• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月10日

溶接の基本って

素材同士を溶け合わせるのが基本。
電気溶接でもガス溶接でも溶棒は補助よ。
電気溶接でスポットが一番わかりやすい罠。
完全素材同士溶かしてとめてるだけでしょよ。
ガス溶接は元々素材同士の融点見極めて、融点付近まで熱して加熱面つきあわせて
接合するモンよ。
ガスは強度持たせてつなぐのはかなり難しいけど。
オマケにアルミやSUSでは難しい上に強度を持たせることは不可能。
これらは電気溶接有るのみ、アルミは酸化性が高いので酸化防止ガスで周囲を覆って
抵抗値も低いので鉄系素材とは桁違いの電流流す必要もあるけど。

で、電気溶接での話。
「ババはダメ、ジジは良し」
コレ基本。
溶接時アーク出てるときの音のことなんだけど。
ババと言うときは溶接対象から離れたところでアークが飛んでとっちらかってるか
電流流しすぎで温度が上がりすぎてるコトを示す(だいたいこんなところ)
球もいっぱいできるし、火花も派手に飛ぶ。
ちなみにスポット溶接は本来火花が飛ばない。
接合部品の精度が悪くて隙間があると飛ぶんだわ。
昔の自動車組立ラインの映像でばんばん火花が飛んでるの、車体精度が低いからよ。
んで、溶接するときのの字もしくは細かくギザギザに溶接線をなぞるようにと言うのがあるけど
要は素材同士をとけ込ませるためにやるんだ罠。
溶棒で繋ぐんじゃない、素材同士を繋ぐんだから。
盛りはその課程でできる副産物なんだよ。
ブログ一覧 | 技術放談 | 日記
Posted at 2016/01/10 01:01:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝ごはん。( ≧∀≦)
lb5/////。さん

曇り(バイト)
らんさまさん

Ray Parker Jr. - ...
kazoo zzさん

祝・みんカラ歴1年!
ホワイトベース8号さん

エコからオフに参加させていただきま ...
トムイグさん

カレンダー通りなGW
chishiruさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation