
ガンプラ30周年記念作品として
この夏から3部作で製作されてきた
OVA「
模型戦士ガンプラビルダーズ」が、
19日放送のパーツC(第3部)で
一応完結となりました。
内容的には色々ツッコミどころが多過ぎてアレですが、
今回は最初から最後までほとんど戦闘シーンで、
なかなか面白い組み合わせのMSがたくさん出てきていたので、
今回のパーツCに登場したMSを紹介してみたいと思います。
一部ネタバレになるところがあるので、それらは後ろの方に書きます。
まだ見てないって方はご注意下さい
(そんな大層なものかょ^^;
まぁ、何で書こうかと思ったかと言うと、
私の大好きなデンドロビウムが出てきたからですよ。
はい、たったそれだけです(笑
正直見ればわかる事なのですが、
ぶっちゃけ作画が酷いです(汗
パーツB(第2部)ではわりとマシになってたので第3部は期待したのですが、
MSがわんさか出てくるかわりに作画が崩壊してました(^^;
でもまぁファンサービス的なものなので、その辺は仕方が無いですね~。
↓ドダイYSに載るガンキャノンと空を飛ぶハイゴッグのバトル。
なんでハイゴッグが飛んでるのかは本編をご覧下さい(苦笑
↓ミラーコーティングがカッコイイゲルググ。こいつだけ特殊エフェクトかかってます(^^;
同じ舞台ではカラフルなズゴックがギャンを仕留めています。
↓各雑誌等で募集されていたカラーリングコンテスト入賞作品もたくさん登場。
↓IGLOOからヅダと、逆襲のシャアのギラ・ドーガ、ヤクト・ドーガ×2。
ギラ・ドーガたちは反則的パワーアップしたビギニング30に瞬殺されてます(涙
↓マラサイとリックディアス。そしてシールドに何かこだわりのありそうなMS部隊(笑
シールド2枚装備のGP02Aって、もう戦闘できないじゃん(MLRLも装備してないし)
↓ズゴックの背後を飛んでるグレーのファンネルが誰のものなのかわからなかった。
ここからはデンドロビウム特集ですよっ!
↓遠距離メガ粒子砲をIフィールドで防ぎつつ、マイクロミサイルをばら撒きます。
蹴散らされるザクⅢとアイザック。
↓敵はなんと、デンドロビウムっぽく改造したザクレロ!
Iフィールド積んで、コアにはザクⅡが入ってます(笑
わざわざ拡散メガ粒子砲をオミットしてまでザクⅡを入れなくても…(^^;
↓ザクレロにオーキスを破壊されたのでステイメンで殴りかかります。
フォールディングアームでサーベルを抜く事で、サーベルのリーチを伸ばす!
↓ザクレロの中のザク(笑)を倒すものの、直後にタッツンのザクF2000に撃破されます。
今回のF2000はパテではなくプラ板で軽量化してるんだって!
↓歴代ガンダムの母艦が大集合!ホワイトベース(1st)、アーガマ(ZG)、
ネェル・アーガマ(ZZ)、ラー・カイラム(逆シャア)、スペースアーク(F91)、リーンホースJr(VG)。

ベアッガイはヒョコヒョコと宇宙を泳いでいます。
ほんとにヒョコヒョコと音がするのがすごく可愛い(^^;
↓強力なメガ粒子砲の主はビグザムでした…でもちっちゃい!
ケンタ「なんだ、1/550かよっ!」→キックで一撃(笑
↓Hiνガンダムも登場→即退場(笑
フォーエバーガンダムは背中のキャノン砲が実はファンネルでバリアも張れる。
さらにガンダムハンマーも持ってます(笑
↓本作最大の注目MS、ベアッガイ。動作がとにかくカワイイです♪
ビーム縦笛にランドセルのクレヨンミサイル。パイロットスーツにも耳付いてます(笑
↓ケンプファーに組み付かれてピンチ! ここで必殺技の目からビーム!!

やりやがったよこいつ…。
これがホントの「目が粒子砲」!! (苦笑

まぁこんな感じで、なんだかんだ言いながらもかなり面白い作品になってましたね。
最初の告知を見たときは「なんというネタ作品」と笑ったものの、
さすがに30周年記念作品。予想外に面白かったです。
特にベアッガイ!
先日久々にホビーショップTamTamに行ったのですが、
そこでも山積みのガンプラの中でベアッガイだけ売れまくってました。
第3部の放送前だったので、これを見た人がまた
ベアッガイを買っていく事が想像できます。
ていうかこれ見たらベアッガイ欲しくなりました。
作る時間が無いので買いませんけど…ヤバいくらいに可愛いですね(^^;
それにしても、ボリス・シャウアーさんとの勝負が
付かないまま終わっちゃったのですが、
あの終わり方からすると続編があるようにも思えないんですよね。
ビギニングの謎も不明なままですし。
でもベアッガイはこれだけで終わりにするのは勿体無いので、
たぶんまたどこかで出てきそうな気がします。
…いや、無いか(^^;

という訳で、「模型戦士ガンプラビルダーズ」でした。
折しもちょうど本日が模型戦士ガンプラビルダーズのBD/DVD発売日です。
TVを見逃した方は是非レンタルなり買うなりして見てみて下さい~。
私も今朝発送のメールが届いていたので明日の夜には受け取れそうです。
一緒にAngelBeats!の最終巻も発送されたので、こっちも楽しみですね。