• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2020年05月05日 イイね!

自粛生活的連休十一日目。片付けの続きと、作業いろいろ。

自粛生活的連休十一日目。片付けの続きと、作業いろいろ。自粛生活的連休十一日目・・・国としては緊急事態宣言を5月末まで延長するとのことですが、静岡県内はいろいろと緩和されていきそうな気配です。ただ、緩和されて営業可能となったお店が増えても、県民は警戒を続けるでしょう。ただし、近所のパチンコ屋が休業となってから、自宅付近の裏道をぶっ飛ばす危ない車がいなくなりました。これはこれでいいような気も・・・。
 そんな本日も、昨日から引き続きで自宅屋内の片付けを開始。今日は、発掘したいろいろなものを整理しつつ、軽作業を片付けていきました。
 まずはBARA妻のBKEPアクセラスポーツ20Sの運転席側パワーウィンドウモータの交換。先日、タイヤ館に預けていた際、スイッチやリレーに問題なさそうだが窓が開かなかったことがありました。しかし、なぜか翌日復活。理由不明、寿命が近いと判断して中古良品に交換しました。窓が開いた状態で故障したら困りますもんね。
alt
 お次は、ハイエース号の作業。グリルガードを装着する際にフロントのリップを外したのですが、なんだか寂しいので、干渉部位をカットすることに。段ボール型紙を製作。
alt
 まあまあな感じで装着完了。
alt
 今日は日差しが強かったので、ハイエースのバックドアで日陰を作り作業。自宅から出てきたネジやナット、結束バンドにギボシ、樹脂クリップ等々、たくさんの小物が出土してしまい、処理に頭を悩ませました。
 結果、要らなそうなのは思い切って廃棄。特に「分岐タップ」の山!私はこれが嫌いなので不要なのですが、緊急時の修理用に数個残してすべてゴミに。大量のタッピングなんかも使いませんからね。あと、謎のハブボルトが出てきてこれまた悩む。多分、AW11用だと思うのですが。
alt
 作業していたら、アップガレージに発注していた商品が一気に3個到着。オーディオとバッテリーはネイキッド号用。送料無料は助かりますね。明日装着しましょうかね。
 ディスクブレーキピストンツールはKTC製、さすがです、造りがしっかりしていて、ネジの動きも滑らか。これまで安物ばかり使っていたので・・・次回のブレーキパッド交換が楽しみです。
 ちなみに、まだ発注しています。アクセラのスパークプラグやKTC製のニッパ等。費用も大きく抑えられたので、助かりました。
alt
 一休みした後、近所のパン屋に頼んでいた商品を引き取りに・・・なぜかバイクで。春になったら乗ろうと思っていましたが、新型コロナウイルスの影響で全然出かけられてませんでしたからね。。。もちろん遠出はできないので、パン屋経由で10分ほど走って帰宅。機能維持運転でした。
 しかし、なぜか現行リーフの若造に絡まれました。軽くひねっときましたが。
alt
 畑にて、イチゴやニンジン、水菜を収穫。
alt
 夕方には、なじみのパスタ屋さん支援もかねて、テイクアウト商品を買いに出かけました。これまた機能保持運転のためにXX号で。やっぱり、たまにしか乗らないと、調子がイマイチになっているような気がします。思いっきり遠出できるようになる日が待ち遠しいです。
 さて、思いのほか長くなった連休も明日で終わりです。でも、いきなり在宅勤務だったりしますので・・・会社への行き方を忘れてしまいそうです(^^;
Posted at 2020/05/05 23:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ
2020年05月04日 イイね!

自粛生活的連休十日目。屋内清掃断捨離に注力。

自粛生活的連休十日目。屋内清掃断捨離に注力。自粛生活的な連休も十日目を数えました。いろいろとやることを片付けていますが、自宅内の整理清掃がまだでした。
 特に、普段倉庫のように使用している部屋があるため、ここを活用できるようにする!という目標を掲げつつ、いろいろと断捨離を決行しました。おかげで朝から夕方まで動きっぱなし。疲れましたねえ。リサイクルステーションに運ぶため、ハイエースを起動したのが、本日唯一のドライブでした。
alt
 リサイクルセンターに持っていくための古紙類の山。これくらい断捨離も決行しました。自宅内は、ごみの日を待つ袋がたくさんあります。
alt
 古布類も大量、座席には積めず、荷室へ。数年着てないような服がたくさんありましたからね、BARA妻の分も含めて大きく減らすことになりました。それにしてもすごい量でしたね。。。
alt
 どこに行ったかと探していた、HDDの山も発掘。この際だからと思い、トルクスを用意してすべて解体。金属と基板、樹脂に分け、記録ディスクは袋に入れて破壊して終了。金属は資源ごみに出すとして、基板はどうしようか・・・一応、希少金属類が取れると思うんですけどね。微小でしょうけど。

alt
 結局、一日バタバタして、へとへとになってしまいました。。。本当に休めてない。でもおかげで充実していますけどね。食後、菜園で採れたイチゴをつまみながらのんびりしてました。ようやく一息つけた感じです。

alt
 ちなみに、アップガレージのWebストアでこんなキャンペーンやってます。特に車種別の特別なドレスアップパーツが欲しいわけではないのですが、工具やバッテリー等、こういう機会に買っておいたらよさげなアイテムがいろいろと。
 ちょうど、ネイキッド号に必要な2DINのオーディオが必要だったり、交換バッテリーが必要だったり、良い工具が必要だったりしたので、4点ほど購入しました。まだキャンペーン期間中なので、もう少し今後のために買い足しときたいと思います。
 明日こそはのんびりしたいなあ。。。
Posted at 2020/05/04 22:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2020年05月03日 イイね!

自粛生活的連休九日目。またも充実の1日。スバルも乗れたし。

自粛生活的連休九日目。またも充実の1日。スバルも乗れたし。
今日は、天気が右肩下がりと言われていたので、午前中頑張ってあとはのんびり過ごすかな~なんて思っていたら、結局1日ずーっと動きっぱなしの忙しい1日となってしまいました。しかし、行動半径は自宅中心として数キロ圏内。
 まずはスバルを起動します。最近、キャブのスローの清掃を行っていなかったので、キャブクリーナーで清掃。つまりとかは全く見られないものの、汚れはありました。払拭してすっきり。
alt

 スバルでいつものおかず屋さんへ。
alt

 気温も上がってきましたので、クーラーボックスが役に立ちそうです。
alt

 そのまま農協へ行ったら、キッチンカーがいました。たい焼きと焼きそばを注文。
alt

 自宅へ戻ってすぐに食べました。いやあ、キッチンカーや屋台で、富士宮焼きそばじゃない焼きそばを食べたのは久しぶり。ああ、いい味付けでおいしかったです。普通の焼きそばもいいですね。
alt

 昼食代わりの焼きそばとたい焼きを頂いた後は、ネイキッド号で買い物に出撃。昨日のMTオイル交換などの成果を実感してもらおうと思ったわけで。
 しかし、意外な答え、「フィーリングが変わって乗りにくい」・・・うーん、良かったのか悪かったのか。まあ、車目線では、良いことしたと思ってますけどね。すぐになれるでしょう。
alt

 自宅から数分のららぽーと沼津、店舗のほとんどが休業となり、唯一営業しているのはスーパーのみ。あと、無印良品が縮小店舗で営業している模様。どうしても無印に行く必要があるとのことで、休業後初のららぽーと。うーん、閑散としてますねえ。。。
alt

 食べ物やさんはみんな休業。奥のマクドまで立ち入ることすらできません。早いとこ収束してくれたらいいのですが・・・。
alt

 あと、ホームセンターに寄ったら、ついつい手が伸びる野菜の苗。今晩から明日にかけて雨予報も出ているし、苗を植えるにはいいタイミング。しかも、畑の土づくりは完了してますからねえ。というわけで、トウモロコシとパプリカの苗を購入。特にトウモロコシは二年連続で成功していますからね、今年もきっとおいしいのが食べられるでしょう。
alt

 ハイエースで畑に。私が植え付けしたり、水やりしたりしている間、BARA妻にはニンジンやイチゴ、水菜の収穫をお願いしてました。日差しが弱いおかげで、快適に家庭菜園いじりができました。
alt

 特に水菜が豊作。種まいたらぼうぼう伸びてきましたからねえ。我が家の夕食分の他、お裾分け分も十分にあります。採れたては最高ですね、この場で水洗いして食べましたから。美味しかったですよ。
alt

 そしてお次はアクセラ号を引き取りに。一連のリフレッシュプランの最後を飾る、タイヤ&ホイール交換等の作業が終了しました。
alt

 ホイールは、マツダ純正オプションの17インチをチョイス、タイヤはレグノです。このホイールの程度いいのがほとんど出回っておらず、調達に苦労しました。ホイールに傷やゆがみもなく、いい感じで収まってくれました。もっとも、今まで頑張ってくれた純正16インチホイールとのお別れに、寂しさを感じたのは事実ですが、早々に行き先が決まることになってビックリ。
alt

 その引き渡しのために、待ち合わせの場所へ。昨日のブログで、これまでアクセラ号が履いていたタイヤについて記述したところ、本ブログをご覧になっている「だい」さんからコンタクト。あれよあれよという間に商談が成立し、引き取りに来ていただけました。(県内、近距離ですのでご安心を)
alt

 カローラフィールダー(3名乗車4ナンバー登録!)でいらっしゃいましたが、他の愛車に205/55R16サイズが使えるらしく、ホイール付きのままお譲り。価格は安めにしました、どうせタイヤを外して、他のホイールに組み替える手間や費用が発生するでしょうからね。それよりも、早々にタイヤの引き取り手が決まって一安心。フリマアプリやヤフオクに頼らずに済んでラッキーでした。
 だいさん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
alt
 最後は、昨年12月から本日に至るまで、全塗装に始まり、様々なリフレッシュやアップグレードを施したBARA妻のBKEPアクセラスポーツ20Sとの1枚。いろいろと、別の車のようです。あのくたびれた外観がうそのよう。そのうち、一通りまとめようと思います。
 明日こそ、屋内の片付けをやりたいですねえ。
Posted at 2020/05/03 23:54:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2020年05月02日 イイね!

自粛生活的連休八日目。ネイキッド整備とケルヒャー祭り。

自粛生活的連休八日目。ネイキッド整備とケルヒャー祭り。
なんと、自粛生活的な連休が八日目に突入しました。それでも、全くヒマすることなく、昨日義父宅に行った以外は、ほぼ自宅近所で過ごしてます。こんな時に限って、ガソリン代が安い・・・なのに燃料タンク減らない・・・こんなタイミングで会社の通勤費補助に改定が入ったりしないかと、ヒヤヒヤしてます。
 本日は、風も少ない晴天とのことだったので、やりたいことをいろいろと。まずは、ネイキッド号、BARA妻がMTに目覚めてからというもの、毎日の通勤に活躍しています。私も近場移動や、畑仕事で大いに助けられています。購入時のうたい文句、「メンテナンスはちゃんとされていますよ」について、油脂類はあてになりません。
alt
 久々に活用、自宅のほら穴型ピット。普段、スバル360をセットしているので、ネイキッド位のトレッドがあると、穴をまたぐのは余裕ですね。なんて幅広いんだろうと思ってしまいました。
alt

 交換したのはMTギヤオイル、トランスファーオイル、リヤデフオイルの3点です。結果としては、リヤデフオイルはまあまあきれいでしたが、MTギヤとトランスファーのオイルは、「全然換えてなかったやろ」と言いたいレベル。まあ、安い中古車なんてそんなもの、気にしません、交換してしまえばすっきりするんですから。
alt

 こんな作業でも、しっかり網羅されています。サービスマニュアル、あってよかった。特に、規定トルクがきっちり書かれているので心強いですね。
alt

 やることの主役はネイキッドでしたが、天気が良かったので、並行していろいろなものを洗いました。今年導入したケルヒャーのPuzzi8/1cを使いまくります。まずは、中古で購入したアクセラのラッゲージマット、見た目美品だけど変なにおい。少し喫煙の上に芳香剤が染みついたのかな。洗浄剤を吹き付けてどんどん汚れごと吸い込んでいきました。
alt

 調子に乗って、ハイエースのフロアマットも実施。長年水洗いしていませんでしたから、土汚れがずぞーっと吸い込まれていきました。おかげできれいになりました。
 そのほか、屋内で使っているカーペットやクッション、座椅子なども洗いまくり。濡れていても、天気がいいのでどんどん乾いてくれます。こちらの方が忙しくて、実際のところ、ネイキッドの作業はどんどん後回しになって、夕方慌ててオイル注入しました。
alt

 ちなみに、吸い取った洗浄液は御覧の通り、きったないです。いやあ、この機械買ってよかったなあ。なんだか、車内洗浄のバイトができそうな気がするなー。と言っても、天気悪い日にはやりたくないですけどね。
alt

 昼ごろにはタイヤ館に行って、アクセラ号の作業進捗を確認。新しいホイールとタイヤがバランス取りされていました。この後、アライメント作業やフロア裏の防錆ワックス塗布が施されます。明日戻ってきますからね、仕上がりが楽しみです。
alt

 ついでに、お役御免となった純正16インチ(レグノ付き)を回収します。4年前のレグノ、よく見ると細かいひびはありますが、まだまだ山もあり、全然使える状態。どうしようかなあ、とりあえず洗ってから考えましょう。だれか使ってくれたらよいのですが・・・特に当てもないから、ネットで売るかな。
alt

 近所の飲食店のテイクアウトを利用してあげたい!という最近の思いから、今日はこちらのお店、次男坊さんへ。いつも美味しいつけ麺を頂いているのですが、当然ながら、店内飲食できず。でも、テイクアウトと表示されていたので寄ってみました。
alt

 期待通り、つけ麺のテイクアウトがありました。しかも味が2種類増えてる。そんな新しい2種類のつけ麺をテイクアウト。あと餃子も。
alt

 速攻で帰宅してつけ麺を頂きました。いやあ、おいしかった。いつものように太麺をゆでてもらいましたが、ゆでない状態で持ち帰り可能とのこと。次回はそっちの方がいいかも。
alt

 最後に、ネイキッドに装着されているしょぼいオーディオを手持ちの機種に交換しようと思いました。MEH-P9000CD、カロッツェリアの有機EL表示搭載機種で、1DINでCDとMD両方のスロットがあるという、当時なかなかの高級機種でした。十数年前まで、セリカXX号で使っていて、それからずーっと保管してました。
 つないでみたところ・・・ディスプレイ表示されず。。。メカは動いているようですが。残念、あきらめるしかなさそうです。。。
alt

 この連休、「ようし、もう一回スバルのエンジンばらすぞ!」と思っていたのですが、ふたを開けてみたら、それ以外の仕事が出るわ出るわ。全くスバルをいじる時間がありません。。。明日こそは、スバルを動かしつつ、なんかメンテナンスをしたいですね。
Posted at 2020/05/02 22:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネイキッド | クルマ
2020年05月01日 イイね!

自粛生活的連休七日目。アクセラ小細工とネイキッドドライブ。

自粛生活的連休七日目。アクセラ小細工とネイキッドドライブ。
今日はいい天気でしたが、朝から風が強い。明日は風がおとなしくなりそうですから、おとなしい作業のみとしました。昨日のんびりしようと思ったら、結構バタバタしてて疲れちゃったので。
 今日はアクセラ号をタイヤ館に預ける日・・・コロナの影響で物流が滞り、タイヤの納期が遅れていましたので、ようやくの交換作業です。その前に、気になっていたことがあるので、サクッと片付けることにしました。
alt

 最近、オートエクゼ製のタワーバーやロアアームバーを導入したのですが、フロントタワーバーに弊害があります。バッテリーカバーの上をふさいでしまい、通常の手順では、タワーバーを取り外さないとバッテリーの外観が確認できないこととなります。
alt

 そんなの面倒なので、打開策を検討。バッテリーカバーを切断して、ホームセンターで買ってきたヒンジを装着しました。
alt

 うん、いい感じ。これでバッテリーの確認作業が楽になります。バッテリー交換の際も、車両前側のエアダクトやバッテリーケースを解体することで、バッテリーが引き出せそうです。タワーバーをいちいち外すようなことはなさそうと分かって一安心。
alt

 作業終了後、タイヤ館へアクセラを預けに行きました。ついでに、昨日夏タイヤに交換したハイエース号もエアチェック。
 タイヤ館も、新型コロナウイルスの影響で時短営業を強いられているので、2泊3日で預けて、空き時間で作業してもらうことに。アライメント作業もありますからね。焦らせても仕方ないですし。
alt

 畑にイチゴの収穫や水やりに行った際、ぼちぼち食べ始めようと思い、玉ねぎや水菜を収穫。両方とも初めての試みでしたが、良く育ったと思います。ちなみに、赤玉ねぎ、スライスしてドレッシングで頂きました。美味しかっなあ。
alt

 そんな採れたて野菜や、ある方謹製の布マスクをもって、義父の下へ。久々の長距離ドライブ、と言っても、隣の隣の市へ行くだけ、片道40㎞弱ですけどね。こういう社会情勢なので、一緒に食事をすることもあきらめざるを得ないのが残念、まあ、高齢で持病アリですから、下手なことはできません。早く落ち着いてくれるのを祈るのみ。
 しかし、ネイキッド号で初めて遠出(?)しましたが、すこぶる安定しています。運転していて疲れません。シートもよくて、楽。以前、現行ワゴンRハイブリッドで同じ道程をこなしたときは、ふらつくわ、シートが疲れるわ、加減速の感覚が気持ち悪いわで散々でしたが。
alt

 現在、通勤車としては、ロードスターRF号を使っていますが・・・ネイキッドで通勤してもいいかもと本気で考えてしまいました。いつまで満足に動いてくれるかわかりませんが。ネイキッドに施してやりたい作業もいろいろありますので、明日風が弱ければ、一気にいろいろ片付けたいと思います。
Posted at 2020/05/01 21:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation