• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろあの~く。のブログ一覧

2025年05月20日 イイね!

日産自動車の追浜工場の閉鎖で東京湾岸道路建設が進む?

日産自動車の追浜工場の閉鎖で東京湾岸道路建設が進む?
製造業としては過去にも数えるほどしか前例の無い
7,500億円の赤字という数字を叩き出した日産自動車。

海外の工場閉鎖等の昨年打ち出した経営再建の為のリストラ策が不十分な為に
先日追加のリストラ策の検討を明かしましたが、
その中には国内の追浜工場と湘南工場の2工場の閉鎖も含まれていました。

日産神奈川、逝く


この2工場は神奈川県から始まった日産自動車にとっては創業の地でもあり
そこを閉鎖する事はある意味日産自動車の終わりを意味すると言っても
過言では無いのかもしれなくも無いですね。

日産本社「身は切りません」


本当に減らさなければならない無能な経営陣とその報酬に手を入れない時点で
本質的にはとっくにオ㍗ルのは今更ですが。

追浜工場は日産創業の地で最大規模の工場だったので、
ここに勤める従業員は近くに住宅を買って住んでいると思いますが、
神奈川県の生産拠点が全て無くなるという事は
その従業員とその家族が転職か転居かの進退を迫られる事になりますね。
日産は恐らく神奈川県在住の従業員をリストラするつもりなのでしょう。

そんな日産自動車の追浜工場ですが、
実はこの追浜工場は東京湾をグルリと囲む国道357号線、
通称"東京湾岸道路"の計画路線が含まれている場所でもあったりします。
厳密にいえば、追浜工場の横を通る訳ですが。

東京湾岸道路は首都高湾岸線や東関東自動車道と並行する
無料の一般国道で東京湾周辺の重要な物流網の要となる幹線道路です。
そのため現在も常に多くの区間で日常的に渋滞しており
まだ全線開通には至っていないにも関わらず、
既に第二東京湾岸道路の計画もあり一部用地確保済みでもあります。

そんな東京湾岸道路ですが、西の果てとなる
八景島から先に延伸する"夏島延伸"計画があり、
1988年に都市計画決定後、2018年に工事着手しているものの
2025年の今現在もほとんどまともに工事が進んでいません。
一応この"夏島延伸"の終点となる夏島交差点で
東京湾岸道路が開通した際の交通を円滑にするための交差点改良が
既に完了しています
が、肝心要のその"夏島延伸"が全く進んでいません。

この"夏島延伸"区間は八景島から夏島交差点までの
2.3kmが全線高架道路として計画されています。

日産自動車の追浜工場は旧日本海軍横須賀飛行隊の基地だった場所で
この追浜工場が閉鎖される事が正式に決定してしまえば
この広大な土地を持つ追浜工場跡地を一大商業施設などで再開発し
そのアクセス道路として東京湾岸道路の工事が一気に進む可能性がありますね。
工場を閉鎖してしまえば道路予定地に面した側を先に解体して
道路建設作業がしやすくなりますし。

追浜工場跡地に関してはすぐ隣に八景島シーパラダイスがありますし
商業施設や観光地として整備するのも良いですし
埋立地先端に残る住友重機械工業に合わせて工場を誘致するのもありですね。
この住友重機械工業横須賀製造所は造船業からは撤退しているものの
今年新たに研究開発棟を建てているのでこれからも事業を続けていくでしょうし。
跡地を何に使うにせよ、東京湾岸道路が整備される事で
跡地開発もその後のアクセス道路としても重要な役割を果たせますからね。
そして、横須賀市街地周辺を通る国道16号線は
線形も悪く老朽化もあるうえに日常的な渋滞もしていて
この東京湾岸道路"夏島延伸"の重要性が高まっていますので、
これを機に"夏島延伸"の工事が加速してくれる事を期待したいですね。
Posted at 2025/05/20 00:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路のお話とか。 | 日記
2025年05月19日 イイね!

士郎正宗デザインマウス、現代版仕様で今冬復刻再販!

士郎正宗デザインマウス、現代版仕様で今冬復刻再販!2002年にエレコムから発売された、
漫画家の士郎正宗さんと
デザイナーのカトキハジメさんがデザインした
PC用マウスの復刻プロジェクトが
先日告知されました
が、その告知通り、
この週末に開催された
"第63回静岡ホビーショー"会場で続報が公開、
まずは士郎正宗さんデザインのマウスが
2025年の秋~冬を目処に復興再販される事が
明かされました。
ワイヤレス、USB給電、5ボタン仕様となります。
会場では2002年発売仕様の当時の開発モックアップや
士郎正宗さんの復刻再販に対するコメント等も展示されています。

2002年頃というとまだ高速インターネットも普及が進んでおらず
当然スマホなんてものも存在しない時代で
パソコンはほとんどのデバイスが有線接続で
ワイヤレスマウスは高額かつバッテリーで重たいものでした。
そのため当時の士郎正宗&カトキハジメコラボマウスも有線接続のマウスでしたが
今回の復刻再販ではその辺りも現代の仕様へと改められて
ワイヤレス接続、USB-C給電による小型軽量バッテリーで
ボタンも今では一般的な5ボタン仕様となるという事です。

今回はまず士郎正宗さんのマウスが再販されますが、
恐らく来年にはカトキハジメさんのマウスが
同様に現代仕様で再販される事になりますね。

私は当時のマウスがもうどこに行ったか見当もつきませんが
再販されたら買ってしまいますね。
もっとも、普段遣いは最良のマウスである"Logicool MX Master 3"があるので
買っても普段は使わないと思います。勿体ないし。
ちなみに今使っている"MX Master 3"は小改良後の"MX Master 3s"ではない
初期の方です(^^;

ヨドバシで発売前に予約し発売日に届いた時の画像です。

"MX Master 3"の前にも"MX Master 2S"を使い続けていました。
"MX Master 3"の手に馴染む感じが最高で5年半が経つ今でも使い続けています。


5年半経っても特に不具合も無く快適に使い続けられている耐久性の高さも
操作感の快適さや質感の高さ、高級感と相まって超お気に入りです♪
ロジクール史上最高傑作と呼べるほどのマウスなせいか、
今でも小改良モデルの"MX Master 3s"が販売され続けていますね。
Posted at 2025/05/19 00:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記、その他諸々。 | 日記
2025年05月18日 イイね!

HGヒュッケバイン、MGディアッカザク、GFT復刻他、ガンプラ新商品情報!

HGヒュッケバイン、MGディアッカザク、GFT復刻他、ガンプラ新商品情報!
毎年ゴールデンウィーク明けに開催される
春の模型の祭典"静岡ホビーショー"。

今年も5月14日(水)から5日間の日程で開催されており、
バンダイスピリッツからガンプラ等の新商品が多数発表されました。
今回は、HGUCとMGの完全新規新商品が無かったのは残念ですが
TV放送が注目を集めている"機動戦士ガンダム ジークアクス"と
劇場版が大ヒットし新作も制作中の"機動戦士ガンダムSEED"を中心に
かつてのガンダムフロント東京限定ガンプラの復刻もありました。

【 一般販売ガンプラ 新商品 ※情報更新を含む 】

・PGU 1/60 νガンダム 2026年1月発売 ¥66,000
・MG 1/100 ガンダムバルバトスルプス 2025年11月発売 ¥7,150
・HG 1/144 ガンダムザガン
・HG 1/144 シャア専用ザク(GQ) 2025年12月発売 ¥2,420
・HG 1/144 リック・ドム ガイア機/オルテガ機 (GQ) 2025年9月発売 ¥3,630
・ENTRY GRADE 1/144 ウイングガンダム 2025年10月発売 ¥1,100

【 プレミアムバンダイ限定ガンプラ 新商品 】
・MG 1/100 ガンダムバルバトスルプス用拡張パーツ(仮)
・MG 1/100 ブレイズザクファントム (ディアッカ・エルスマン専用機) ¥5,390
・HG 1/144 デスティニーガンダムSpecII [最終決戦イメージカラー] ¥2,970
・HG 1/144 モンキーロディ(598機) / モンキークラブロディ
・HG 1/144 セイラ専用軽キャノン
・HG 1/144 ガンダムナイオン ¥3,300
・HG 1/144 ガンダムジリウス ¥2,970

【 ガンダムベース限定ガンプラ 新商品 】
MGSD ガンダムバルバトス [アイアンブラッドコーティング] 2025年6月発売 ¥7,150
HG メッド 2025年8月発売 ¥2,200
HG 1/144 ユニコーンガンダム3号機フェネクス(デストロイモード) GOLD&SILVER COATING SET 2025年9月発売 ¥22,000
MG 1/100 百式 Ver.2.0 [メカニカルコアメッキ] 2025年10月 ¥17,600

【 ガンダムパーク福岡 GUNDAM SIDE-F 限定ガンプラ 新商品 】
ENTRY GRADE 1/144 νガンダム (アクシズショックイメージカラー) 2025年7月発売 ¥1,540

【 イベント限定ガンプラ 新商品 】
HG 1/144 ガンダムMk-III [クリアカラー] ¥2025年7月発売 ¥2,860
HG 1/144 インフィニットジャスティスガンダム弐式 [クリアカラー] 2025年6月発売 ¥3,630


ガンプラ以外にもシリーズ展開が続いているスパロボOGから
"HG ヒュッケバイン"がついに商品化決定!
一般販売で2025年12月に¥4,500で発売決定となりました。

プラモ趣味をほぼ辞めてしまった私ではありますが、
久しぶりにちょっと欲しいものが出てきましたね。
ヒュッケバインとディアッカザクのふたつは、
もしも可能なら買いたいかなとも思いますが、
意欲も無いので買えるのは半年後か1年後か…?

今回のガンプラ新商品で特に気になったのは
メッキや塗装等のコーティング系です。
少し前に発売された"RGサザビー[メカニカルコアメッキ]"も
1/144で¥20,900というとんでもない価格でしたが
今回新たに商品化発表された"MG百式Ver2.0[メカニカルコアメッキ]"や
"HGフェネクス(デストロイモード)GOLD&SILVER COATING SET"は
ベースキットの価格の2倍を大きく超えていますね。
以前のバンダイプラモではメッキ系キットは通常成形色の2倍がセオリーでした。

"RGサザビー"は通常版(2018年8月発売)が¥4,950で
メッキ版(スペシャルコーティング2019年8月発売)が¥11,000、
メカニカルコアメッキ版(2024年12月発売)が¥20,900。

"HGフェネクス"は通常版(Ver.GFT 2013年8月発売)が¥2,500で
メッキ版(リミテッドコーティング2013年11月発売)が¥5,000、
金銀メッキ2体セットVer.GFT版(2016年7月発売)が¥10,800で
そのリパッケージ再販(2025年9月発売)が内容そのままで¥22,000。

"MG百式Ver.2.0"は通常版(つや消しメッキ)が(2015年5月発売)が¥7,480
通常成形色版(メカニカルクリア2017年11月発売)が¥5,280、
メカニカルコアメッキ版(2025年10月発売)が¥17,600。

といった感じでフェネクスは4倍、百式は約3.3倍という価格になっています。
"RGサザビー(スペシャルコーティング)"は物価高騰前なので価格2倍ですね。
"MGSDバルバトス[アイアンブラッドコーティング]"は
メッキじゃないからか通常版¥4,290が¥7,150と
以前同様2倍に満たない価格に収まっていますね。
ちなみにメッキやコーティング塗装といった加飾版の価格は
通常成形色版に対し加飾ランナーの枚数ぶんだけ価格がアップしますので
加飾ランナー数が少ないと価格は2倍に届かないのが通例です。

ただメカニカルコアメッキは通常のメッキでは無い特殊加工なので
お値段2倍を超えてもそれ自体はおかしくありませんが、
今回特に驚いたのがフェネクスですね。

これはかつてのガンダムフロント東京の限定ガンプラで
元は金色も銀色も通常のメッキ仕様で単品¥5,000(税込)の数量限定だったものが
GFT閉業1年前に2体セットで税抜¥10,000で再販されたものです。

今回ガンダムベース限定ガンプラで復刻となりましたが
内容はそのままでお値段2倍の税抜¥20,000になっています


メッキは通常のカラーメッキでメカニカルコアメッキみたいな特殊加工ではありませんし
ユニコーンモードがセットになっている訳でも無く、
メッキの色が変わる訳でも無く、スタビライザーも着いていないVer.GFT版です。
キットの内容がそのままで価格2倍はやり過ぎ感MAXですね。
ただでさえ出しすぎて飽きられているHGユニコーンガンダムですから。
当初価格表記の誤字だと思っていましたが、
商品ページにもしっかりと¥22,000とありましたので事実のようです。
どうやらメッキものにも物価高騰の影響とかがありそうですね。
ガンプラの再販も価格アップしているものが増えていますし。
…それにしても、2倍はやっぱり高過ぎますね。
Posted at 2025/05/18 01:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラの話。 | 日記
2025年05月17日 イイね!

転売ヤー、駐車場すら転売する…。

転売ヤー、駐車場すら転売する…。
カードにゲーム機、ガンプラといったホビー商品から
ペットの療法食、薬品、お菓子、お米、果ては自動車まで
コロナ禍初期のマスク転売以降、あらゆるものが転売されるようになった日本ですが、
最近は駐車場まで転売されているという事で驚きが隠せません。

転売の対象となったのは羽田空港の予約制駐車場で
大勢が利用する国内最大規模の国際空港ですが、
その規模の割には駐車場が少なくて
連休等の繁忙期には常時満車状態になるのも珍しくありません。

そのため羽田空港ではWEBで事前予約制を取っていますが、
この予約システムでは予約後に登録車両情報を変更可能という弱点を突き
転売ヤーがBOT(自動プログラム)を用いて枠が空いたら即抑えて
利用希望者に高額な手数料を含めた金額で転売しているという事で、
最近は連休等に予約が取れないという苦情が殺到しているそうです。

【高額転売か】羽田空港の駐車場予約枠 予約開始後“あっという間”に…利用者「憤り」


空港駐車場、転売ヤーに荒らされる


本当に、蛆虫、いやそれ以下ですね。

国土交通省さえもこの問題に言及しており、
羽田空港ではこの問題に対し、6月から転売禁止を利用規約に盛り込み
予約時に登録した車両情報を変更できなくする等の転売対策を導入するそうです。

もうそろそろ、本気で転売を禁止する法律を考えなければならない…。
そこまで日本人の民度は低下しています。…外国人による犯行かもしれませんがっ。
Posted at 2025/05/17 04:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記、その他諸々。 | 日記
2025年05月16日 イイね!

日産、1万人削減&国内工場閉鎖の追加のリストラを策定へ。

日産、1万人削減&国内工場閉鎖の追加のリストラを策定へ。
2024年度の最終利益が過去最悪の7,500億円という
トンデモナイ記録を叩き出して話題になっている日産自動車。

米大統領トランプ氏の打ち出した関税の影響で
今年度はさらに悪化する事も懸念されており、
以前打ち出したリストラ策が不十分だという指摘もあって、
2万人の従業員の削減と7箇所の国内工場の閉鎖も視野に入れた
追加のリストラ策を考えている事が明らかになりました。

日産、車両7工場閉鎖へ 2万人削減、大規模合理化


【悲報】日産「工場閉鎖検討リスト」が流出 → 国内撤退か!?


日産自動車追加で1万人人員削減 あわせて2万人規模に さらに国内工場の閉鎖も検討|TBS NEWS DIG


日産、国内も閉鎖…


…うん、全然ダメダメですね。
計画していたEV用電池生産工場の建設も断念したそうですが、
そこで「投資した事が失敗だった」という凄い発言を公式にしてしまうあたり、
日産の復活はもはや夢物語と言っても過言では無さそう。

日産、ガチで存続危機突入…


日産が今やらなければならないのは、
たくさん居る無駄でしか無い経営陣の排除と
現場で苦しいながらも頑張っている従業員の救済です。
役員の人数が多すぎるうえにその役員報酬も多すぎて無駄金でしかありませんし
その経営戦略も決断力もゴミ以下のレベルなのは先の本田技研工業にも指摘された通り。
経営陣が自分たちの身を第一に考えている限り、
日産自動車は絶対に立ち直る事はあり得ません。
上が無能だと下はまともな仕事は何もできませんからね。

来年発売予定の新型エルグランドも、
今の時点でまともに売れる見込みがありませんし。
新車効果で一時的に数が出る事はあっても、
アルヴェルのように長く売れ続ける事はまず無いでしょう、もって半年。
稼ぐ方法が無い以上、無駄なお金を節約するしか無いのですが、
無能な経営陣に大量の報酬が出ているという最大の無駄を無くせない時点で
日産自動車にはもう未来はありませんね。
残っている優秀な人材はどんどん抜けていって
上も下もゴミだけが残る事になるでしょう。
日産自動車が無くなる日も、もうすぐでしょうかね(^^;
Posted at 2025/05/16 03:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの話とか。 | 日記

プロフィール

「ガンダムジークアクス、サイコガンダムのMA形態はサイコロガンダム!?
そしてまさかのハンブラビも登場!?」
何シテル?   05/15 03:20
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation