
今年も紅葉のシーズンがやって参りましたね。
桜と紅葉をこよなく愛するろあの~くさんは、
今年も桜と銀杏と紅葉を一緒に楽しめる
地元愛知県豊田市小原町の
小原・四季桜まつりに行って来ました。
みんカラを始める以前は、桜はいつも適当に選んだ場所へ行っていましたが、
紅葉は茨城県水戸市の偕楽園公園に行っていました。
桜のシーズンは偕楽園公園もとても混雑するのですが、
紅葉のシーズンは特に混雑する訳でも無いので、
偕楽園公園が大好きな私にとって、人混みに悩まされる事無く
紅葉を楽しめるので、毎年1回定期的に訪れるのに丁度良かったのです。
とはいえリーマンショック以降の不景気で
すっかり収入が半減してしまった為、
毎年水戸に行く事もできずにいますが…。
ちなみに、私のブログのヘッダ画像は紅葉の写真を切り取ったものですが、
この紅葉の写真は2007年の水戸・偕楽園公園のものです。
このヘッダ画像ではわかりませんが、
元の画像はこの下にJR常磐線が走っていて線路が見えています。
丁度私のプロフ画像の撮影場所から常磐線の方を見たところですね。
厳密に言うと、数十メートル位置がずれますがっ(^^;
ちなみにこの時の紅葉の写真が一番のお気に入りです。
未だにこれ以上に綺麗に撮影できた事が無かったりします。
…撮影端末はケータイのSB912SHなんですけどね。
さて、話を小原の四季桜まつりに戻しますね。
↓とりあえず、小原四季桜まつりのMAPです。

毎年行っているのは第1会場の「ふれあい公園」です。
昨年はここと、愛知県最大の紅葉スポットである「香嵐渓」を
はしごしましたが、今年は小原の中で2つの会場をはしごする事に。
「ふれあい公園」から北上したところにある「川見四季桜の里」です。
という事でまずはいつもの「小原ふれあい公園」から。

例年来る時は大抵見頃を少し過ぎたタイミングで、
毎年ベストタイミングを逃していますが、
今年はどうやら、ちょっとだけ早かったようです。
公式サイトでも「色づき始め」とあったのですが、
翌週に回すと多分例年通りの遅めのタイミングになると思うので、
今日行くことにしました。
案の定紅葉はこれからっていう感じでしたが、
そこまでタイミング悪いという事も無かったようです。
公式サイトで「見頃」表示だった四季桜の方が
ややタイミングずれていたような気もします。
それにしても、この黄色く輝く1本の銀杏の木。
毎年この木だけは見事な黄色で、今年もご覧の通り。

この会場はこの木を見るだけでも価値がありそうです。
昨年までと比べると、鮮烈な紅いもみじは少なかったですが、
無かった訳では無いので、良い感じの画像をいくつか貼っておきますね。

この他の画像はフォトギャラリーにUPしていますので、
宜しければご覧下さい。
・
小原四季桜まつり2011 その1。
そういえば、このふれあい公園に到着した直後に、
↓の車を駐車場で見かけました。

ランボルギーニですよね。いきなりでビックリしました。
私はあまり詳しくないので、車種がわかる方教えて下さい。
それにしても、オーナーさんには悪いですが、
良い意味で場違い感いっぱいでした(苦笑
続いて「川見四季桜の里」です。
「小原ふれあい公園」から車で10分程度の距離ですが、
徒歩で歩くと2時間くらいかかるとパンフレットに書いてありました。
もちろんその道中にはたくさんの四季桜や銀杏、紅葉が楽しめるので、
丸一日かけてウォーキングを兼ねて楽しむというのも有りだと思います。
仕事の疲れが残ってる私にはできない選択肢でしたが(^^;

今回ふれあい公園以外の会場は初めてだったので、
詳細な会場MAPを見ておらず、渡されたパンフも車の中に
置いていてしまったので気付けなかったのですが、
この川見薬師寺へ登る石段の向こう側には
1200本もの四季桜が植樹されているそうで、
この会場最大の絶景ポイントだったのですが…。
今回は見る事ができず、残念でしたっていうか、私ってほんとバカ(涙
↓川見薬師寺の石段を登ったところにあった銀杏です。

オレンジイエローが綺麗だったので撮ってみました。
残念ながら薬師寺のお堂周りはこれくらいしか見所が無かったです。
やはり下から1200本の四季桜を見ないといけなかったのですね(^^;
↓川見薬師寺の下を流れる田代川沿いの遊歩道です。

こちらはふれあい公園よりも見頃となっていたようで、
なかなか良いタイミングだったかもしれません。
ふれあい公園のリベンジはその日のうちに達成できたかな?

こちらは銀杏が少し少なかったですが、
それでも白・黄・紅の3色に森の緑が加わって、
本当に色鮮やかで、来た甲斐がありました。
地元でこれだけ楽しめるスポットがあるのも良いですね。
できればそろそろ水戸にも行きたいところですが(^^;
川見四季桜の里もフォトギャラリーに違う画像を載せています。
宜しければそちらもご覧下さいませ。
・
小原四季桜まつり2011 その2。
という訳で、今年の紅葉を楽しんで参りました~♪
桜も紅葉もベストタイミングは短くなかなか狙って見られませんが、
それでも鮮やかな自然のコントラストは
疲れた身体を程良く癒してくれますね♪
↓デミオさんも癒されにっこりスマイルです♪