• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2018年01月02日 イイね!

2017年大晦日は名古屋ドームへ。(B’z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR”)

2017年大晦日は名古屋ドームへ。(B’z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR”)大晦日は名古屋ドームへ出かけていました。B’z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR”を愉しむため、です。移動の足は通勤快速デミオでした。理由は単純、BARA妻が名古屋ドーム近隣の駐車場を確保する際、「デミオ」と言っちゃったから。まあ、敷地の小さな駐車場でしょうから、5ナンバー小型車で行った方がいいと思いますし、何より燃料代も節約できますから、良い選択だったと思います。もっとも、そのために助手席のレカロ化を年内に間に合わせたと言っても過言ではありません。
 東名を西に向けて走りましたが、由比でレガシィツーリングワゴンが燃えてましたねえ。。。何があったやら。。。気を引き締めて西に向けて走ることとなりました。週末ドライバーさんが大挙して高速を走りますからね、何が起こるかわかりません。
alt
 気になったのはこれ、途中で寄った浜名湖SAのEV充電スタンドの様子です。設備が一口しか無いようで、充電中リーフの後ろに充電待ちリーフがいます。こんな時間の無駄は嫌ですねえ。。。こういうのを見ると、EVよりもPHVの方が現実的なんだろうなあと思います。もっとも、一度の充電で実力的に500㎞走れるくらいになればいいのでしょうけど。もちろん、安い価格で。
alt
 駐車場に到着。実はナゴヤドームは初訪問です。近所の住宅街に個人がやってる駐車場がたくさんあるんですね、その中の一つに駐車。しかし、デミオで良かった、左右をできるだけ詰めて駐車する必要がありますし、長さ的にもあまり余裕がない。2ドアのセリカXXで来なくて良かったとつくづく思いました。
alt
 そんな正面の列に並んだクルマたち・・・みんなナンバーが「178」。定番ですよね、でも長年のB'z大ファンのBARA妻はそれはしないようです。その辺はいろいろ考え方があるのでしょう。ただ一つ言えるのは、皆このライブがを楽しみにしている!と言うことでしょうね。
alt
 ナゴヤドームに近づくと、ツアートラックが目に入りました。そして、その左には物販を目指す長蛇の列が。ただ、これは現金決済の方々用の列のようで、専用のカード(バーミリオンカード)を持ってるBARA妻の場合、ガラガラの専用レーンを通ってあっさりと買い物終了。
alt
 その後、ツアトラで記念撮影しました。この178号が人気でしたね~ぼんやり眺めていたら、カメラのシャッター係を頼まれる頼まれる。この後、ガチャをやって、欲しいと思っていた商品2点があっさり出たので即終了、無欲の勝利(笑
alt
 ライブを満喫した後は、再び東名を東へ、23時過ぎに無事帰宅しました。その後、年越しを待って近所の神社で初詣、忙しくも充実した、いい大晦日でした。またライブ行きたいな。
 ちなみに・・・助手席をレカロ化した通勤快速デミオ号での初の遠出でしたが、その乗り心地とホールド性にBARA妻は大満足。疲れ知らずはさすがレカロ、装着してよかったです(^^
Posted at 2018/01/02 18:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2018年01月01日 イイね!

正月早々のお勤め。アクセラのサイバー化。

正月早々のお勤め。アクセラのサイバー化。
新年早々、いい天気に恵まれました。昨年は三嶋大社に初詣に出かけていましたが、今年は違います。早々に片付けておかないといけない作業が一つありまして、天気も良くて風もない今日、格闘することになりました。
 その作業とは、我が家のBARA妻通勤快速アクセラスポーツ20S(BKEP)のオーディオ関係のアップデートです。昨年末にドラレコを装着しましたが、その作業の際に地デジ用フィルムアンテナ貼り付けと配線作業も行っていました。BKアクセラは2DINではない専用オーディオなので、簡単にはナビに交換できません。おまけに、純正BOSEと言う素晴らしくも迷惑な物体が装着されているので、その配線もややこしく、二の足を踏んでましたが・・・特に欲しいクルマが無いBARA妻が今後もBKアクセラに乗り続けると言うので、ナビもアップデートすることに。ちなみに、ナビは先日アップガレージを訪れた際に、レカロと一緒に購入していました
alt
 久々にバラバラにしました。純正ならオーディオ配線だけなのに、ここに地デジ、GPS、VICS、ナビ配線、BOSE用トランスレータ等々・・・詰め込むのが大変でした。
alt
 おまけに、新車時に整備したマツダ販社(記録簿で見ると、東京の販社)のディーラーオプションETCの作業がいい加減で、ガムテープで貼られている始末。当然剥がれてました。電源の取り出しもいい加減な所にエレクトロタップを使いまくり、全てばらす羽目に。いい加減な販社もあるようですね、気をつけないと。
alt
 最終的には、日が暮れてしまいましたが、何とか無事にサイバーナビを起動させることが出来ました。配線がインパネ内になかなか入らなくて大変でした。。。クルマはでかいのに、オーディオ奥のスペースが狭くて。選んだのは、モニターが上部にせり出すタイプ、BKアクセラだとこの位置にモニターがあった方が見やすいんです。しかし、この手のタイプはもう製廃なので、貴重です。たまたまアップガレージにあったので購入した物ですが、程度も良くて満足してます。まあ、取り付けキットとかで結構な出費でしたけどね。。。
 そんなわけで、今日は自宅から一歩も外に出られませんでした。明日はどっかでかけたいなあ。。。

Posted at 2018/01/01 22:09:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2018年01月01日 イイね!

2018年、今年もよろしくお願いします。

2018年、今年もよろしくお願いします。新年おめでとうございます。ただいま、名古屋ドームから帰還(B'zのライブ)して、地元の神社に初詣を済ませてきました。2017年の、なかなかの締めくくりだったと思います。
 そして2018年、今年もトラブルなく、トラブっても前向きに解決して、良いモーターライフを送りたいものです。ただ、旧車イベントは2017年も不参加・・・それは、最近の週末は「草野球」を優先にしているからです。体が動く限り野球をしていたいと思っているので、イベント参加は時間が合えば、と言う今までと同じスタンスになると思います。超稀に出没した時は、気づいていただければ幸いです。
 本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2018/01/01 01:02:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 3 4 56
78 910111213
14 151617181920
21 22 23 242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation