• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2018年01月09日 イイね!

近づくのはいいけど。

近づくのはいいけど。先日、初詣からの帰り道、国道をいいペース(と言っても制限速度)で走ってました。スバルで60㎞/hで走ってるんですから、周りの車はみんなスピード違反です。
 そんな時、片側2車線の道の後方から、右行ったり左行ったり一台でも前に出ようとする黒いクルマがスバルの後ろに急接近。走行車線を制限速度で走るスバルを煽ってどうすると思いながら、ペースを変えずに走り続けました。当然ながら、いい感じで白煙が出てます。
 そういえば、そろそろチャンバー焼きたかったんだよなあ・・・相当飛んだだろうなあ。自業自得でしょうね、車間距離不保持で白バイに捕まるよりは良かったでしょ。
 (ちなみに、写真に写ってるクルマたちは関係ありません)
Posted at 2018/01/09 23:02:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2018年01月05日 イイね!

サーモ換えてよかった。

サーモ換えてよかった。昨年末、嫌な予感がして、半ば予防整備気味にサーモスタットを交換しました。その効果はあったようで、水温の上昇が早まった他、ヒーターの効きも良くなりました。これでしばらくは安泰ですが、エンジンマウントが課題ですねえ・・・へたりを感じます、振動がでかいので。
 昨日はCX-8を試乗して、高級車の走りを体感しました。今日はこのハイエースに乗っていて、何だかしっくりくるのを感じました。やっぱりこっちだな、と。そういえば、来月で納車から1年になります。半ば衝動買いのような買い物でしたが、後悔ゼロですね。良いハイエースに巡り合えてよかったです(^^
Posted at 2018/01/05 22:13:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2018年01月04日 イイね!

話の流れでCX-8の試乗へ。

話の流れでCX-8の試乗へ。今日は通勤快速デミオのエンジンオイル交換を予約していました。整備工場は今日が仕事始め、今年もよろしくと馴染みのメカニックさんにご挨拶。MTオイルの交換も追加オーダーしました。粘度が柔らかく、使用量も少ないミッションですので、定期的な交換を心がけています。
 そんな今日はお客さんがたくさん。ピットも混雑気味、気を利かせた営業スタッフさんより勧められたのが新型CX-8の試乗。正直、特に試乗する気もなかったのですが、せっかくなので乗ってきました。最上級グレードの四駆です。

 やっぱり長いですねえ。とは言え、デザインは面に工夫が見られるものの、極端なキャラクターラインが廃されたシンプルな印象。ホワイトのカラーだから余計にそう感じさせられるのでしょうけど。

 そのバックドア側からフロントを臨むとこんな感じ。3列目をしまえば、ワゴンのような広い荷室が現れます。まあ、ベースのCX-5の荷室も十分広かったですから、「少し広いかな」と言う印象でした。3列目シートは結構薄めです。格納時の床面高さを抑えるためには仕方ないのでしょう。ただ、床下収納スペースが広大なので、見かけ以上に荷物がたくさんしまえます。
 
 最上級グレードらしく、ホワイトのナッパレザーが印象的です。汚れは気になりそうですけどね。電動シートにヒーター付きステアリング等々至れり尽くせり、でも電動パーキングブレーキだけは最後まで馴染めませんでした。我が家は全車ハンドパーキングブレーキですしね。
 そういえば、日産が言うところのアラウンドビューモニターも装着されていました。まあ、どのメーカーでも同じようなものが作れるのでしょう。

 街中を流すと、200㎏程度増えた車重を感じさせない走りを見せてくれます。エンジンが改良されて、トルクも増しているとは言え、2トン近い車重を2.2リッターですいすい走らせるんだから、スカイアクティブD、すごいですねえ。それで燃費もいいのでしょうし。
 で、自宅に収めてみました。5mほどの全長と1840㎜の車幅、駐車には問題ありませんが、やはりデカさを感じさせられますねえ。隣の100系ハイエース、車重と全高は勝ってるのですが、小さく見えます。

 まあ、3列目のヘッドレストがこの位置ですから、3列目の居住性はハイエースと比べるまでもありません。
 個人的には、マツダにはスカイアクティブD搭載のスライドドア車を期待していたので、その点では期待に応えてもらえなかった気分の方が大きいです。それもあって、昨年100系ハイエース最終四駆の購入を決断したので。また、プレマシーやビアンテの後釜にはなりえないと言う思いもまた、強く感じさせられました。やはりリヤドアがヒンジドアと言う点でハンデがあります、特に駐車場で。
 とは言え、CX-8がよく出来た車であることは否定できません。わざと狭い住宅地を走ってみましたが、見切りも意外とよく、狭くてもすいすい走れました。3列シートのマルチパーパスビークルと言うよりも、CX-5のワゴンと思えば、こういう選択もアリなのかなあも思えます。事実上、現行マツダの最高級車ですから、そういう需要もあるでしょう。
 このCX-8の投入が顧客の要望にどれだけ応えられているのか、これから答えが出るでしょうから、注目して見ていたいと思います。
Posted at 2018/01/04 22:01:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニューモデル | クルマ
2018年01月03日 イイね!

新春の沼津港へ、セリカXXと共に。

新春の沼津港へ、セリカXXと共に。昨晩はえらく強風が吹いていて心配でしたが、今日も朝からいい天気となりました。風も大したことが無くて、洗濯やらいろいろはかどりました。富士山もよく見えますね。
 昼ごはんどうしよう?と思ったら、まだこの連休中に沼津港へ行ってません。昼前だったので時間的にどうかなあと思いましたが、ダメ元で行ってみることに。結果的には、普段の日曜日よりも空いていました。正月3が日ですからね、他に行くところがある人の方が多いのでしょう。それでも、混んでいたことには変わりないのですが。

 魚市場の特設駐車場にインしました。深海水族館のみの駐車場に一瞬みえるのですが、指定されたお店で飲食したり買い物したりで、無料で使うことが出来ます。ただし、昼前の混雑時に開放されるようですので、空いていればラッキーと思った方がいいかもしれません。

 あんまり天気がいいので、展望台兼水門のびゅうおに行ってみることにしました。駿河湾と富士山がよく見えると期待して・・・

 やはりよく見えましたね、これは富士山側ですが、カラッと晴れているためここまで見えます。やはり、いい景色を楽しむなら空気の乾く冬場に限ります。夏場だと湿気で遠くがぼやけてしまって、こうはいきません。
 
 この後、鮨を食べたり、深海魚の唐揚げを食べたり、お土産に干物を買ったりしていました。今日は大きめのめひかりと、赤魚の干物を買いました。特に赤魚、今晩早速焼いていただきましたが、食べ応えがあって美味しかったですねえ・・・やはり魚は最高です。

 景色を楽しみながら帰ろうとしているところ、ハーレー軍団がやってきて、一面ハーレーだらけになっていました。すごいなあと思うも、道をふさぎ気味にして、辺り一面でタバコを吸いだす始末。ワタシ含めて、通行人にお子さんとかいてもお構いなし、うーん、こういう行為がバイク乗りの印象を悪くするんですよ。私はタバコ吸いませんが、ツーリング仲間がこんなことしないように気をつけたいと思います。

 あとは、いつもの熱帯魚屋さんへ出かけて本日のXX号のお勤めが終了しました。今年も人車とも健康に、1G-GEサウンドを愉しみ続けたいと思います(^^
Posted at 2018/01/03 21:55:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2018年01月02日 イイね!

2018年初詣、スバルで三嶋大社へ。

2018年初詣、スバルで三嶋大社へ。
今日は朝から家のことをいろいろと・・・ついでにアクセラのスモール球交換とかしてました。軽く洗車とかしましたがまだ9時台。おまけにえらく天気がいい。毎年恒例の三嶋大社への初詣は明日3日の予定でしたが、2018年スバル初ドライブを兼ねて本日行くことに。まあ、三島大社周りの駐車場を使うなら、小さい車で行くのが一番ですからねえ。小さい立体駐車場が多いですし。
 それにしても、何だか道が空いてます。みんな行動を起こすのは3日からなのでしょうか?それでも、三嶋大社が近づいたら混んできたので、裏道に避難して駐車場を目指します。
alt
 いつものように、三島広小路近くの立体駐車場に駐車します。タイミングよく空いたのでラッキー。でも、やはり空いてました、道も駐車場も。いつも渋滞している道が流れてる、何でだろう。
alt
 三嶋大社は相変わらず盛況でしたね。でも、例年よりも流れが速い感じ。ぼんやり景色を眺めながら、あとは屋台で何食べようかなあとか考えながら、順番を待ちます。
alt
 しっかりとお参りしてきました。この後、厄除けのお守りやら、交通安全お守りなどをたくさん入手。そして、昨年お世話になったお守りをお返ししました。
alt
 帰り道、オムそばや豚汁をいただきましたが、つい食べたくなったのがこれ、炭火焼チキン。鶏もも肉を炭火で、回転させながら焼いているのですが、いい感じで脂が落ちて、鳥皮がパリパリになっていて美味しかったです。意外とヘルシーなのかも、味も素朴で良かったですねえ。
alt
 そして、必ず寄ろうと思っていたのがここ、三島広小路駅近くにあるセルコバーガーさん。普段、コロッケなどを食べ歩きするために利用することはありましたが、店内に入ったことがありませんでした。バーガーが気になっていましたので、念願の入店でした。
alt
 頼んだのがこれ、タルタルベーコンバーガーです。いやあ、こんなに美味しいバーガー食べたのは初めてかも。バンズも具材も柔らかくてたれによく絡み、結構お腹いっぱいだったのがウソと思えるほど、すいすい完食してしまいました。何で今まで入らなかったんだろう?・・・と思ったら、そうか、いつも三嶋大社界隈でお腹いっぱいになってからこの店前を通るからだ。。。これからは腹空かせた状態で来ないといけませんね(^^:::
alt
 そして帰宅後、近所の兄ちゃんが30年以上前のハーレーで現れたので、スバルの座布団を干しつつ雑談。スバルの2ストサウンドと、古いハーレーの迫力のサウンドが入り混じる、エコ時代と逆行した新春の我が家でした(^^;
 今年もスバル共々、全ての愛車と家族が健康でありますように。(皆々様も)
Posted at 2018/01/02 22:16:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 3 4 56
78 910111213
14 151617181920
21 22 23 242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation