• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2023年06月16日 イイね!

CX-60の改良モデル25Sに乗ってみた感想。

CX-60の改良モデル25Sに乗ってみた感想。先日、BARA妻のBKEPアクセラスポーツ20Sのエンジンオイル交換の際、暇だったので借りて試乗しました。一番興味のある25S、最近のマツダ車の特徴、結局シンプルなモデルが一番軽快で完成度高い。果たして?
 結果的には、動力性能は十分、別に4発でも縦置きで搭載されていて、オーバーハングに余分な重量がないことによる癖のないステアフィールは非常に好ましく、期待通りでした。まあ、自宅車庫に収める際のサイズ感は・・・いろいろギリギリで気を遣います。。。
 で、結果どうかと言うと、「待ち」です。理由は、遮音。乗り心地ではなく、リヤショック周辺から出た低い音がず~っと耳に残り不快。これは同乗していたBARA妻も指摘していました。試乗した改良後モデル(いつの改良か知りませんが)では、リヤドアの閉まり音の改善のため、リヤドアにチューニング(おそらく貼りもの?)をしているそうなので、もしかしたら音の発散を阻害して、車内にこもらせてしまっているのかもしれません。
 ちなみに、上記のような不快感は、以前試乗した初期ロットモデルではありませんでした。
 というわけで、「待ち」です。これまで、DJ5FSデミオXDツーリングLパッケージ、NDERCロードスターRFRSと初期ロット車を乗り継いできましたが、どちらもトラブルの多さに悩まされました。しかし、どちらのモデルも熟成が進んでいて、現在新車で買えるモデルは素晴らしい出来になっていました。CX-60の今後の進化に期待したいと思います。
Posted at 2023/06/16 23:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューモデル | クルマ
2023年06月16日 イイね!

恐怖の板橋

恐怖の板橋ある日買い物に出かけ、戻ってきたらこのあり様。恐怖の板橋。XX号に傷がなくてよかった・・・。

しかし、これでよく降りようと思ったなあ・・・歩くにも狭かったろうに。
Posted at 2023/06/16 23:09:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ
2023年06月14日 イイね!

さよならVespa、オートバイ一旦卒業。

さよならVespa、オートバイ一旦卒業。先日、主にBARA妻が使っていたVespaを手放しました。今年1月頭時点で既にナンバーを返納しており、一旦買い手がついたものの音信不通に。その後再び乗り手を探し、6月頭に次のオーナーに無事に引き継ぐことができました。赤いカラーやベージュのシート、純正トップケースなど、趣味があったのが幸いしました。走行も少なかったので、ぜひ乗り倒してほしいと思っています。
 そして、オートバイは一旦卒業することにしました。仕事の忙しさの上、プライベートでも変化があり、乗り物を整備したり乗ったりする時間が取りにくくなりました。まあ、ほとんど乗ってませんでしたからね、おかげで自転車を置くスペースが確保できたので、ロードとMTBで過ごします(^^
 次オートバイに乗る日は・・・来るのかなあ。
Posted at 2023/06/14 21:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | VespaLX125 | クルマ
2023年06月05日 イイね!

スポーツ20Sビルシュタインパッケージ

スポーツ20Sビルシュタインパッケージ思いついたのは昨年初めごろ、春先に注文したものの、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で納期未定が続き、今年になってようやく届きました。BKEPアクセラスポーツ用のビルシュタインB6。当然ながら、正規品としては日本に存在せず、知り合いのショップから阿部商会を経由して本国より入手しました。この時代のフォードフォーカスやボルボV40等とプラットホームを共用していたので、それなりに需要はあるのでしょう、ラインアップに残っていてくれてうれしかったですね。
 いやあ、眩しい黄色。ビルシュタインを新品で購入したのは初めて。こうやって収まってくれると実感がわくのと同時に、この時点では「乗り心地が悪化したらどうしよう」と言う心配をしていました。
alt
 そのような心配は杞憂に終わり、乗り心地は純正に比べて多少硬くなったとは思うものの不快感は無く、揺れのおさまりや直進安定性の改善、ついでに純正のマウントやシート類を交換したことにより異音が解消されるなど、走行17万キロを目前に一気に若返ってくれました。山道を走っても、曲がる曲がる。驚きです。ボデーも異音やヘタリを感じさせず、以前試乗した新車のマツダ3よりも印象がいいくらいです。
 ちなみに、このアクセラはBARA妻の愛車。BARA妻も、その効果を実感しているようで、「欲しいクルマないから乗りつぶす!」と言ううれしい反応。ビルシュタインのオーバーホールどうしよう?と言う悩みを抱えるまでは、無事に走り続けてほしいと思います。
 巷は「Be a driver」らしいですが、我が家は引き続き「zoom zoom」で頑張ります。
Posted at 2023/06/05 23:08:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2023年04月20日 イイね!

低床じゃなくても。

低床じゃなくても。最近バタバタ過ぎてブログ放置中です。いやあ忙しい、公私ともに。まあ仕方ないですが。
 ここのところ、花粉だったり黄砂だったり雨だったりで、たまに気分転換として行っていた旧車通勤もお預け。ほとんどハイエースばかりで過ごしています。そんな夜、買い物のためにスーパーを訪ねると・・・デリカスペースギア、しかも当時物の58ナンバー。ついつい横に止めてしまいました。
 最近のミニバンみたく電動スライドドアでなければ、低床でもありませんが、この90年代テイストが好きな私にとっては何の問題もない、むしろ個性的、差別化できていて好ましいとさえ感じます。FFミニバンが横並び化している今、どうせ乗るならこういうミニバンが面白いと思いますよ。(燃費はご愛敬)
Posted at 2023/04/20 22:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ

プロフィール

「ハチマルミーティング2025、11月3日(月)祝日とのことですが、仕事だなあ。。。潮時かな。」
何シテル?   08/29 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation