
4月19日にお台場に誕生したダイバーシティ東京。
その中に入るガンダムのテーマパーク「
ガンダムフロント東京」と実物大ガンダム。
そこで販売されている限定ガンプラ5種類のうちのひとつ
「
HG 1/144 ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム Ver.GFT」を
作ってみましたので、いつものようにレビューしてみたいと思います。
このキットはガンダムSEED DESTINY放送当時に発売された
「
HG 1/144 ストライクフリーダムガンダム」のバリエーションモデルで、
ガンダムフロント東京の中に展示されている
「RG 1/1 ストライクフリーダムガンダム 胸像」をモチーフとしたものです。
胸像に合わせて成型色が変更され、
新規の台座やマーキングシール等が付属しています。
実物大胸像をイメージした台座パーツが、最大のポイントでしょうか。
という訳で、まずはパッケージから。

パッケージデザインは一緒に販売されているガンダムVer.GFT等と
同じイメージで統一されています。
ボックスアートはガンダムフロント東京内の実物大胸像の
イメージイラストがそのまま使用されています。
パッケージ側面にも他キットと同じように解説等が書かれていますが、
グッズ売り場の販売形式から、手に取って読んだりする事ができません。
7Fのグッズ売り場には製作サンプルとパッケージが
ガラスケース内に展示されています。
↓組立説明書です。

HGガンダムVer.GFTと同じく新規パーツがある為、
組立説明書もGFT専用のものが用意されています。
↓多色成型のA1ランナーです。

成型色は実物大胸像のイメージという事ですが、
私は元になったキットを持っていない為、
どのくらい成型色が違っているかは比較ができませんでした。
↓関節部等のABS製のA2ランナーです。

関節部はゴールドの成型色になっています。
握り手と平手が左右に付属しています。
ハンドパーツはこれしか無いのですが、
HGのSEEDやダブルオーのシリーズでは
サーベルを持つ手でライフルも持つので、
銃持ち手というパーツは基本的にありません。
個人的にはライフルの保持力が無いので、あまり嬉しくないところです。
↓腕や脚等の白い外装系のBランナーです。

成型色は純白というほど白くはなくて、
ほんの少しだけグレーに近いホワイトになっています。
グロスインジェクション等ではないので、光沢はありません。
↓ドラグーン等のCランナーです。

ドラグーンはウイングへの着脱の為に、スライド金型を利用していますね。
サイズ上1パーツ成形ですが、
着脱するとガリガリ削れてしまう為、塗装派には辛いところですね(^^;
↓ビームライフルやレールガン等のDランナーです。

レールガン砲身等に合わせて、
水色に違いグレーで成形されていますが、
ビームライフルも同じ色で成形されています。
ビームライフルはカラフルな設定ですが、それを再現するシール等も入っていない為、
組み立てるとライフルもブルーグレー一色になってしまいます。
残念ですがパーツ分割で再現すると大幅に価格アップしそうですし、
仕方がないのでしょうね。
↓台座等の新規パーツのFランナーです。

このランナーのみGFT専用の新規パーツになります。
実物大胸像イメージの為の台座と、
レーザー彫刻で刻まれたキラとラクスのフィギュア、
そして二人のフィギュアをセットで飾れる専用台座まで付属しています。
残念ながら胸像イメージの台座は、
実際の実物大胸像のベース部分とはデザインが全く違うため、
同じイメージにはなりません。
↓ポリキャップ、ビームサーベル刃、シール類です。

ポリキャップは関節パーツと同じくゴールド成形になっています。
ビームサーベル刃は一般的なクリアピンクの少し濃い色合いのものが2本入っています。
ツインアイ等のホイルシールは、HGキットと全く同じものが入っています。
元のキットと同じく、アンテナの白い部分もシールになっています。
マーキングのテトロンシールと
ウイングユニットに貼るゴールドのディテールシールが新規に入っています。
ではさっそく組み立ててみます。
まずはマーキングシールを貼っていない状態です。

通常モデルを持っていない為、色の比較はできません。
ストライクフリーダムはもっとスマートなイメージがありますが、
やはり少し古いキットという事もあって、全体のバランスは
最近のキットほどスリムではありませんね。
せっかくだから、台座に仮組みしてみます。

キラとラクスのフィギュアは、付属の専用台座にのせると、
手をつないでいるように接します。
これはちょっといいかもしれないですね(^^;
では、シールを貼っていきます。

ウイングやドラグーンに貼るゴールドのシールは、
PGストライクフリーダムのイメージでゴールドフレームのディテールを
再現するようになっていますが、
このHGキットではディテールが全くないところに
厚みのあるカラーシールで貼っていく為、
近くで見るとちょっと違和感が拭えませんね。
離れて見れば良い感じに見えますが。
各部のマーキングシールまで貼って完成です。

実物大ガンダム等ともイメージを合わせたコーションマーキングを貼ると、
やっぱり雰囲気がでますね。
↓各部のアップを適当に。
↓クスィフィアス3レールガンとビームライフルです。

レールガンはバレル部分はモナカ割です。
ビームサーベル取り付け部は角度を自由に変えられますが、
レールガン基部は跳ね上げとリアスカートへの格納以外
動かす事ができず、ポージングに制限がありますね。
ビームライフルは左手用だけバレル部分が分離でき、
2丁連結時の伸縮状態を差し替えパーツで再現します。
連結する機能はありますが、連結状態で両手で持つ劇中のポーズは、
このキットの各部の可動範囲の狭さでは、全く再現できません。
最近のキットに慣れていると、恐ろしく動かないっていう印象ですね。
ライフルはレールガンを後ろへ移動させれば
腰部に取り付けできますが、ここも跳ね上げ以外動かせないので
やっぱりポージングに影響してしまいます。
↓ビームサーベルです。

サーベル刃は2本付属し、グリップに取り付けできます。
武器持ち手がライフル持ち手と共用になっていますが、
ビームライフルもビームサーベルもしっかりと固定できない為、
ポーズを変えようとしたりして触っているうちに、ポロポロ落ちてしまいます。
HGUC百式のライフル持ち手より酷い感じです。
↓せっかくなのでハイマットフルバーストしてみます。

前述のように各関節部の可動範囲が恐ろしく狭い為、
ハイマットフルバースト形態を再現するにも一苦労です。
ビームシールドはおろかドラグーンの展開状態を再現する為の
射出エフェクトパーツ等も入っていないので、この形が限界です。
古いし低価格だから、まぁ仕方がないですよね。
↓台座に載せてみます。

実物大胸像をイメージできる台座が付属するとはいえ、
あくまで「胸像風に」飾れるだけで、実際の実物大胸像の姿とは全く異なります。
台座のデザイン自体が全然違いますし、実物大胸像では左腕はありませんし。
コクピットハッチがっていうのはさすがに仕方が無いにしても、
実物大胸像のベース部の衝撃波のようなエフェクトパーツくらいは
付けてくれても良かったんじゃないかなーというのは、
やっぱり野暮なのでしょうか(^^;
↓付属品たち。

ドラグーンを8個並べると、なんだか豪華オプション群に見えますね。
それ以外は必要最低限のものしか付属していません。
という感じで「HG 1/144 ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム Ver.GFT」でした~。
相変わらず商品名が長いですね(^^;
前述の通り古いキットのカラバリですので色々と難がありますが、
手軽に実物大胸像を再現できるのは、ストフリ好きな方には良いと思いますよ。
私はHGストライクフリーダムはこれが初めての製作でしたので、
キットの構造の古さに戸惑いましたが、
パーツのはめ合わせが難しかったり、すぐに外れそうになったり、
武器の保持力が全く無かったりしたのは少し残念に思えるものの、
胸像状態で飾るなら、それらは全く影響しないので、まぁいいかって思えますね。
さて、ガンダムフロント東京限定ガンプラ、残り3体ありますが、
この後はガンダムフロント東京初日レポートとか駐車場ガイド等の
ブログ記事を作成していきますので、ガンプラに関しては
νガンダムを5月5日くらいまでにUPできたらと思っています。
その前にガンダムVer.GFTセブンイレブンカラーをUPすると思います。
1/35コアファイターと1/48ガンダムVer.GFTは
ランナーのみの紹介になるかもしれませんが、
また宜しくお付き合い下さい。
<ろあの~くのガンダムフロント東京限定ガンプラレビュー>
・HG ガンダム Ver.GFT
・HG ストライクフリーダムガンダム Ver.GFT
・HGUC νガンダム Ver.GFT
・UCHG コアファイター Ver.GFT
・1/48 メガサイズモデル ガンダム Ver.GFT
・RG ガンダム Ver.GFT
・HG ガンダム Ver.GFT セブンイレブンカラー
・BB戦士 SD ガンダム Ver.GFT
・1/48 メガサイズモデル シャア専用ザク Ver.GFT
・HGUC アッガイ Ver.GFT
・HGUC サザビー Ver.GFT
・RG シャア専用ザク Ver.GFT
・HGUC ユニコーンガンダム3号機フェネクス(デストロイモード) Ver.GFT
・HGUC シャア専用ズゴックVSジム Ver.GFT
・HG ストライクフリーダムガンダム Ver.GFT セブンイレブンカラー
・HGUC アッガイ Ver.GFT セブンイレブンカラー
・HGUC νガンダム Ver.GFT セブンイレブンカラー