
昨年OVAが地上波TV放送されて、
つい先日にはお台場に実物大ユニコーンガンダム建設も発表された
機動戦士ガンダムユニコーン。
その劇中に登場したサプライズMSのうちの下記2体が
本日よりプレミアムバンダイ限定ガンプラの新作として
受注が始まりました。
・
HGUC ゲルググ(ユニコーンVer.) 5月発送 ¥1,836
・
HGUC ザクⅡ改Bタイプ(ユニコーンVer.) 5月発送 ¥1,512
これらのMSがどこで出てきたかというと…。



ザクⅡはepisode4トリントン攻略戦において、
ベースジャバーやドダイ改等で空から攻めてきたジオンMSが
地上に降りた直後のザクキャノンの後ろに居ました。
その後劣勢に立たされた頃カークスが上空からモニターで見ている時に、
ザクバズーカを撃った直後にミサイル数発くらって撃破されています。
ゲルググの方はepisode7でマリーダが戦死した時の光に照らされて
ジェガンとの戦闘を中断したシーンに出ていましたね。
リゲルグと共にゲルググは一瞬しか出ていないので
気付かなかった人も多いかもしれませんね。
ザクⅡもOVA公開当時は気付かなかった人が多かったMSで、
よく見るとちゃんとフリッツヘルムのBタイプなんですね。
どちらもベースキットがリリース済みなので
発売はそう難しくはありませんが、
ゲルググはともかくザクⅡFZは意外でした。
ゲルググはギラ・ドーガ用ライフルと袖が新規パーツで付属します。
元のキットに付属したビームライフル等もそのまま付属。
ザクⅡは新たにザクバズーカが新規で付属します。
ゲルググのギラ・ドーガライフルもザクバズーカも、
新規金型なのか他のキットのランナー流用なのかは
さすがに今はまだわかりませんが、
もしかしたら今後袖付きザクⅢなんかも
袖とドーガライフルと隠し腕だけなので期待できるかもしれませんね。
リバウのランナーを流用すれば袖付きバウも出せますし。
袖付きリゲルグは…無理かな?
できればベースキットも無いガザDやガ・ゾウムなんかも
新規でキット化してZZ版とUC版とリリースして欲しいところですが…。
そして本日は、3月11日に発売される
HGガンダムバエルのキットの詳細が判明しました。


付属武装が剣2本だけで角度付き持ち手や平手等も無く
他にオプションも無いのに定価が¥1,512というところなど、
何か他にあるのではないかと思われていましたが、
本日明かされたキットの概要と
昨日まで伏せられていたバンダイホビーサイトの商品ページの
空白の部分も、特に隠しギミックやオプション等ではありませんでした。
ネットでは多くの鉄血ファンががっかりしています。
アニメ本編では何か隠し機能があるのかもしれませんが、
ガンプラで再現するような、見た目や装備が変わるようなものは
どうやら無さそうですね。
ブログ一覧 |
ガンプラの話。 | 日記
Posted at
2017/03/09 19:49:41