほど高く売られていました。良かった良かった。

 気がついたら20時も軽く回っていました。BARA妻がライブのために留守なので晩飯は私一人。さすがに作るのも面倒なのでラーメン屋さんへ。この店にセリカXX号で訪れたのは初めて、「クルマ変えたんですか?」とはもう聞かれなくなりました(笑
 
 野菜たっぷりのタンメンを。そして、ミニ牛丼と餃子を。昼食がちょっとしか食べられなかったので超空腹、問題なく平らげましたよ。

 そして、今日は洗車でした。1984年2月登録のセリカXX号、来月で製造から丸34年が経過します。就職直後からずーっと乗り続けてますが、乗り始めた時はこんなに長い付き合いになるとは想像してませんでしたね、長く乗るつもりではいましたが。代りのないクルマなので、これからも大事に乗っていきたいですね。
Posted at 2018/01/14 20:39:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 3 4 56
78 910111213
14 151617181920
21 22 23 242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation