• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2021年01月10日 イイね!

このご時世なので、セリカXX号で近場巡り。

このご時世なので、セリカXX号で近場巡り。首都圏では緊急事態宣言が出て、静岡県内でも感染者数が増加の一途ということもあり、遠出する気になりません。特に一都三県については、勤務先から立入禁止令が出てしまったので、神奈川県には行けません。とは言っても、クルマは走らせてあげないと。今年、まだまともに走らせていないセリカXX号を起動します。
 不要不急の外出は控えるとのお達しが出ていますので、皆それを守っているのか、道路が空いてます。とは言っても、みんな守ってはいませんね、東京都内ナンバーのレンタカーで遊びに来ている若い子はたくさんいましたし。
alt
 まずは御殿場のメガネ屋さんへ。年末に夫婦そろってメガネのレンズ変更を行ったので、その後のフレームの調整をしてもらいました。
alt
 TALEXのオーバーグラスが売られていたので興味が。私はコンタクトではなくメガネなので、メガネの上からかけられるサングラスは重宝しそうです。もっとも、ドライビング専用ですけどね、激しい運動時には今使っているサングラス(度入り)を使うことになろうと思います。
alt
 帰り道の高速のPA、クルマが少ないですねえ・・・でも、首都圏のクルマばかりです。まあ、不要不急でない用事がある方なのでしょう。緊急事態宣言とは言っても、ロックダウンしたわけではないので。
 しかし、今年の冬の富士山はこんな状態。日本海側では豪雪状態だというのに、たったこれだけ。天気がいいので、明日にはほぼなくなってしまうかもしれません。なんというか、やはり気象が変わってきているのでしょうねえ、夏場は長梅雨でしたし。
alt
 昼飯を食べに、沼津駅前へ・・・こういうご時世なので、客足も少なくなっているだろうなあと思ってです。まあまあ客はいましたが、隣の居酒屋がランチ営業を止めていたりと、いろいろ影響はあってのことのようです。
alt
 アジフライやマグロメンチカツなどを頂きました。美味しかったなあ、飲食業界は大変でしょうが、換気や消毒など非常に気を遣って営業しているのが感じられました。そういった良い対応をしている飲食店については、応援してあげたいと思いますね。
alt
 そのついでに、隣の建物で行われていた中古車展示会に寄ってみました。お世話になっている業者さんへのあいさつと、車検の相談が主な目的ですが・・・
alt
 でかいアメ車(フォードエコノライン)も面白かったですが、全長6mは無理。その横のキャンピングカー(キャブコン車)が中々お買い得で、しかも社長と仲が良いということもあって、つい盛り上がってしまい・・・でも、自宅前にこの寸法(特に全高が3m)を駐車することができないので難しいですね。。。
alt
 帰り道のケーキ屋さんにて。まあ、結局は長年乗り慣れた車が一番ということでしょうねえ。いろいろ外装を中心にくたびれたところが見えてきましたが、機関を中心に、走行に関しては万全な状態を維持したいものです。
 早く遠出できるようになりたいですねえ。
Posted at 2021/01/10 20:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2021年01月04日 イイね!

連休最終日、通勤快速ロードスターRF号お目覚めと福袋。

連休最終日、通勤快速ロードスターRF号お目覚めと福袋。本日が連休最終日となりました。朝からいろいろとやることを片付けていきます・・・洗濯とかいろいろと。
 そんな作業の一つ、明日から使う通勤快速ロードスターRF号の起動。休暇中は旧車とハイエースばかり乗ってたので、カバーをかけて冬眠状態でした。ボデーカバーをかけていたこともあって、非常にきれいな状態。強風でカバーがあおられまくっていたので砂埃を心配してましたが、杞憂でした。alt
 セリカXX号も新年初のエンジン始動。少し水が減ってる気がしたので、ラジエータホースバンドの増し締めとリザーブタンクへの補給を。
alt
 その後、ネイキッド号にいろいろ積み込んで、畑へレッツゴー。
alt
 やりたかったのがこれ、イチゴの植え付けです。昨年は超がつくほどの豊作、おかげでイチゴの株があちこちに飛びまくって、イチゴの苗も豊作状態。どれだけ収穫できるのか未知数ではありますが、畝を作って植えてみたのでした。無事に育ってくれるといいなあ。
alt
 夕方は久々のオープンエアを楽しみながら買い物へ。帰りにいつものマツダさんへ、今日が初売り、福袋を頂きました。(中身は日用品)それからしばらくクルマ話をして帰宅。試乗も勧められましたが・・・特に乗りたい車がなかったなあ・・・今思えば、マツダ6ワゴンの20Sに乗ってみたかったかな。またの機会に乗らしてもらいましょう。
 明日から仕事です、がんばりましょうか。
Posted at 2021/01/04 21:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターRF | クルマ
2021年01月02日 イイね!

2021年初ドライブはスバルでした。初売り巡り。

2021年初ドライブはスバルでした。初売り巡り。今日も良い天気でしたが、昼から強風予報が出ていたのでいろいろ急いで作業します。昨日は自宅にこもりっきりだったので、クルマのメンテや工具の整理ができませんでしたから、午前中の短い時間が勝負です。
 まずはスバルのバッテリー、最近充電してないな、と思って充電器をつなぎました。しかしまあ優秀ですね、Loレベルかな?と思いきや、早々に充電完了。この日立バッテリーは当たりです。
alt
 スバルのエンジンルームの点検を行いつつ、新たに導入したBeta製ツールトロリーに主要工具を集約していきました。おかげで、不要な工具がだいぶはじき出されました。とはいえ、これが丸ごと車載できるのは実質ハイエースくらいですからね、取り外し可能な最上段と、それ以下への搭載品目にいろいろ思考を巡らせました。まあ、これは実際に作業に帯同しながら、品目を熟成するしかないでしょうね。
alt
 そんなときに見つけたのがワシのマーク。かつての愛車のマスコットです。どうも手放す気になれず、大事にしまっています。いいクルマでしたからねえ、私をドライビング的にもメカニック的にも育ててくれた車種ですから。
alt
 元日はお休みだったお店をいろいろ回ります。初売り巡りです。まずはこたつ布団を買いにニトリへ。スバルで行った理由、その小ささゆえに駐車がしやすいということ。満車状態でしたが、面白いところが空いていたので躊躇なくスバルを止めました。
alt
 次はプロ向けのホームセンターへ。初売りのアイテムをいろいろ眺めましたが、一昨年の初売りで電動工具を新調しており、今年は特に買うものなし。いろいろと細かい品物を開墾で撤収。
alt
 さらにホームセンターへ行き、買い物。スバルの後席は完全に買い物荷物で埋まってしまいました。帰る時、隣にはBGレガシィRS後期のMT車!私が一番好きなレガシィセダンです。スバルはスバル車を呼ぶのかわかりませんが、なんだかうれしかったです。
 ちなみに、初売りで売っていた収納用品などに惹かれましたが、スバルに乗って行ったため、購入断念。しかし、今思えば別に買わなくても良いものでした。ハイエースで行ってたら買ってたかも。小さいクルマさまさまですね。
alt
 帰り道はケーキ屋さんへ。ちょっとしたおやつを買った後、地元の小さな神社へ初詣して帰宅しました。いつもは三嶋大社にも参るのですが、今年は密にならないことを心掛けているので、来週か再来週に行こうと思います。
alt
 帰宅後、強風の中スバルを片付けます。バスタオルを車体に止める吸盤を新品に。おかげで、ポリカーボネート板に交換したリヤウィンドウは相変わらずきれいな状態を保てています。
 今年は夏に通算6回目の車検を迎えますので、それに向けてぼちぼち整備をやっていきたいところです。大事がなければいいですが、果たしてどうなることやら。
Posted at 2021/01/02 22:57:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2021年01月01日 イイね!

2021年元日。iPod修理と、初の全開走行。

2021年元日。iPod修理と、初の全開走行。新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 新年早々やっていたことは年賀状の作成。昨年末までいろいろと忙しく、対応できていませんでした。年賀状自体、年々作成規模を縮小しています。LINEであいさつというのも多くなってきましたし、勤務先では年賀状のやり取り全くありません。昨年は身内で不幸があったので年賀状やり取りなし、それまで惰性でやり取りしていた年賀状は今年なくなるだろうと予測していました。結果は大当たり、減りましたね。毎年欠かさずに出す一部身内や恩師、恩人のみ作成することになりますから、これからは毎年20枚程度で済みそうです。
alt
 ハイエース号から荷物を降ろしました。昨日大晦日、近所のプロ向けホームセンター閉店間際、Beta製ツーモジュールツールトロリーを購入していました。オープン時から展示してあった品物で、かれこれ5年近く店頭にあったのですが・・・さすがに古くなり過ぎたのか、昨年末に一掃セールされていました。ただでさえ半額だったのですが、錆や凹みも見られるため、もう少し頑張ってもらいました。
 現在使っているツールチェストは倉庫内に固定となっているのと、工具以外の部品などが混ざってしまっていて使いにくくなってます。これを機会に主要工具はすべてこのトロリーに集約して、断捨離もしたいと思います。
alt
 昼、年賀状を出しに行く頃には、外は強風。とても外で作業をする気になれず、屋内でやることを一つ片づけます。iPod nano 第6世代モデルの内蔵バッテリー交換です。バッテリーがダメになり、電源をつなげないと使えません。おまけに、車載アダプタで使用した場合、バックアップがされないので、エンジンを切るごとに1曲目に戻るという使い勝手の悪さ。対応バッテリーを購入したので自力で挑みます。
alt
 液晶を外し、内部を解体して基板とバッテリーを取り外しました。この後、基板からはんだを外し、新しいバッテリーのリード線を基板にはんだ付け、あとは逆の手順で組み直してきました。
alt
 作業後、電源ONしたら普通に起動できました。液晶に異常もなく、成功ですね。
alt
 音も問題なく出て一安心。
alt
 その後、寒い風の中、おつかいへ。車で行こうかと思いましたが、運動がてら、昨年レストアしたMTBで。低めの空気圧で全力走行、中々疲れましたが、こういう時間は大事にしないといけませんね。まだまだ草野球やりたいですから、体力づくりのためにも。
 明日こそは、工具の整理をしたいですね。
Posted at 2021/01/01 21:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
3 456789
10 11121314 1516
171819 20212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation