
プレミアムバンダイより6月16日に発送された通販限定ガンプラ、
「
HGUC 1/144 RGM-96X ジェスタ トライスタークリアVer.」を作ってみました。
このキットは
昨年秋に発売されたHGUCジェスタのクリアカラーバージョンで、
ガンダムUCの劇場限定ガンプラシリーズに連なるキットになっています。
主役級でありながら大きすぎるが故に劇場販売できなかったクシャトリヤはともかく、
仮にも通常の量産機であるジェスタがクリアカラーで発売されたのは
少々意外でしたね。
クリアカラーが出るのは物語中で重要な役割を担う主役級MSに
限定されているのかと思っていましたので。
という訳でジェスタクリアのレビューでございます。
今回はクリアカラーなので素組みにセンサー類のみホイルシールを貼り、
それ以外は特に何も手を加えていません。
↓パッケージと組立説明書です。

通販限定モデルでお馴染みのモノクロパッケージと、
通常版と全く同じ組立説明書、そして専用の部品注文カードです。
イベント限定キットの再販ではないので、
このジェスタクリアも部品を単品で注文できますが、
劇場限定の再販だった同時発売のデルタプラスクリアも部品注文可能でした。
シール類も含めて新規のものが何もないので、
部品を壊したりなくしたりした人以外は、まず使う事は無いでしょうね(^^;
↓多色成型のAランナーです。

外装は濃いブルーと明るいブルーの2色のクリアブルーで、
襟周りはクリアパープルになっています。
ゴーグルのクリアオレンジは通常版と同じ色でした。
↓外装系のB1、B2ランナーです。

BランナーはAランナーのボディや腕部と同じ、
ダークブルーのクリアになっています。
↓関節部や武装類のC1、C2ランナーです。

通常版では普通のグレー成形だったのに対し、
ジェスタクリアではガンメタリックのグロスインジェクション仕様となっています。
その為パーツ表面は光沢感が強く、そしてプラが硬いです。
↓ハンドパーツセット、ポリキャップ、サーベル刃、シール類です。

ポリキャップ、サーベル刃、ホイルシール、テトロンシールは
全て通常版と全く同じものです。
ハンドパーツセットのHG MP-1ランナーは
Cランナーのハンドパーツと同じように
ガンメタリックのグロスインジェクション仕様になっています。
何気にこのハンドパーツランナーがガンメタグロスインジェクションなのは
これが初めてだったような気がします。
普段はただの量産ジム系にしか付属しないものですので、
ちょっと豪華な気もします。
デルタガンダムの時はボディと同じ色という手抜きでしたし(苦笑
ではサクサクっと組み立ててみます。

クリアカラーになっても元のマッシブなイメージは変わらないですね。
デルタプラスの時ほどスケスケではないのが良かったのかも。
各部のアップを適当に。

頭部ゴーグルのクリアオレンジはそのままだと確実に埋もれてしまうので、
ホイルシールの余白部分をゴーグルの形に切り抜いて
頭部カメラディテールの部分に貼ってあり、反射して見やすくしてあります。
こうしないと、ホントにゴーグルのオレンジが見えなくなってしまいます。
↓ビームライフル、ビームサーベル、シールドです。

相変わらずカコイイデザインのライフルですが、
通常版と同じくフォアグリップは一体成形で全く動きません。
ビームサーベルもグリップは1本しか付属しませんが、
サーベル刃はランナーの都合で2本入っています。
シールドはミサイルの部分がライトブルーになっていますが、
色の見分けがつきにくいですね。
↓付属品たち。

通常版と同様、必要十分程度のものしか入っていませんが、
元々設定上オプション豊富な機体ではないので、仕方がないですね。
ちゃんとボディ同色の手甲が必要数分用意されているのは、
通常版の時以上にありがたいものです。
余ったガンメタグロスインジェクションの手甲が、なんだか勿体無い気もします(^^;
やっぱり通常版と並べないとですね。

やはりグレー系カラーの通常版と純粋なブルーのクリアカラーとでは
印象がだいぶ違って見えますね。
クリアカラーも濃い目なので重厚感はありますが、
やはりジェスタのイメージはミディアムブルーなんだなと、つい思ってしまいます。
↓デルタプラス、バンシィの各クリアカラーと並べてみます。

作ってる時はクリアカラーのスケ感が
デルタプラスとバンシィの中間くらいかなーと思ったら、
予想以上に濃い目でした。
こうやって並べてみると、デルタプラスがひとりだけ透けすぎに見えますね。
以上「
HGUC 1/144 RGM-96X ジェスタ トライスタークリアVer.」でした~。
ジェスタがクリアカラーで出たという事は、
いずれはジェスタキャノンもクリアカラーが出てしまうのかな?
さすがにep6の劇場限定がジェスタキャノンになる可能性は
まず無いと思うので、恐らくはローゼン・ズールでしょうけれど、
そうなるとローゼンさんはまず通常版を先に出さないといけませんね。
まぁバンシィの時は通常版からわずか4ヶ月でしたから、
年内に発売すればいいだけだと思いますが…。

さて、このジェスタクリアと一緒に
MGガンダム2.0とシャアザク2.0の
リアルタイプカラーも届いていますが、
ちょっと作る時間を捻出できそうにありません。
予定では、次にうpするガンプラは
リゼルディフェンサーbになると思いますが、
他にも作りかけ・作り始めのキットも
いくつかあるので、また暇を見ながら
作って行きたいな~と思います。
<ろあの~くのプレミアムバンダイ通販限定キットレビュー>
・HG-GPB サザビー GPBカラー
・HGUC ユニコーンガンダム(UM)パールクリアver.
・HGUC ユニコーンガンダム(DM)パールクリアver.
・HGUC ボール改修型
・HGUC ジム改スタンダードカラー
・HG-GPB バウ GPBカラー
・HG-GPB ザクⅠスナイパー GPBカラー
・HGUC クシャトリヤパールクリアバインダーVer.
・HGUC シナンジュレッドコメットスパークルVer.
・HGUC ジムⅡデザートカラーVer.
・HGUC ボールK型&ボール(シャークマウス仕様)
・HGUC ドラッツェ(ユニコーンVer.)
・MG 小説版バンシィ 【購入レビュー】 【完成レビュー】
・HGUC Gディフェンサー&フライングアーマー
・HGUC ジェスタ トライスタークリアVer.
・HGUC ジムⅢ ユニコーンデザートカラーVer.
・HGUC ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)
・HGUC リゼルC型(ゼネラル・レビル配備機)
・HGUC ジムスナイパーⅡ ホワイトディンゴ隊仕様
<ろあの~くのガンダムUC限定ガンプラクリアカラーVerレビューシリーズ>
・HGUC「ユニコーンガンダム(DM)パールクリアVer.」を作ってみたよ♪
・HGUC「ユニコーンガンダム(UM)パールクリアVer.」を作ってみたよ♪
・HGUC「シナンジュ レッドコメットスパークルVer.」を作ってみたよ♪
・HGUC「デルタプラス インナースペースクリアVer.」を作ってみたよ♪
・HGUC「クシャトリヤパールクリアバインダーVer.」を作ってみたよ♪
・HGUC「バンシィ NT-DクリアVer.」を作ってみたよ♪
>HGUC「ジェスタ トライスタークリアVer.」を作ってみたよ♪
・HGUC「ローゼン・ズール エリートローズガードクリアVer.」を作ってみたよ♪
ブログ一覧 |
ガンプラ完成レビュー♪ | 日記
Posted at
2012/06/17 23:55:12