
5月25日に発売された「
劇場版 機動戦士Zガンダム BD-BOX」が届いたので、
軽く紹介してみたいと思います。
ホントは25日には届いてたのですが、
フライングアーマーとかGディフェンサーとか弄ってたらうpするの忘れてました(^^;
今回のBD-BOXは劇場版Zガンダムの1~3をひとまとめにしたものです。
同時にそれぞれ単品でも発売されていますが、
やはりディープなファンとしてはBOX買いしか無いでしょう!
という事で迷わずBOXでポチりました。
↓中身はこんな感じです。

描き下ろし特製BOXの中には、各単品BDとそれぞれの縮刷パンフレットが入っています。
パンフレットは劇場公開当時の物に若干修正が加わっているそうです。
↓「劇場版 機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者」BDです。

各BDにはそれぞれイメージイラストのポストカードが1枚入っています。
↓「劇場版 機動戦士ZガンダムⅡ 恋人たち」BDです。

各ディスクはピクチャーレーベル仕様になっています。
↓「劇場版 機動戦士ZガンダムⅢ 星の魂動は愛」BDです。

ツンデレハマーン様が可愛かったですよね♪
↓各BDのオールカラーブックレットです。

各ブックレットはそれなりにページ数も多いので、
ここではその中から6ページほどチラ見せしてみますね。
各巻のストーリーの流れをMAPで紹介していたりと、
結構わかりやすくなっています。
それぞれ巻末には富野由悠季監督のインタビューが載っています。
各BDの中からメニュー画面と私の個人的お気に入りカットを貼ってみます。
↓「劇場版 機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者」より。

真ん中はハヤトがアウドムラに移乗するシーン。
劇場での特報映像のラストカットでこのアウドムラの絵が入るところが、
なんともカッコ良かったので印象に残ってます。
右はもちろんシャアとアムロの再会シーン。
もはや語るまでも無いですよね。
後はギャプランとアッシマーの空中戦は新規作画がホントカッコ良かったですよね。
↓「劇場版 機動戦士ZガンダムⅡ 恋人たち」より。

真ん中は「このヤザンとハンブラビの組み合わせから逃げられるものか」の直前、
ドゴス・ギアから発進するシーンですね。
ここで流れるBGMがほとんどヤザンのテーマ曲と化してます。
最後はもちろん、我らがハマーン様。
専用ガザCにノーマルスーツで登場とか、当時は色々と驚きました。
↓「劇場版 機動戦士ZガンダムⅢ 星の魂動は愛」より。

キュベレイが腰に手を当てて飛んでいくシーンは
TV当時から好きでしたが、新規作画になって更にかっこよくなったので
嬉しかったですね~。
ヘンケン艦長とエマ中尉のカップルは幸せになって欲しかったですね。
結末は変わらなかったとはいえ、明らかにTVよりずっと仲良くて良かったです。
劇場版ZガンダムⅢといえば、サプライズMSがちょこちょこっと登場した事で、
当時話題になりましたね。
という訳で、振り返ってみようと思います。

フェダーインライフル装備のマラサイと、
ガンダムヘイズル。
思えばここからマラサイの装備に
フェダーインライフルが当たり前に
なったんですよね。
私はAOZ嫌いなので
ヘイズルはどうでもいいです(笑

ドラッツェ(アクシズ仕様)。
全身グレー一色に黄色いスラスターノズル。
非常にシンプルですね。
装備面に違いは無いようです。
ドラッツェはガンダムUCでも登場しましたが、
圧倒的な加速性能はやっぱり
偵察機にうってつけなんですよね。

ガンダムセンチネルより、
まさかのガザEです。
ガンダムセンチネルのMSが
公式映像作品に登場する事なんて、
そうそうあることではないので、
さすがに貴重なカットですね。

右端に通常カラーのジムカスタム、
左下にエゥーゴカラーのジムキャノンⅡ。
こっそりとアルビオン隊と同じMSが
エゥーゴに参加していますね。
当時の高性能機はみんなティターンズに
接収されてそうな気がするのですが…(^^;

エゥーゴカラーのジムカスタム。
このカットはほんの一瞬だったので、
劇場で見た人はみんなジムⅡだと
思っていたと思います。
気づけって言う方が無理ですね(^^;
よく見るとジムⅡ用ビームライフルが。
強化されたのか、ビームライフルを
装備できるようになっているのかも?

アーガマのカタパルトから発進する
エゥーゴカラーのジムキャノンⅡ。
このシーンもほんの一瞬でしたね。
ジムキャノンⅡの装甲はかなり硬いので
グリプス戦役でも通用するのかも。
ジムキャノンⅡ好きにはちょっと
嬉しかったですね。
そんな訳で、劇場版ZガンダムBD-BOXでした~。
今回のBD化では昨年のガンダム映画のBD化の時とは異なり、
生フィルムコマ等の特典物はありませんでした。
収録内容も特に変わっていないので、
かつてのDVD版を持ってなくて欲しい方向けですね。
映像と音声はさすがにBDなのですごく良くなっています。
もっとも劇場版Zでは過去映像に合わせて画質が荒くされているので、
BDでも美しさはそこまで際立っていませんが(^^;
劇場版Zガンダムというと、鈴置洋孝さんの遺作としても有名ですよね。
最新作ガンダムUCでは、成田剣さんが後を継いで頑張って下さっていますね。
ブログ一覧 |
商品レビューだよ♪ | 日記
Posted at
2012/05/27 23:51:52