• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーク艦長のブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

飛行機三昧?-◎◎ー

飛行機三昧?-◎◎ーみんからはまったくもって久しぶりのアップになります。
年末のパソコン故障から始まった超怒涛の日々

1月末には人生史上初短期間のうちに7回も飛行機に乗りましたが、今回は時間待ちの間、成田で撮った飛行機の数々を紹介。
まぁ東京の人には見慣れてるのでしょうが、大阪ではこんなにバラエティに富んだ飛行機は見られません。
展望台は望遠レンズを構えた面々が所狭しと並んでおりました。そんな中、私はコンデジでの撮影。



本当にいろいろな国の飛行機が見れて楽しいですね~



貨物機も一杯だし。

何よりもジャンボ機に会えたのがうれしいかも。



KLMやユナイテッド?はまだ旅客用にジャンボを飛ばしてるのですね。

しかし私が分かった飛行機の機種はジャンボくらいで、あとは何やらよくわかりません。
ここらはKIHAさんの解説を待つしかありません(苦笑)


北欧スカンジナビア機は厳しい雪国から飛んできたためか機体が汚れてますね~

お騒がせの国の飛行機も。



私が好きなのは、やはり十字マークのスイスエア。
飛び立つ前の待機の姿がかっこいい。



さて、私が乗り込んだエアカナダ機
なんと767で狭い!辛かった~ 帰りが787で超快適だったのになぁ~


で、たどり着いた空港には、犬だが狼だかわからないマークの付いた飛行機が!
北極圏に来てしまいました!

ー◎◎ー
Posted at 2015/02/15 19:07:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月20日 イイね!

夕景に消えゆ -◎◎ー

夕景に消えゆ -◎◎ー本当に久しぶりのブログです。
メインのパソコンが突然故障
大切な写真をいっぱい詰め込んだままアクセスできなくなり、
ようやくなんとかデーター復旧だけはできて、写真は無傷でしたが、
本体のリカバリーを行おうとしても全くできず、
また12月に入って公私ともに超空き時間がない多忙状態となり
そのままメインパソコンは修理にも出さず放置状態です。
なんにもソフトを入れていない仕事用モバイルパソコンでなんとかやりくりしていますが
飛行機でいえば片側のエンジンがストップしたまま飛んでいるような感じですね~
その仕事用のパソコンにオリンパスのドライバを入れて、ようやく直近の写真アップができるようになりました。キャノンのドライバはまだです。
フォトショップ等は入っていませんので、まさしく片肺飛行状態って感じですね。

さて、一日強く降った雨も夕暮れ寸前に上がり
わずかな時間ではありますが、幻想的な夕景が見ることができました。

さて、一日強く降った雨も夕暮れ寸前に上がり
わずかな時間ではありますが、幻想的な夕景が見ることができました。



そして、その夕景に飛び込んでいく飛行機。



まるで異次元の世界に飛び込んでいったような後姿



そう、着陸してみたら全く知らない別世界だったりして…
そんなSFちっくな想像を働かせる
空模様と飛行機の後ろ姿でした。

あら小説のネタになるなぁ

でも着いたら北朝鮮だったというのだけは嫌だな
ー◎◎ー
Posted at 2014/12/20 19:34:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

ちょっと小粋なキャンパー

ちょっと小粋なキャンパー先日の奈良和佐又山でのキャンプの時
日没直前にやって来た作業着姿の青年
最初は工事関係者かな?と思ったら、何やら白線で地面に設計図を引き
その上にテントを建て出した。
テントといってもインナーなしのフライシートのみ
ありゃりゃ、寝るのは車の中で?と思っていたら、キャンピングベッドを取り出し、組み立てた。そしてその上に寝袋をセット。
あ、地面の上だけど、ベッドで寝れるってことねと引き続き観察していると?
テントの中にどうやら暖炉を組み立て? 上手にフライシートのファスナーを開けて煙突をおったてたのでした。
やがて、その煙突からは煙が…


なるほど、これならばフライシート一枚でも中は暖かい。
上空が満天の星空になり、私が撮影に夢中になっているころ、彼は暖炉のそばで酒を飲みながらごちそうを楽しんでいたのだろう。
氷点下の中で眠る私にとっては何ともうらやましい光景だ。


翌朝も彼はのんびりと読書に耽って、至福の時を一人で味わっていた。
まぁ読書と言っても、読んでいたのはBE-PALでしたが(笑)


私も若いころは孤独を楽しむキャンプをしたけれど、でもごちそうといえどもラーメンでした。
それに比べて、この青年のキャンプ、ちょっと小粋でいいではありませんか。

最近、キャンプの回数も減りましたが、スノーピークの小型テントを購入したことだし、
ウインターキャンプもやってみようかな
うん? スノピの焚き火セットいるかな?

―◎◎―
Posted at 2014/11/30 17:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

心洗われ、生命の息吹溢れるとき(大台ケ原からの日ノ出)ー◎◎ー

心洗われ、生命の息吹溢れるとき(大台ケ原からの日ノ出)ー◎◎ーなんちゃってアマチュア写真家というのは忙しいものである。
夜遅くまで星空の写真を撮っていたかと思うと、夜明け前には起き出して今度は朝陽を撮らなければならない。本来ゆっくりのんびりと寝坊したいテント泊だが、天気が良すぎると睡眠時間を削ってでも写真撮影の準備なのです。
この夜は寒くてあまり眠れなかった。どうやら30年近く使っているダウンのシュラフ(寝袋)のダウンがさすがにへたばってきているのだろうか。昔はもっとぬくぬくだったのに、3季使いならともかく、氷点下では厳しくなったかな。
こんな寒い夜に鹿の鳴き声が響きます。ちょっと怖いような程の声で…

さて、和佐又山の朝、本来ならもっと「蒼い」時間帯に撮影を始めるのに(私は夜明け前の蒼さが好き)、さすがに日頃の寝不足がたたってかテントからはい出した時には既に大台ケ原の空は鮮やかなオレンジ色に輝いていたのでした。


星空とは全く違う大自然のステージが始まるのです。
(もっとも、この太陽も、大宇宙の星のひとつなのだが)

やっぱり、夜明け前、そして朝陽、この瞬間はいいですね!
心が洗われ、生命の息吹に満ち満ちています。



本当は、朝陽に輝くススキを撮りたかったのですが、今一つ輝きませんでした。
それでも、素晴らしきかな朝のひと時でした。

昨夜の星のツリーも、朝を迎えています。

今度訪れるときは、大普賢登山かな…

余談ですが、帰りに入ろうとした温泉(川上村)がものすごい人と警官。
なんと、天皇ご夫妻がこんな山の中に来られていたのであります。
おかげで入浴できず。(別の温泉に入りましたが)
橿原までの沿道、ずっと警官が立っていました。全ての信号を青信号にするために、交差点ごとに警官配置。それ以外の沿道にも数多くの警察官。
天皇の列が来る前を走っていたのですが、渋滞もしないように操作されていたのか、皇族気分の運転で橿原の街を通り過ぎたのでした。

ー◎◎ー
Posted at 2014/11/22 21:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月19日 イイね!

星空のイルミネーションー◎◎ー

星空のイルミネーションー◎◎ー原生の森

奈良県でも屈指の星の見えるキャンプ場


そしてかつての登山のホームグラウンドでもある

ブナの大木に煌く星々


壮大なる宇宙の時間


星は原生の森の自然のイルミネーションとなる


(決してはめ込み画像ではありません)


撮影時の気温 氷点下2℃
ポラリエ使用

ー◎◎ー


Posted at 2014/11/19 00:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車が、ですか?」
何シテル?   05/24 12:39
人との関わりが深い仕事に就いています。暗いニュースが多い昨今ですが、「あったかな」何かに出会いたいと、車を走らせています。みんカラは初めてで、不慣れなことも多々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

亡霊戦艦VSイージス艦みょうこう 第2話ー◎◎ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/21 07:20:33
きぬたろうの近況報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/25 08:36:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めまして。皆さんと共にD5ライフを楽しんで行きたいと思います。いい車に出会い、いい人達 ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
レトロなイルムシャービッグホーンから乗り継いだ2代目ビッグホーンです。さすがいすずのディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation