• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2023年03月06日 イイね!

ブロア最高。

ブロア最高。某通販サイトにて、Hikoki(旧日立工機)製品の特売をやっていて、以前から気になっていたブロアを購入。バッテリーはドライバー用を持っているので不要。
 いざ使ってみると、ドアミラーとか、ランプとバンパーの隙間とか、バイザーの裏とか、いろんなところに残っている水滴がどんどん出てくる。おかげでふき取り後に水が垂れることなく、きれいに拭きとれるようになりました。いやあ、思い切って導入してよかった。
Posted at 2023/03/06 22:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ
2023年03月05日 イイね!

久々のスバル農業。中古車フェアに顔出し。

久々のスバル農業。中古車フェアに顔出し。そういえば、昨日土曜日は、丸一日セリカXX号ばかり乗って過ごしていました。が、なんと写真を一枚も撮ってない。。。まあ、本当に普通の生活用途に使い倒していただけなので。それにしても、乗りやすいクルマだと改めて実感、私にはどんな最新エンジンよりも、1G-GEが合ってます。
 そんな本日は、朝から・・・地域の一斉清掃。そのあとでスバルを起動、おかず屋さんに乗りつけました。「よく走るね~いつの?」と、何度答えたかわからない、いつもの質問。もう55年前のクルマなんですよね、それでいて、普通に国道1号線バイパスを走れてるんだから大したもの。
alt
 久々に畑にスバルで。もうしばらくすると草が強烈に伸びだしますからね、スバルで立ち入れるのはもう少し、と言ったところでしょうか。それにしても、暖かくなったからか、いろいろな作物の生育が良いです。玉ねぎもいい感じですが、ホウレン草やキャベツも軒並み出来がいい。
alt
 そして今日の収穫。大根3本にキャベツ1個、後は赤ホウレンソウの山。もちろん全部無農薬。キャベツの下の方にはナメクジいましたけどね。青虫とかいないので、まだ気楽です。ぼちぼち虫が増えてきそうですが、完全無農薬の宿命ですねえ。  
alt
 午後から雨降ってきたので、中古車屋さんの展示会に顔出し。クロスアップは見た目が好きですね、Upの中ではこれが一番バランスが良いような気がします。これでMTなら最高なんですけど。AMTはやっぱり好きじゃないので。
alt
 ランクル80は純正顔に限ります。60顔コンバージョンキットがありますが、興味ありません。そんなことするくらいなら、初めから正々堂々とランクル60買うのが私のスタイルですから。
 リフトアップして巨大なタイヤ、さらにはルーフテント付きという仕様(今は外されていますが)、いいなあと思うもガソリン車と言うこともありリッター5走りません。。。まあ、週末だけの趣味車なら問題ないですけどね。
alt
 アバルト595コンペティツィオーネのMT車。このイエローがいいですねえ。1.1万キロで相場より安い気がします。まあ、オイルフィルター交換が地獄ですけどね。
 早いとこ、コカングーのクラッチ直さなきゃ(汗
Posted at 2023/03/05 21:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2023年03月02日 イイね!

そうじゃない。

そうじゃない。新型カングーが登場しましたね・・・すっかり立派になって。モデルチェンジごとに100万円ずつ価格が上昇しているような気がします。最安の受注生産車でも380万円越え、ディーゼルは400万円越え、しかもそのディーゼルはタイミングベルト4年または6万キロで交換と言う短寿命。
 車格が立派になって、走行性能や快適性能が上がり、まるで乗用車。価格なりにあれやこれやついたのはいいとして、車重が増えて税区分上昇。ボデーカラーがイエローじゃないとカングーとは気づかないほどの地味さ。カングーのすべてを読んでいる私の後方より、BARA妻からとどめの一言「高くなってダサくなったの?」あいたー。これじゃあ我が家じゃ新型は考えられないな。(400万円あったらハイエーススーパーGLの四駆が欲しい)
alt
 個人的にこの手のMPV車は「商用車+α」程度で十分と思ってます。だから、我が家のコカングーとは長い付き合いになりそうです。
Posted at 2023/03/02 22:44:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2023年03月01日 イイね!

第14回ノスタルジック2デイズに行ってきました。その⑤有意義なお買い物。

第14回ノスタルジック2デイズに行ってきました。その⑤有意義なお買い物。その①その②その③その④からの続きです。これでラストです。あまりド定番なクルマは写真撮らないのですが、一応今回のイベントの看板的なクルマだったので、写真を撮りました。
 私が好きな角度、斜め後ろなんですよね。愛車であるセリカXXでも、斜め後ろから見るのが好きだったりします。トヨタ2000GT、フロントももちろん好きですが、後ろからの眺めは格別だと、個人的には思います。
alt

 そんなデザイン性で言えば、いすゞ117クーペもまた、大好きな一台です。こちらはハンドメイドモデルなので貴重品ですね。ただし、私的にはハンドメイドじゃなくても良くて、一番年式の新しい角目四灯モデルが一番好きだったりします。昔、ガソリンスタンドでバイトしていた時、お得意さんのクルマだったこともあり・・・(しかもディーゼル・・・)
alt

 隣の117クーペは、エンジンルームを拝め!と言わんばかりの気合を感じました。鑑賞にも充分応えてくれるエンジンルーム、素敵ですね。あくまで純正然としていて、最近のカスタムでよくみられる「配線全隠し」みたいなことをやってないのが好印象です。見える細かい配線を隠すのではなく、すべて美しく見せる、と言うところが。(まあ、そういうカスタムカーイベントじゃないですから当然と言えば当然)
alt

 いやー懐かしい。もちろん、当時中古でしか買ったことありません。最近のクルマに履かせても似合うと思うんですけどねえ。
alt

 TEINさんのブースには拝みたかったセリカGT-FOURが。サファリラリー優勝車の実車ですね。トヨタ所蔵下で朽ちかけてたのを買い取ってフルレストア、しかも海外(確かドイツ)の専門家の下で復刻、恐れ入ります。
alt

 見慣れたエンジンルームのようで、冷静に見たらそうではない。
alt

 WRカーとか、現在のラリー1カーと違って、市販車の香りの残るコックピット。いいですねえ、いっそのことグループA規定が復活したら、さぞ魅力的な市販車がホモロゲーションとして登場するんじゃないか、なんて思ってしまいますが、無理なんでしょうねえ。
alt

 37レビンの裏・・・フジツボさんの美しいサイレンサーが拝めます。こういうこだわりは内燃機関だからこそ活きます。
alt

 当時それほど人気のなかったJA71Vのパノラミックルーフ車。フルレストアされて展示されていましたが・・・売れたようで。確かに、こんなの探しても見つかりませんよね、コンディションの良くないものであればあるかもしれませんが。
alt

 F5Aがまぶしい!大事に乗ってほしいですね。
alt

 そしてお世話になっているお店へ。昔、GA61の1G-GEU用のラジエーターホース(アッパーとロア)をリプロする際に、岐阜の普通のクルマ屋さんを通じて協力させていただいたことがあります。(その際、初期ロットに応募していただいた方々、ご協力ありがとうございました。)
alt

 ラジエーターホースの他、フュエルセンダゲージやブーツ等たくさんの部品がぶら下がっていました。私のセリカXXが今夏車検であることと、エンジンフルオーバーホールから12年以上が経過していることもあって、タイミングベルトやウォーターポンプを交換しようと思い、部品を眺めていました。1G-E用から5M用、6M用、4A用など、たくさんの部品が並んでいます。この手のお店は日産系に多いので、トヨタ系でこうやって頂けるのは本当に助かります。
 会場特価10%オフとありました。また、品質面についても久々にお会いした代表の方にいろいろ教えていただき、問題ないと思ったことと、いずれ使わなければならない、使ってあげないとこういう商売が成り立たない、等の思いから購入することに。
alt

 と思ったら、1G-GEU用のウォーターポンプが売り切れ・・・とりあえず必要になる部品を買いました。あとは、純正部品が出ないものをアミスタッドさんに追加オーダーですね。
 と言うわけで、久々に足を運んだノスタルジック2デイズ、大いに楽しむことができました。かつて、第1回のイベントに愛車セリカXX号の展示に協力したことがありましたが、その頃はまだ牧歌的なイベントで、人数もまばらで、「次回はあるのか?」と心配になっていたものですが・・・すっかり規模の大きいイベントとして定着した感があります。
 もっとも、初期のころの庶民的なイベント感は消え、すっかりプロレベルのイベントになりました、いや、成長しました。出展者も新しいところ、来なくなったところ、いろいろありますが、今後もこのイベントがより新鮮で、よりマニアックさもあり、より新しさも含んだイベントとして受け継がれていくことを願うばかりです。
 来年が楽しみです。
Posted at 2023/03/01 21:09:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 懐かしいクルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

    1 234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation