• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月19日

航空宇宙用の

電子部品は陸上用とはまったく方向性が異なる。
地上品からすると超高耐久超高耐環境品だ。
ただし、集積度は低い。
成層圏上層以上を飛行するとなると宇宙線の影響が大きくなる。
半導体にとっては大敵が降り注ぐところなわけよ。
特にDRAMにとっては過酷。
セルが被爆すると化けてしまうから。
その昔ミグから真空管が出てきた時にあーだこーだ言われたが、単純に共産圏では
耐環境性能を持った半導体が作れず、昔ながらの真空管でしか組めなかったってだけよ。

んで、集積度が低い実例を挙げれば現在512Gbit~1024Gbit DRAMが量産されているが、
航空宇宙用は1/10000以下の容量しか無い。
耐環境のためには物量が必要だからだ。
事DRAMは単位辺りの情報記憶部分の面積がそのまま記録容量に関わる。
大容量化するにはどんどん微細化していく。
これはDRAMの基本原理上情報をコンデンサの電荷の有無で記録するため、コンデンサの容量の
低下を意味する。
小さくなればなるほど放射線が当たっただけでも充電されてしまい化けてしまう。
*今生産されていないUV-EPROMはこの原理で直接セルに紫外線当てて充電してんのよ。
で、耐環境性のためにはある程度のセルのサイズ、使用材料中の不要放射源の除去を行い
そんでパッケージ自体もシールドとして組むんで熱対策まで考えると集積度上げられない。
大体128MbitDRAM時で64kbit位だったからな。
ブログ一覧 | 資料 | 日記
Posted at 2017/12/19 20:24:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

奈良のあじさい寺(矢田寺)に行って ...
FLAT4さん

CRUISEさんにて異音解消のため ...
もけけxさん

GR86 ミッション 油温対策!?
DORYさん

超撥水・滑水、うるツヤ感✨
ESQUIRE6318さん

9/1 赤レンガ倉庫 参戦確定
彼ら快さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 456 78
9101112131415
16 1718 1920 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation