• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月17日

HGUC「ジェスタ トライスタークリアVer.」を作ってみたよ♪

HGUC「ジェスタ トライスタークリアVer.」を作ってみたよ♪
プレミアムバンダイより6月16日に発送された通販限定ガンプラ、
HGUC 1/144 RGM-96X ジェスタ トライスタークリアVer.」を作ってみました。
このキットは昨年秋に発売されたHGUCジェスタのクリアカラーバージョンで、
ガンダムUCの劇場限定ガンプラシリーズに連なるキットになっています。
主役級でありながら大きすぎるが故に劇場販売できなかったクシャトリヤはともかく、
仮にも通常の量産機であるジェスタがクリアカラーで発売されたのは
少々意外でしたね。
クリアカラーが出るのは物語中で重要な役割を担う主役級MSに
限定されているのかと思っていましたので。


という訳でジェスタクリアのレビューでございます。
今回はクリアカラーなので素組みにセンサー類のみホイルシールを貼り、
それ以外は特に何も手を加えていません。

↓パッケージと組立説明書です。

通販限定モデルでお馴染みのモノクロパッケージと、
通常版と全く同じ組立説明書、そして専用の部品注文カードです。
イベント限定キットの再販ではないので、
このジェスタクリアも部品を単品で注文できますが、

劇場限定の再販だった同時発売のデルタプラスクリアも部品注文可能でした。
シール類も含めて新規のものが何もないので、
部品を壊したりなくしたりした人以外は、まず使う事は無いでしょうね(^^;


↓多色成型のAランナーです。

外装は濃いブルーと明るいブルーの2色のクリアブルーで、
襟周りはクリアパープルになっています。
ゴーグルのクリアオレンジは通常版と同じ色でした。


↓外装系のB1、B2ランナーです。


BランナーはAランナーのボディや腕部と同じ、
ダークブルーのクリアになっています。


↓関節部や武装類のC1、C2ランナーです。


通常版では普通のグレー成形だったのに対し、
ジェスタクリアではガンメタリックのグロスインジェクション仕様となっています。
その為パーツ表面は光沢感が強く、そしてプラが硬いです。


↓ハンドパーツセット、ポリキャップ、サーベル刃、シール類です。

ポリキャップ、サーベル刃、ホイルシール、テトロンシールは
全て通常版と全く同じものです。
ハンドパーツセットのHG MP-1ランナーは
Cランナーのハンドパーツと同じように
ガンメタリックのグロスインジェクション仕様になっています。
何気にこのハンドパーツランナーがガンメタグロスインジェクションなのは
これが初めてだったような気がします。
普段はただの量産ジム系にしか付属しないものですので、
ちょっと豪華な気もします。
デルタガンダムの時はボディと同じ色という手抜きでしたし(苦笑


ではサクサクっと組み立ててみます。




クリアカラーになっても元のマッシブなイメージは変わらないですね。
デルタプラスの時ほどスケスケではないのが良かったのかも。


各部のアップを適当に。





頭部ゴーグルのクリアオレンジはそのままだと確実に埋もれてしまうので、
ホイルシールの余白部分をゴーグルの形に切り抜いて
頭部カメラディテールの部分に貼ってあり、反射して見やすくしてあります。
こうしないと、ホントにゴーグルのオレンジが見えなくなってしまいます。


↓ビームライフル、ビームサーベル、シールドです。



相変わらずカコイイデザインのライフルですが、
通常版と同じくフォアグリップは一体成形で全く動きません。
ビームサーベルもグリップは1本しか付属しませんが、
サーベル刃はランナーの都合で2本入っています。
シールドはミサイルの部分がライトブルーになっていますが、
色の見分けがつきにくいですね。


↓付属品たち。

通常版と同様、必要十分程度のものしか入っていませんが、
元々設定上オプション豊富な機体ではないので、仕方がないですね。
ちゃんとボディ同色の手甲が必要数分用意されているのは、
通常版の時以上にありがたいものです。
余ったガンメタグロスインジェクションの手甲が、なんだか勿体無い気もします(^^;


やっぱり通常版と並べないとですね。






やはりグレー系カラーの通常版と純粋なブルーのクリアカラーとでは
印象がだいぶ違って見えますね。
クリアカラーも濃い目なので重厚感はありますが、
やはりジェスタのイメージはミディアムブルーなんだなと、つい思ってしまいます。


↓デルタプラス、バンシィの各クリアカラーと並べてみます。

作ってる時はクリアカラーのスケ感が
デルタプラスとバンシィの中間くらいかなーと思ったら、
予想以上に濃い目でした。
こうやって並べてみると、デルタプラスがひとりだけ透けすぎに見えますね。


以上「HGUC 1/144 RGM-96X ジェスタ トライスタークリアVer.」でした~。
ジェスタがクリアカラーで出たという事は、
いずれはジェスタキャノンもクリアカラーが出てしまうのかな?
さすがにep6の劇場限定がジェスタキャノンになる可能性は
まず無いと思うので、恐らくはローゼン・ズールでしょうけれど、
そうなるとローゼンさんはまず通常版を先に出さないといけませんね。
まぁバンシィの時は通常版からわずか4ヶ月でしたから、
年内に発売すればいいだけだと思いますが…。

さて、このジェスタクリアと一緒に
MGガンダム2.0とシャアザク2.0の
リアルタイプカラーも届いていますが、
ちょっと作る時間を捻出できそうにありません。
予定では、次にうpするガンプラは
リゼルディフェンサーbになると思いますが、
他にも作りかけ・作り始めのキットも
いくつかあるので、また暇を見ながら
作って行きたいな~と思います。





<ろあの~くのプレミアムバンダイ通販限定キットレビュー>

HG-GPB サザビー GPBカラー
HGUC ユニコーンガンダム(UM)パールクリアver.
HGUC ユニコーンガンダム(DM)パールクリアver.
HGUC ボール改修型
HGUC ジム改スタンダードカラー
HG-GPB バウ GPBカラー
HG-GPB ザクⅠスナイパー GPBカラー
HGUC クシャトリヤパールクリアバインダーVer.
HGUC シナンジュレッドコメットスパークルVer.
HGUC ジムⅡデザートカラーVer.
HGUC ボールK型&ボール(シャークマウス仕様)
HGUC ドラッツェ(ユニコーンVer.)
・MG 小説版バンシィ 【購入レビュー】 【完成レビュー
HGUC Gディフェンサー&フライングアーマー
HGUC ジェスタ トライスタークリアVer.
HGUC ジムⅢ ユニコーンデザートカラーVer.
HGUC ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)
HGUC リゼルC型(ゼネラル・レビル配備機)
HGUC ジムスナイパーⅡ ホワイトディンゴ隊仕様




<ろあの~くのガンダムUC限定ガンプラクリアカラーVerレビューシリーズ>
HGUC「ユニコーンガンダム(DM)パールクリアVer.」を作ってみたよ♪
HGUC「ユニコーンガンダム(UM)パールクリアVer.」を作ってみたよ♪
HGUC「シナンジュ レッドコメットスパークルVer.」を作ってみたよ♪
HGUC「デルタプラス インナースペースクリアVer.」を作ってみたよ♪
HGUC「クシャトリヤパールクリアバインダーVer.」を作ってみたよ♪
HGUC「バンシィ NT-DクリアVer.」を作ってみたよ♪
HGUC「ジェスタ トライスタークリアVer.」を作ってみたよ♪
HGUC「ローゼン・ズール エリートローズガードクリアVer.」を作ってみたよ♪
ブログ一覧 | ガンプラ完成レビュー♪ | 日記
Posted at 2012/06/17 23:55:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

綺麗にしたのにまた雨降った💦😢
毛毛さん

ランチはお寿司を♪
kuta55さん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

【生活】いい買い物ができました!✨
おじゃぶさん

晴れ(やっと)
らんさまさん

4月30日、月末処理日
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年6月18日 1:09
家にも昨日注文していたZAKUIIリアルタイプカラー、ジェスタトライスタークリアVer.、バリュートパックが届いてました。78に関してはGアーマーリアルタイプカラーと同等品とのことがホビーショーで分かっていましたので今回は購入を見送りました。まあ現在積んでますが。まあこちらは今回プレバン品の水転写デカールに関してもGアーマーの水転写デカールがありますので、まったく同等品となりますので。リゼルCも買いましたがこちらも積み中ですw。まあボチボチ作る予定ではありますが、マラサイ完成させたばかりなので今回のプレバン品はバリュートパック空の予定です
コメントへの返答
2012年6月18日 23:28
MGガンダムリアルタイプカラーはGアーマーと同じだったんですか。
まぁGアーマーは大きすぎて場所を取るので私はこれで良かったのですけどね。
ザク好きとしてはシャアザクリアルタイプカラーは外せませんでした。
とか言いながら量産型ザクのリアルタイプカラーは未だに積んだままですけど(^^;
2012年6月18日 6:37
ジェスタ、カッコいいですね♪
毎度のクォリティの高い
レポート、ありがとうございます。

私もフライングアーマー、届きました♪

なんとかデルタガンダムの製作は
終了させたので、

次はRG78のシール貼り、
そして、フライングアーマーかな?
積み減らし、がんばりましょ♪
コメントへの返答
2012年6月18日 23:55
ジェスタはこの無骨なイメージが良いですね。
できれば劇中でも12機全部揃って作戦行動してる姿を見てみたいところです。

デルタガンダムは何かと色んなしがらみにとらわれていて残念なできでした。

フライングアーマーは7月に出るベースジャバーと一緒に並べたいですね。
2012年6月18日 10:00
確かにクリアバージョンの色合いの方が劇中のイメージに近い印象ですね。個人的にはジェスタキャノンも好きなんで出て欲しいです。

ジェスタは後々NT-Dのシステム冷却中に大活躍(予定)なのでクリアカラーへの抜擢なんですかね?

デルタプラスだけスケスケ過ぎてアニメでの余りの不遇な扱いに化けて出たみたいにみえますね(笑)冷や汗
コメントへの返答
2012年6月18日 23:57
ジェスタキャノンは本当ならep6のラストに出てきてもおかしくなかったのですが、話が大幅に変わってしまったOVA版ではリゼルGRに取って代わられましたね、キャロット。

恐らく昨年出たHGUCジェスタがかなり売れた事から、人気があるという事でクリアカラーになったのではと思っています。

デルタプラスは怨念と化してしまったようですね(滝汗

プロフィール

「ガンダムジークアクス、背景CGがエヴァのAAAヴンダーの流用だった模様(笑」
何シテル?   05/01 07:14
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation