
OVA「ガンダムUC」の原作にあたる小説版のメカ設定資料集
「
ガンダムUC カトキハジメ メカニカルアーカイブス」が発売になり、今日届きました。
この本は本来ならば
昨年の11月末に発売されるはずだったものですが、
なぜかやたらと発売延期を繰り返し、今月やっと発売になりました。
本書は小説版が月刊ガンダムA誌で連載されていた際に、
カトキハジメ氏により描かれたメカ関係の資料を掲載した
「GUNDAM "ACE" FIX」の記事を再編集したものです。
連載当時には掲載されなかったメカや扱いが小さかったメカも
しっかりと掲載されています。
一応原作版に登場したMSや戦艦などは、ほぼ全て掲載されています。
また掲載している資料は全て原作版のものであり、
アニメ版の設定とは異なる部分が多々あります。
内容的に本編のネタバレも多分に含まれていますので、
原作読んでる途中の方とかアニメ版から入った方とか、
そのあたり注意が必要です。
また本のサイズは↑の画像の通り、
原作の単行本であるコミックスサイズになっています。
現在刊行されている2種類の文庫本とはサイズが異なりますが、
連載当時からのファンとしては、本来の単行本と一緒に並べられる
このサイズはとてもうれしいものです。
正直、これが発売された事で、やっと原作版が完全な形で完結したような気がします。
絶対に気のせいですがっ。
まぁ発売延期を繰り返していた頃、正直発売する気が無いんじゃないかとさえ
疑ったりしましたが、当初の予定より小さくなったり安くなったりしたものの
ちゃんと出てくれて一安心です(苦笑
それではいつもの通り、中身をちょこっとだけご紹介しちゃいますね。
ちなみに画像は今回、かなり手ぶれしまくってます。
お仕事フル残業で疲れてたうえに、単行本を片手で開きながら撮影してたので
正直手が震えてました。
まぁあくまでちらっと紹介するだけなので、ガンダムUCが好きな方、
特に原作版を読んだ方は是非お買い上げのうえじっくりと読んでみて下さい。
ちなみに、原作版の単行本にはメカ紹介はおろか人物紹介すらありません。
一応現在刊行されている角川スニーカーズ版にのみ、
主要キャラ&メカのイラストが少し載ってたりしますが。
↓連載開始予告のイラストと、単行本表紙イラストのMS部分のイラスト。
↓手ぶれがひどいですが、MS解説も連載版より細かくなってます。
↓デルタプラスは当時WRの設定が存在せず掲載されていませんでした。
スタークジェガンも当時には無かった、本来の核ミサイル搭載型も載っています。
↓ジムもたくさん。なぜUC0096年にジムⅡがあるのかは本編を読めばわかります(笑
↓アンクシャと可変MSの運用方法に関してのお話とか。
↓初めてカラーで掲載されたシャンブロ!「ガンダムUC恐竜大決戦」ですね(違
↓ガンダムUCにはMSVもたくさん登場します。
その中にこっそり混じってる新機体「ガルスK」。
↓ジオンカラーのガザC、ガザD、ズサがカッコイイ!
でもなぜかガ・ゾウムは色が変わっていません(謎
↓連載時にはほとんど見られなかったジェスタキャノンもしっかり掲載。
FAユニコーンは見開き2ページ使って詳細まで解説されています。
↓戦艦も忘れちゃいけませんっ!
連載版では見づらかったゼネラルレビルもちゃんと全貌は把握できますね。
グリーンのムサカもやっぱりカッコイイ! 他にジオン共和国の戦艦も載ってます。

ろあの~くさんは戦艦大好きです。
大好き過ぎて、学生時代にはガンダム世界に登場する戦艦だけで
カードゲームを作っちゃったりしちゃうほどです(苦笑
と、こんな感じで、あくまで連載当時のメカ解説コーナーの雰囲気のままで
当時掲載されなかった画稿や情報も網羅されています。
あぁ、この本をどれほど待った事か…(大げさ

というわけで、
もっとじっくりと読みたい方は
是非お買い上げ下さい。
全175ページオールカラーで
¥980(税抜)です。
ご購入はこちらからどうぞ!
←画像をクリックで
Amazonさんへ飛べます。
楽天ブックスはこちらからどうぞ~。
あとガンダムUCとは関係ありませんが、
12月にPGでストライクフリーダムが発売になるという事がわかりました。
ガンプラ早耳情報局さんより。
PGとしては珍しくカトキハジメ氏がデザインを担当しているそうです。
カトキデザインのストライクフリーダムという点もなかなか稀少価値がありそうですね。
カトキ氏が直接描いたSEED系としては、GFFNストライクくらいなので
どんな感じになるか楽しみです。
…さすがにPGは買うわけにはいかないですけどね(^^;