• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAのブログ一覧

2024年08月12日 イイね!

久々のお盆時期の帰省。集中メンテナンスの効果実感。

久々のお盆時期の帰省。集中メンテナンスの効果実感。今年は久々にお盆時期に帰省することに。例年、こういう混雑する季節を避けているのですが、保育園からも自宅保育にご協力を!と言われているので、今後はこういう機会が増えるでしょう。
 そんな足として活躍している100系ハイエース号、この帰省に備えて大掛かりなメンテナンスを敢行しました。
・ラジエータ(メイン、サブ)新品交換 ※サブは純正製廃につき社外品
・ラジエータホース新品交換
・タイミングベルト、テンショナー、カムシール交換
・ウォーターポンプ新品交換
・クランクシールフロント交換
・サーモスタット交換
・タペットカバーパッキン交換
・ファンベルト交換
・タイヤ交換(4本、BS→YH)
効果はてきめんで、エンジン音が小さくなりましたし、走りもスムーズになりました。これは、昔乗っていたKZH100ハイエースのタイミングベルトを交換した時にも感じました。10万キロも走らないで、早めに交換したほうがよさそうです。
 と言うわけで、現在は山陰に滞在しております。明後日くらいには静岡を目指して出発予定です。高速で出会うハイエースは200系ばかりですが、全然気になりません。100系乗りのまま今後も頑張ります。
Posted at 2024/08/12 22:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2024年08月10日 イイね!

カングー1(コカングー)MT、旅立ちました。

カングー1(コカングー)MT、旅立ちました。先日、次期オーナー募集をさせていただいた、私のカングー1黄色MTについてですが、無事に次のオーナーさんへ託すことができました。金額的にも、専門店へ売却するよりは高く、店頭で同じような車両を買うよりはかなり安いというもの、お互いに良い取引であったと思います。
 かれこれ十数年以上、カングー1MTが欲しいと思い続け、ようやくオーナーに慣れたということもあり、手放すことにかなり葛藤がありました。近年、愛車を手放すにあたって、これだけ悩んだことはなかったと思います。やっと巡り合えたということと、手を入れたということで愛着もあったためです。
 しかしながら、転職に伴う通勤距離の超削減によりガレージ整理が必要になったことと、家族会議の末ハイエースの残留が決まったことから、カングーを嫁がせることに。それでも、良いオーナーさんへ譲り渡すことができてよかったと思います。
alt
 この暑い日本で乗るうえで、やはりエアコンの容量不足を感じることはありましたが、それなりに冷えていましたし、MTであることもあって、それなりに高速も走ってくれました。家族で東京などに出かける時には、その機動性も大きな武器の一つでした。本当にいい車でしたね。
 ちなみに、2代目(デカングー)や3代目(現行)には全く興味がないので、私のカングーライフは初代に始まり初代に終わりました。初代のような、余計な装飾や着飾りがない、機能性に優れてかつ、妥当なプライスで買えるMPVが登場するようなことがあれば、再び興味がわくかもしれませんね。
 ありがとうカングー1、期待にたがわぬ機能性に大満足でした。次のオーナーさんの下で、これからも末永く走り続けてほしいな。
Posted at 2024/08/10 22:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2024年06月27日 イイね!

18万キロ通過。

18万キロ通過。昨日、BARA妻の愛車であるBKEPアクセラスポーツ20Sが18万キロを迎えました。高速道路を多用した過走行車ならたくさんいるでしょうが、ウチのアクセラの場合はそのような機会はほぼなく、通勤メインで2009年より約15年間走り続けてくれています。
 購入した際の走行距離が約8000㎞でしたので、かなり乗ったなあと言う印象です。特筆すべきは、トラブルらしいトラブルが皆無である点。スロットルの汚れが原因でエンストしたことはありましたが、すぐに復帰して問題なし、それ以外はありません。イグニッションコイルも無交換。もっとも、オルタネータやセルモータ、燃料ポンプ(ポンプと言うかASSYの樹脂劣化でホース付け根からガソリン漏れが起きやすいため)は予防交換していますし、ゴム類は損傷見つけ次第交換していますけどね。
 ウチにかつて存在したBe a driverなマツダ車(DJ5FSデミオXDツーリングLパッケージ6MTやNDERCロードスターRF・RS)はしょうもないトラブルが頻発していたので、この差は何なんだろう?と不思議になります。(フォードと組んでた方が良かったんじゃないのかと思うくらい)
alt
 今夏、車検時期を迎えます。BARA妻曰はく「欲しいクルマなし」、当然ながら継続車検となります。明日は車検見積りの予定、大した問題はないと思いますが、20万キロに向けてのメンテナンスメニューを吟味したいと思います。
Posted at 2024/06/27 13:24:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2024年06月25日 イイね!

思い通りにそろわない。

思い通りにそろわない。先週は大雨の影響で、冠水路を走らざるをえませんでした。まあ、ひどい冠水路は、マッドタイヤ+2インチアップのJA22ジムニーで走りましたが、その前の用事ではハイエース号を使っていました。その翌日、タイヤの空気が抜けてる・・・目視でも触診でもわからず、結局はタイヤトレッドに斜めに釘が刺さって、貫通していたのでした。7年前のタイヤだし、パンクメカニズムが複雑そうなので修理断念、新調することに。
 しかし、いつものようにブリヂストンで新調しようとしたら、純正サイズの215/70R15がない!あるにはあるが商用車タイヤのデュラビスのみ。仕方ないのでヨコハマタイヤユーザーに転身です。デューラーがあったら、買おうと思ってたのに。

 ちなみに100系ハイエース最終型ディーゼルですが、2つあるラジエータのうち、サブラジエータが製廃でした。。。予防整備しようと思ったら発覚。メインは純正新品確保できましたけどね。台数のある100系ハイエースと言えども、だんだん厳しくなりつつあるのかもしれません。
Posted at 2024/06/25 22:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2024年06月20日 イイね!

やっぱ倒したい。

やっぱ倒したい。これまで、XX号のドアミラーは可倒式(格納不可)でした。デザイン的にはこちらの方が気に入っていたのですが、最近困ったことが・・・カバーランド社のボデーカバーにはドアミラーの逃げがない。アルカディア製ラッパーズにはあったので、格納不可でも問題なかったのですが・・・。
 他にも、たとえ幅的に問題がなくても、格納式でないと断られる機械式駐車場もあることから、思い切って格納式に交換してみました。倉庫で十数年眠っていましたのでようやく陽の目を見ることに。違和感があるかな?と心配していましたが、すぐ見慣れたので良かったです。(リーズナブルな時期に)買っててよかった格納式。
Posted at 2024/06/20 09:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカXX | クルマ

プロフィール

「ついにスマホでみんカラできなくなりました。連携してませんからね。PC版も虫の息かなあ。」
何シテル?   06/24 22:56
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation