• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月16日

最後だとわかっていたなら(再掲)-◎◎ー

最後だとわかっていたなら(再掲)-◎◎ー 以前載せたことがある詩を再掲します。

あなたの大切な人へ
そして大切な言葉を。




「最後だとわかっていたなら」
     ノーマ・コーネット・マレック作
               佐川 睦 訳
                 より抜粋
          (サンクチュアリ出版)

あなたがドアを開けて出ていくのを見るのが
最後だとわかっていたなら
私はあなたを抱きしめて、キスをして
そしてまたもう一度呼び寄せて
抱きしめただろう
最後とわかっていたなら
一言だけでもいい「あなたを愛してる」と
私は伝えただろう。

確かにいつも明日はやってくる
でももしそれが私の勘違いで
今日で全てが終わるのだとしたら、
私は今日、どんなにあなたを愛しているか伝えたい

そして私たちは忘れないようにしたい
若い人にも 年老いた人にも
明日は誰にも約束されていないのだということを
愛する人を抱きしめられるのは
今日が最後になるかもしれないことを

だから今日
あなたの大切な人たちをしっかりと抱きしめよう
そしてその人を愛していることを
いつまでもいつまでも大切な存在だということを
そっと伝えよう

「ごめんね」や
「許してね」や
「ありがとう」や
「気にしないで」を
伝える時を持とう
そうすれば、もし明日が来ないとしても
あなたは今日を後悔しないだろうから・・・


写真は『震災メモリアルパーク』にて撮影
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/01/16 23:40:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Patio.さん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

早く通り過ぎてくれ
ふじっこパパさん

皆さん、こんばんは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

慶喜園(けいきえん)
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年1月17日 0:11
もう、18年も経つんですね

幸いにも σ(・_・) の周りには、命に関わるような被害を受けた人は居ませんでした

しかし、明るくなって阪急伊丹駅を見た時の衝撃は未だに忘れられません

ウチの子供達が通う小学校では、四年生で「人と防災未来センター」に社会見学に行きますが、大半の子供が「怖かった」という感想を持つみたいです。

私達経験者としては、そこから何かを見いだしてくれる事を願わずには居れません。
コメントへの返答
2013年1月17日 21:40
語り継ぎ伝えていく
次の世代が感じていく
大切なことだと思います。

伊丹駅もひどい状況でした。
もう二度とごめんと思いつつ
備えなければならないことも事実ですね。
2013年1月17日 0:13
震災から18年 

あの日が 最後だとわかっていたら

そんな遺族の方に お悔やみもうしあげます

私は いまだに あの日の事を 
思い出し 悔しいです

コメントへの返答
2013年1月17日 21:42
私は救援活動で東灘に入りましたが
私自身かなり精神的にも傷付きましたから
当事者の方はなおさらだと思います。

いつ来るかわからない次の地震への備えをしっかりと行っておかなければなりませんね。
2013年1月17日 0:30
やっぱり、この時季は寒いですね。

18年ですか・・・

当時夜勤をしていた私は、仮眠室で激しい揺れを感じました。
天井が崩れ落ちてくるかと思ったくらいでした。

それからしばらくの間、若手だった私は、3日に1回くらい夜勤の加勢のため泊まったりしてました。

しかしバタバタと仕事をしていても、今すべきことは他あるような気がしてなりませんでした。


今週末、マンションの防災訓練があります。私は誘導役で参加します。
その後、家族と小学校の炊き出しまで参加し、子供たちに震災の話をしようかと思っています。
コメントへの返答
2013年1月17日 21:44
子供たちに語り継ぐことは
とても大切なことだと思いますね。

今私たちが出来る大切なことの一つだと思います。

そして、子供たちのためにも備えを確かなものにしていかないと。
2013年1月17日 0:47
1月17日…

艦長さん、この詩を教えてくださりありがとうございました。

西の方々が受けたはかりしれない衝撃…痛み…苦しみを

その後、東の私たちも経験することになろうとは…



…大切な皆様のご冥福を心からお祈りいたします。
コメントへの返答
2013年1月17日 21:49
神戸の震災の時、がれきの中から娘を救い出した父親。全壊した家から助け出された娘さんでした。
やがてその娘さんは結婚して仙台へ。
そしてお腹には赤ちゃんが・・・
神戸の震災を生き抜いたその娘さんは東日本大震災で還らぬ人となりました。

この娘さんの父親が、一人でも多くの人に読んで欲しいと、自費でこの詩集をたくさん買い込み、多くの人に配布されたそうです。
2013年1月17日 5:56
18年経った今日、明石海峡大橋の上でその時間を迎えました。
いつもは真っ暗な橋も今日はライトアップされていますがその光はなぜか悲しくもみえます。

18年前は偶然早く目覚めたせいで助かった命。
18年後は寝坊して被災地を走ってる現実。

運命?


18年前に終わっていたかもしれない命。
大事にしたいと思います。
コメントへの返答
2013年1月17日 21:51
家族のために
愛する人のために
自分の命は大切にしましょうね。



さて、
気になる尾根遺産の正体は・・・
2013年1月17日 7:04
愛する人たちへ
愛するモノたちに
毎日感謝

今日何も言わずに家を出てきてしまったわたしです・・
コメントへの返答
2013年1月17日 21:53
まぁ、ほとんどの場合そうでしょうけど、
後味の悪い喧嘩はやめておこうと。

それが最後で相手がいなくなったら、
相手にも申し訳ないし、自分も許せなくなるだろうし・・・



さて、
尾根遺産の正体わかりました?
2013年1月17日 12:58
今でこそ街は復興したかに見えて、
被災した方々の中には忘れられない
日ですよね…

私も、四国出張に行く予定でしたから、
助けられたかも!

今日に感謝、明日に感謝ですね!
コメントへの返答
2013年1月17日 21:56
ほんとうに

今日今あることに感謝ですね。

この日のこと
忘れたいこともあるけれど
忘れてはいけないことだと思います。

プロフィール

「車が、ですか?」
何シテル?   05/24 12:39
人との関わりが深い仕事に就いています。暗いニュースが多い昨今ですが、「あったかな」何かに出会いたいと、車を走らせています。みんカラは初めてで、不慣れなことも多々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

亡霊戦艦VSイージス艦みょうこう 第2話ー◎◎ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 07:20:33
きぬたろうの近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 08:36:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めまして。皆さんと共にD5ライフを楽しんで行きたいと思います。いい車に出会い、いい人達 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
レトロなイルムシャービッグホーンから乗り継いだ2代目ビッグホーンです。さすがいすずのディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation