• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

渾身の?追跡調査 JR塚本駅同時通過についてー◎◎ー

渾身の?追跡調査 JR塚本駅同時通過についてー◎◎ー さて、先週塚本駅を神戸方面行きと宝塚方面行きの電車が同時にホームを通過していった驚きを是非とも動画に収めたいと、本日も同時刻に塚本駅へ行きました。
もっとも、ひまして行ったのではなく、先日と同様の午前十三で仕事、午後神戸で仕事というパターンだったので、今回はコンデジ持参で、2編成同時に駅に滑り込んでくるところを撮影しようと神戸行きホームの南端で待ち構えていました。

すると、あれ?大阪方面行きの塚本を通過していった電車が、淀川に架かる長い橋の上で停まってる?ではありませんか。
いっぽう、神戸方面行きの機関車が見えてきたのですが、これもまるで停まってるかのようなスピードでこちらに向かってきます。まもなく後ろから快速がやってくるというのに!

さて、時刻表を調べると、
神戸線の加古川行き快速は、大阪駅5番線を13:05分に発車します。
宝塚線の快速も、大阪駅4番線を同じく13:05分に発車します。
両編成とも塚本を通過して、尼崎に13時11分に到着します。

両車両とも大阪駅を同時刻に発車し、尼崎駅に同時刻に到着する。
つまり、先週私が体験した、ホームを挟んで2編成が同時に通過していくということは、充分に考えられるのです。

さて、ちんたら走っていた機関車も通過し(これは、トワイライトエクスプレスを引く機関車?)、いよいよ、3番線を列車が通過しますというアナウンスが。さ、いよいよか!
ところが見えたのは両編成同時ではなく、神戸行き快速がまずは通過し、17秒後に宝塚行き快速が通過しました。ああ残念!同時進入場面撮影できず。
おそらく同時刻発車と言っても、乗降の関係でずれは生じて来るのでしょう。
そう考えると、同時に塚本駅を駆け抜けていくことはいつもあることではないのかもしれません。
さすがに来週もカメラを構えるという訳にはいきません。残念でした。

ところで、橋上で停まっていた2編成はそのうちに動き出しました。
なんだったんでしょうね~?

ということで、鉄ちゃんではないですが、松本清張ばりの点と線をやってみました。
あとは、専門家の皆さんにお任せします。

ー◎◎ー
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/01 23:00:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2012年12月1日 23:35
機関車見ると血が騒ぎます(笑)
しかも単機とは。。
この風景は鉄冥利に尽きますね~

それにしても上りの列車の動きは不思議ですね。
緩行線の信号が進行を示してるのに??

次回、迫力ある映像を楽しみにしてます!!
コメントへの返答
2012年12月2日 18:22
ありゃ、そうだったんですか
ならば、もう少し写真を撮っておけばよかった。

違う路線同士ですので、どちらも停まってしまうのは? 踏切も先にはないし?
なんだったんでしょうね~
2012年12月2日 6:19
塚本駅って阪神高速空港線の横にあるあの駅でしょうか?あの橋梁も?

空港線が空いている時、社速で走っていても軽くブチ抜いていく電車。軽く100kmは出てる?
そんな電車が両ホームを通過する様は大迫力でしょうね!(駅通過時は多少はスピード落とすのでしょうが)

動画、画像お待ちしております。
(電車内の綺麗な尾根遺産にピントを合わせてなんて言いませんww)
コメントへの返答
2012年12月2日 18:24
そ~ですよ~
阪神高速の横
ちょっとJRの方が低いですが。
まぁ、100キロは出てるでしょう。
なんせ、大阪駅から尼崎まで6分ですから。

大型車が6分で尼崎まで行こうと思ったら
行けるのかな?
2012年12月2日 11:07
観るというか、どっちかの電車に乗ってみたい。

阪急電車にも競争できるような、そんな線路なかったけ??
コメントへの返答
2012年12月2日 18:27
三線一緒に走ってるの、
見慣れた景色になっているのか、
なんら違和感がありませんでした。

東京のJRなんか、もっと競争するかのように走ってるかも・・・

ちなみに阪急電車は、京都線の大山崎付近では、新幹線と競争しています。
ちなみにちなみに、阪急京都線は元々京阪電鉄だったのです。
2012年12月2日 11:38
艦長さん、こんにちは。

西村京太郎のミステリー「時間のトリック時計」にも、何か使えそうですね…?!

鉄道には、全然詳しくないのですが…

推理小説・サスペンス・2時間ドラマ…大好きですハートたち(複数ハート)
コメントへの返答
2012年12月2日 18:30
時刻表を見て、あれやこれやとミステリーを考えるのは面白いですね~

色々なこと考えると、楽しく想像が膨らみます。
そしてその電車には様々な人生を送っている人々が・・・
人生模様を想像してみるのも面白いですね。
2012年12月2日 11:51
らすかるさ~ん!
阪急電車梅田→十三間で、毎時ちょうど発の電車は京都線神戸線宝塚線同時発車で競争です♪
必ず京都線が勝ちますがwww

JRは遅延が発生しやすいので、なかなかタイミングが合わないのかもしれませんね
コメントへの返答
2012年12月2日 12:24
そうそう
ありがとうございます。

私、当たり前の景色のようにいつも見てましたが、これ、おもしろいですよね。

特にまるっと昭和の駅の中津。
あの狭いホームで事故がないのが不思議なくらいです。
阪神尼崎駅の普通電車通り抜けもやってみたい。
2012年12月2日 12:15

ほう~!!

毎時観れるんですか(汗
必ず勝つ京都行き(河原町だっけ??)に乗りたい。

というか、ひさしく京滋のみなさんともお会いしてないな…
コメントへの返答
2012年12月2日 12:22
はいはいその通り!

何故京都線が勝つのか?
それには理由があるのです!

実は阪急京都線は、元々京阪電鉄だったからです!
謎が深まったでしょう!

まぁ、中津駅の存在が大きいんですけどね。

プロフィール

「車が、ですか?」
何シテル?   05/24 12:39
人との関わりが深い仕事に就いています。暗いニュースが多い昨今ですが、「あったかな」何かに出会いたいと、車を走らせています。みんカラは初めてで、不慣れなことも多々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

亡霊戦艦VSイージス艦みょうこう 第2話ー◎◎ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 07:20:33
きぬたろうの近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 08:36:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めまして。皆さんと共にD5ライフを楽しんで行きたいと思います。いい車に出会い、いい人達 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
レトロなイルムシャービッグホーンから乗り継いだ2代目ビッグホーンです。さすがいすずのディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation