• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月27日

「COMPOSITE Ver.Ka フェイ・イェンHD」が届いたよ。

「COMPOSITE Ver.Ka フェイ・イェンHD」が届いたよ。
 
11月26日に発売された「COMPOSITE Ver.Ka」最新作、
電脳戦機バーチャロンより「フェイ・イェンHD」が届きました~。

バーチャロンに登場するロボット兵器「フェイ・イェン」の
フィギュアを頼んだら、初音ミクのフィギュアが届きましたよっ!
ていう感じの商品ですね、これ(笑

この初音ミク風フェイ・イェンは、
セガのゲーム「初音ミク Project-DIVA2」と
カトキハジメ氏デザインの「電脳戦機バーチャロン」のフェイ・イェンとの
コラボレーションという事で、
実際の初音ミクのゲーム中にもこの衣装を着たミクが居るそうです。
ゲーム中のフェイ・イェン風衣装のデザインもカトキハジメ氏が手がけたそうですが、
私はゲームは全くやらないので詳細はわかりません。
元はカトキハジメ氏が描いた「初音ミク風デザインのフェイ・イェン」が
コラボのきっかけだったみたいです。

という感じで商品化されちゃいました「フェイ・イェンHD」。
さっそくレビュー行ってみたいと思います。

↓ブリスターパッケージから取り出すとこんな感じです。

真ん中は台紙、右は説明書とディスプレイベースです。


↓ブリスターパッケージから取り出した状態で全身の画像を。




ツインテールがとても重いうえに、足が細く接地面積が狭い為、
そのままではとても自立できず後ろに倒れてしまいます。
ツインテールをボディの真横に持ってくると一応安定しますが、
それだとカコワルイので、付属のスタンド等を使用するしか無いですね。


続いて各部のアップ画像を適当に。





胸の「VOCALOD」のロゴ等の印刷は結構しっかりしていて
この小ささでもちゃんと読めます。
Vコンバーターはカバーが開閉しますが、
テムジンのようにディスクが取り外しできたりはしません。
カバーはクリアパーツではないので、真ん中には穴が開いています。
各部の可動範囲は元のデザインの影響もあって
それほど広くはないものの、可動する箇所が多いので
意外と表情付けができるくらいは程良く動きます。
ボールジョイント可動するのは手首やスカートアーマー、
上着の裾部分くらいで、その他の可動軸はほとんど軸可動です。
ツインテールの接続部もねんどろいど初音ミクとほぼ同じ接続方法。
肘関節は二重関節になっていませんが、
膝関節はちゃんと二重関節で足首の接地追従性は申し訳程度。
股関節の可動範囲も並レベルで開脚もそれほどできません。


コラボの元となった、カトキハジメ氏によるイラストを
再現する為のエフェクトパーツや専用ツインテール等も同梱されていて、
イラストと同じポーズをとる事ができます。


私がちゃんと理解していない事もあって、なかなかうまく決まりません。
というか元のイラスト見た事無いんですよね(^^;
バーチャロンは初代とオラタンを少しかじった程度ですし、
初音ミク(ボカロ)は最初の1年ちょっとニコニコで見てた程度ですので、
どっちの事もあまり詳しくはありません(^^;


続いて(たぶん)この商品最大のセールスポイントの
初音ミクフェイスです。



顔が変わるだけで、随分とイメージが変わりますね。
これだけでロボットっぽさが全く無くなったのはちょっと驚きです(^^;
ロボットなのか人間なのか、もうどっちだかわからないですが、
よく考えてみると初音ミクはその「どちらでもない」ので問題有馬温泉ですね。

続いて各部のアップをテケトーに。


表情パーツはこれ1種類のみです。


↓もちろんネギも2本付属します。

手に持てるアイテムはネギ2本とマイク1本だけです。
ネギは「ジェイド・フォーキー」という名前だそうです。
ロボットだから?


↓ツインテールやスカートの裏側にはクリアパーツが使われています。

スカートアーマーは1つずつ可動します。
またその上の上着の裾部分もボールジョイント可動します。
燕尾服のようなリアアーマーはボールジョイント接続のうえ、
接続基部自体が独立可動するのでよく動きます。


↓胸部の可動部分と、付属品たち。

腰部以外に胸部にも可動箇所が設けられていて、
ボールジョイントにより前後左右へ動かす事ができます。
付属品は手に持つアイテムは少ないですが、
表情付け用のハンドパーツがとても豊富です。

↓ハンドパーツ全て。

ハンドパーツは標準装着の平手を含め、全部で10個付属しています。
左右伸ばした平手、左右握り拳、左右ネギ・マイク持ち手、
右Vサイン&左平手、左右銃持ち手。
左平手は若干表情が異なっていますが、何よりも驚いたのが、
左右の銃持ち手が付属しているという点!

この商品に銃タイプの手持ちアイテムはありません。
そして手が小さい為、他のシリーズの銃アイテムを持つ事もできません。
…じゃあ一体何で付属してるんだYO!
すごく謎なハンドパーツです。

ちなみに、ネギ・マイク持ち手はよく見ると小指を立てています(笑


とまぁこんな感じでございます。
電脳戦機バーチャロンより、「COMPOSITE Ver.Ka フェイ・イェンHD」でした~。


それにしても、カトキハジメ氏は一体どこへ向かっているのでしょうかね~?
そもそもこのシリーズは、元は氏がガンダム以外で好きなロボットを
GFFNクオリティで商品化していくシリーズだったはずですが、
気がつけば涼宮ハルヒが居て、気がつけば初音ミクです。
しかも涼宮ハルヒは長門有希と続いて
今度は朝比奈みくるとキョンの妹まで商品化してしまっています…。
みくるはともかく、キョンの妹なんて一体誰得なんだよ…。
わけがわからないよ!

正直言ってバーチャロンからテムジンが商品化された時
私はすごく嬉しかったです。
ランスロット・アルビオンの後に蜃気楼が出たので
同じ作品から複数発売もあるという事で、
もしバーチャロンからもう1体出るなら人気とプレイバリューが高い
ライデンかフェイ・イェンだろうと思っていましたが、
出てきたのは初音ミク仕様のフェイ・イェンでした。
確かにコラボアイテムですしネタ的にも良いとは思いますが、
カトキデザインのロボット物が欲しい私としては、
この路線が続くならこのシリーズももう購入はオシマイかなぁと思っています。

カトキ氏は今度はROBOT魂で「KA Sigunature」というシリーズを立ち上げました。
今のところ最初の4体は全てガンダム系で、
バイアラン・カスタム、ザクⅠスナイパー、ガンキャノン・ディテクターと
先日公開されたばかりの「ガンダムUC episode4」絡みでまとめていますが、
さりげなく4体目に森のくまさん、もといボリノーク・サマーンが居たりと
期待と不安が同居するシリーズですね。
というかバイアラン・カスタムはHGUCで出して欲しいデス。


今回も長文を最後までご覧頂いた方、ありがとうございましたm(_ _)m

みっくみくにしてやんよ~♪
ブログ一覧 | 商品レビューだよ♪ | 日記
Posted at 2011/11/27 23:49:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

転職確定✨
takeshi.oさん

【中編2/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

OASISミーティング2025
go_to_kazushiさん

現代用語の基礎知識|д゚)チラッ
3ダイヤ-LIFEさん

ダム活しました1日目(滋賀県・三重 ...
TOKUーLEVOさん

次回のモーニングミーティングは
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年11月28日 2:12
このシリーズはカトキ氏が好きな物をモデル化するのをコンセプトに始めたんで特にコンセプトから外れてる訳では無いですがランスロット・アルビオンから始まり涼宮ハルヒ辺りから迷走を始め、現在は悪ふざけの領域にいるように感じるのは私の気のせいでしょうかね?冷や汗

個人的にはランスロット・アルビオン、蜃気楼と出てるので紅蓮・聖天八極式も出して欲しいところです。
コメントへの返答
2011年11月28日 23:42
確かに、好きなのならコンセプト通りですよね。
ハルヒのようなものは単発で初めて商品として意味を成すので、キョンの妹とかもはやくどいだけだと思います。
せめてハルヒ→ヴァルシオーネ→初音ミクで止めておけば、メカモノとしても説得力があるので良かったのですが…。

同じ作品からさすがに3体は難しいのでしょうかね。
っていうとハルヒは4体…。
2011年11月28日 2:15
メカメカしい不自然さがむしろ自然に感じますw

顔付け替えるとヴァルシオーネを連想させますねぇ( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2011年11月28日 23:43
せっかくサイバスターがリリースされたのですから、フェイ・イェンの流れでヴァルシオーネは有りだと思います。
2011年11月28日 6:17
おおおお!
なかなか精度の高いフィギアですね。
特にミクフェイスは雰囲気かなり高いと思います。
ロボ魂でもKAシリーズなんて立ちあがるんですね。
楽しみというか、不安というか。。。。
コメントへの返答
2011年11月28日 23:45
精度が高い、ですか(^^;
確かにミクの顔だけ見れば、最近のバンダイ完成品トイにしては良作ですね。

でもミクとしてはもう3年も前にグッスマから究極系とも言える1/8が発売されています。
比較してはいけないと思いつつも…。
2011年11月28日 8:13
昨日行った魂ネイションに森のクマさんなどの四体が展示されてましたよ。クマさんは欲しいですね。ついでにジオとパラスアテネも作ってほしい(^o^;)
コメントへの返答
2011年11月28日 23:47
あれ、魂ネイションには森のくまさんの試作品も展示されてたのですか?
てっきり森のくまさんはイラストのみ公開かと思ってました。
2011年11月28日 21:39
こんばんわです^^★


初音ミクは嫁の影響で少し聴いてますヽ(^o^)丿


やはり、音程は外さないし、息切れもなしw凄いですw



コメントへの返答
2011年11月28日 23:48
こんばんわ~。

おや、奥様はボカロも行けるクチなのですか。
すごいですね(^^;

初期の作品は音楽性にも優れていて良作揃いでした。

私はWinterAliceとロミシンが好きです♪
2011年11月28日 22:23
…この組み合わせは思いつかなかった♪

でも、組み合わせる発想が、カトキ氏だなぁ…

初音ミク、今一つ分からないけど、
欲しくなりました…(^_^;)
買っても飾るところがないけどね…(^_^;)
コメントへの返答
2011年11月28日 23:49
初音ミクはボーカロイドといって、PCで歌を歌わせるソフトです。
音声ライブラリ毎にキャラクタが設定されていて、ミクはその第3弾ですね。

さすがにこれをシウさんが持っていたら、私は腰を抜かすくらい驚きそうです(^^;
2011年11月28日 23:29
過渡期氏だけに方向性を間違えずに進んで欲しいですね。

氏の意見ではなく大人の事情だとは思いますが、売れる方向に媚びたら負けだと思います。
コメントへの返答
2011年11月28日 23:54
わざわざ漢字で書いてるところがポイントですね!

この手の完成品トイが段々売れなくなってきてるのかもしれませんね。
できれば初期の流れで硬派で攻めて欲しかったなぁ(^^;
2011年11月29日 10:07
はい、展示されてましたよ。もちろん黒い奴も。会場は撮影禁止だったので写真はないですが(^o^;)
コメントへの返答
2011年11月30日 0:43
バンシィはレポサイトで見ましたが、森のくまさんも展示されていたとは。
初カトキデザイン、かな?

プロフィール

「ガンダムジークアクス、サイコガンダムのMA形態はサイコロガンダム!?
そしてまさかのハンブラビも登場!?」
何シテル?   05/15 03:20
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation