• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月29日

ガンプラ用ハンドパーツ「極め手(角)」を買ってみたよ♪

ガンプラ用ハンドパーツ「極め手(角)」を買ってみたよ♪ タイトルにはガンプラ用と書いてますが
別にガンプラ専用というわけではありません。
とはいえディテールやボールジョイントサイズ等
どう考えてもガンプラ用として作られてる
ようにしか見えない、
イエローサブマリンさんからこの6月に
発売されたフル可動ハンドパーツセット
極め手144角」および「極め手100角」を
買ってみました~。

5月の静岡ホビーショーに出展されていたので、
ガンプラ好きな方ならご存知かと思われますが、
その第1弾となる角指の1/144および1/100サイズが発売になりました。

6月下旬発売という事だったのでもうそろそろ出てないかなーと、
自宅そばのJoshinさんに仕事帰りに寄ってみたらありました。

ラインナップは1/144と1/100の2サイズで
色がグレーとダークグレーの2色。
グレーは一般的なグレーですが、
ダークグレーはほとんどブラックと呼べるほど色が濃いです。
セットの中には「全20関節フル可動ハンド」と「固定式握り拳」の
2種類が左右1組ずつ入っています。
手甲はそれぞれ2タイプ入っていて、
フル可動の方はなだらかな平面のものと角張った形状の2種、
握り拳固定の方はなだらかな平面のものと
トリモチランチャーみたいな発射口がある「ビーム甲」の2種。
握り拳の方は親指が2タイプの選択式になっています。

最大の特徴はやはり「フル可動ハンド」ですね。
成形の段階で全ての関節部が可動するようになっている
システムインジェクションで、自由にポーズを変えられます。
ですがこの商品はいつでも自由に全ての関節を動かせるものではなくて、
好きなポーズを付けたら関節部に瞬着を流しこんで固定する、
あくまでフリーポーズ固定用ハンドパーツです。
その為全ての関節は基本的に硬くなくて、何度か動かしていると
そのうち関節部が固定できなくなるほど緩くなりそうです。
今回写真撮影の為に何度か動かしましたが、
その程度ではまだユルユルにはならないですね。

材質はABSとPPという風にパッケージには書かれています。
パーツ表面はガンプラ等のようなツルツルなものではなくて、
まるでガレージキットのようなザラついた感じになっています。
拡大画像の中にはそれがわかるものもありますね。

と適当に説明したところで、さっそくパチ組してみました。
まずは「144角」から。

↓パッケージの台紙とランナーです。

組み立て説明図はコトブキヤさんのハンドパーツセットみたいな感じです。



ランナーは2枚構成で、手甲や固定握り拳のパーツ類が入ったBランナーと、
フル可動の5指のAランナーが入っています。


↓フル可動ハンドをさっそく組み立ててみます。

この画像ではまだ親指以外の4本の指を取り付ける前です。
4本の指は根元に横スイング機能のある関節が仕込まれていますが、
このパーツがまた小さくて、ちょっと失敗すると飛んでいって無くしてしまいそうです。
親指を含む5本の指は成形の段階で全ての関節が可動します。
まさにシステムインジェクションですね!
分かりやすく説明すると、リアルグレードガンダムのハンドパーツみたいなものです。

↓組み立てたものを、HGUCジム・キャノンⅡ付属のものと比較。



↓手甲を外すと4本の指が横にここまでスイングできます。

手甲パーツが干渉するので普段は指を広げられませんが、
手甲を外せばここまで広げる事ができます。

↓これなら左の銃持ち手も自由に作る事ができますね。

画像ではGFFニューガンダムのビームライフルを
HGUCジム・キャノンⅡに持たせています。
こんな風に自由にポーズをつける事ができます。

↓固定の握り拳です。


フル可動ハンドと同じく、HGUCジム・キャノンⅡのハンドパーツと
比較しています。
握り拳の方は親指がまっすぐのものと4本指を包み込むタイプの
2種類から選択でき、関節は一切可動しません。
この親指ですが固定力が弱く、すぐにポロリしますが
こちらも基本接着前提なので問題は無いでしょうね。
まっすぐの親指は丸軸で接続するので、水平方向のスイングが可能です。


続いては「100角」です。

↓パッケージ台紙とランナーです。

こちらはフル可動指のAランナーと、
可動・固定ハンド本体のB/Cランナーの
3枚構成になっています。


パーツ形状は全て144角と全く同じで、
ただ単にサイズが1/144用か1/100用かの違いしかありません。

↓同様に組み立てたものを、MGシャアザク2.0のハンドと比較しています。


本当に144角が大きくなっただけですね。
144も100もどちらの手甲もアンダーゲートになっていて、
ゲート跡が外側に見えないようになっています。
さりげなく、嬉しい配慮ですね♪

↓握り拳も組み立ててみました。


固定握り拳は144角のものと比較しています。
親指は左右で別のものにしています。

↓ついでにフル可動の方も含めて144&100全部比較。


こんな感じになっています、
ホビーブースさんのハンドパーツセット。
1/144は主にHGシリーズやRG用で、
サイズ的にはガンダム00のHGシリーズだと
一回り大きくなってしまいます。
144角のボールジョイントは
HGUCやRGに対応している
3.3mmと3.5mm径の2種が4個ずつ、
100角の方にはMG用の4mmサイズが
軸の長短で4個ずつ付属しています。

1/100はMG用でほぼジャストサイズになっています。
指や手甲のデザインから
ガンプラ以外には使いづらいですし、
指のディテールは実物大ガンダム(RGガンダム)を
モチーフにしてるぽいですね。
お値段は144も100も定価¥840(税込)なので
量販店なら比較的安く買えるのではないでしょうか。
Joshinさんでは2割引で¥672でした。

という事で「ホビーブース 極め手144角&100角」レビューでした。
今回はまだ角指のみですが、いずれ近いうちに丸指セットも
きっと発売されると思いますので、そちらがまた楽しみですね。
これがあれば、またガンプラ製作に幅ができそうな気がします。


キラッ☆
ブログ一覧 | 商品レビューだよ♪ | 日記
Posted at 2011/06/29 23:55:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当たりますように〜(≧∀≦)
Kent1Goさん

【週刊】5/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

久々の走行!
shinD5さん

今日のドライブ
シェリーナさん

久しぶりに会った次女家族の車 CX ...
パパンダさん

後輩からの手紙
マイタクさん

この記事へのコメント

2011年6月30日 0:57
ん?何だか大変そうなキットだなぁ・・・
1/144なんかイライラしそう・・・

と思ったら・・・最後で欲しくなった(笑)

しかしよー出来とる♪
コメントへの返答
2011年6月30日 23:26
私も開封した時は、大変そうっていうか面倒っぽいかもとか思っちゃったのですが、1個組み立てて動かしてみたら、あれ何だかいいぞ?と思い、簡単に紹介するつもりだったのに、気づいたらいつもの詳細レビューになっちゃったんだよ?

やはりシナモンさんを釣るにはこういうのがいいんだね☆
2011年6月30日 2:23
初めてコメント致します。

いつも楽しく拝見させて頂いている者です。私も1/100を購入しました。

グフフライトタイプに使ってみようと思ってます♪
コメントへの返答
2011年6月30日 23:30
初めまして、コメントありがとうございます。
また、いつも見て頂いてありがとうございます。

私もMORIZO@28Rさんのグフカスタムやフライトタイプの製作記事を何度か読ませて頂いた事があり、すごいなーと感動してました(^^;

極め手は連邦ちっくな角指ですが、そのまま使われるのか、丸指風に加工されるのか、完成を楽しみにしてますね~。
2011年6月30日 3:48
ザクの指が全て切断されちゃって悩んでたわしには朗報な商品です。

探して買おうと思います。
コメントへの返答
2011年6月30日 23:31
例のメタリックレッドさんの悲劇ですね?

これは朗報なのでしょうか?
だって超連邦ちっくな角指ですよー?
もしかして、丸指に加工しちゃいますか??
2011年6月30日 5:10
コレ・・・、昨日、
GUNDAM CONVERGE シャア・ザク
欲しさに・・・、
ついつい手を出した・・・、
電撃 HOBBY MAGAZINE で、
丁度、見掛けました。

そんで、食い付いてました。(^_^;)

あの雑誌、ヤバイです。

いろいろ食い付く情報が満載・・・。

そして、私の新しい・・・、
浪費のタネになりそうです・・・。(汗)
コメントへの返答
2011年6月30日 23:33
私もCONVERGEシャアザク目当てで、普段はあまり買わない電撃ホビーマガジン買っちゃいました(^^;

でも時間が無くて本誌はまだ読んでないのですが、この極め手も載ってたのですね~。

こういうホビー誌は一度気になっちゃうと、あれもこれもと行ってしまうので、目に毒ですよね(^^;
2011年6月30日 6:14
20間接フル可動…中学生の頃からの
憧れでした。

ついに出たんですね。
しかし、1/144では、ホント小さいでしょ?

クアンタには少し大きいみたいですが、
最後の人差し指と中指がまっすぐな
「キラッ☆彡」のVサインみて、
見つけたら買う気になりました…(^_^;)
コメントへの返答
2011年6月30日 23:34
ガンプラ等のロボプラモ好きな人にとっては、ある意味こういうフル可動ハンドパーツは夢ですよね。

とりあえずそれがひとつ叶いましたね。
まったく、技術の進化はすごいものですね。

キラッ☆
シウさんも最近はこっち系で釣れるようになりましたね(^^;
2011年6月30日 8:18
おはようございます^^


こんなのあるんですね~\(◎o◎)/! 

 
そういえば、ノーベルガンダムの手も、ピースが出来ますw
コメントへの返答
2011年6月30日 23:36
こんばんわー。

ついに出てしまいました、全関節フル可動ハンドパーツ!
技術の進化に感動ですね。

奥様のガンプラネタの幅が広がりそうな気がします。
お勧めしてみてはいかがですか?

ノーベルには標準で付属してましたね~。
2011年6月30日 12:28
ラ〇カのポーズも楽々ですねwww。しっかし小さいのに良くできてますよね~。
コメントへの返答
2011年6月30日 23:36
1/100はまだりかいできるのですが、1/144なんてこれ見ただけじゃ絶対可動すると思えないくらいですよ!
2011年6月30日 20:58
もう発売されてたのですか!

静岡ホビーショーで展示品触りまくって来たけれど
流石に何百人の人に触られてるだけあって関節がユルユルでした

ゆるくなっても指が外れる感じは無かったので、結構丈夫な印象
買って来なきゃ(゚∀゚)
コメントへの返答
2011年6月30日 23:38
6月28日発売のようです。

やはり何度も動かしてると、ダメになりますよね。
でもたしかに、ちょっとやそっとで外れそうな印象は全く無くて、ほんとうに良くできてるなーって思います。
2011年7月2日 21:17
遅コメ、失礼します。

指の表情によって、キット全体の印象がかなり変わると思うので、こうしたアイテムはすごく重要だと思います。
しかも割りと安いし♪

ちょっと探してみようかな。
でも、これも罪(積み)になったりして(^_^;)
コメントへの返答
2011年7月2日 23:42
ロボットものにとって、指は表情付けにとても重要な意味を持つので、自由なポーズが取れるこういう商品は、本当に待望ですよね!
今回はバリエーション第1弾という事で、丸指やサイズ違いも今後出てくるかもしれません。
フル可動ハンドは1組しか入ってないし、接着前提なので色んなポーズにする場合、意外と高くつきます。
固定握り拳もフル可動ハンドで再現できるのでそれを無しにして、その分安くしてくれた方が良かった気もします。

まずは1個、買ってみてはいかがでしょうか。
私も使い道が決まらないまま買ってみました(^^;

プロフィール

「ガンダムジークアクス、背景CGがエヴァのAAAヴンダーの流用だった模様(笑」
何シテル?   05/01 07:14
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation