• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月05日

「機動戦士ガンダム ジ・オリジンVI 誕生 赤い彗星」を見てきたよ。

「機動戦士ガンダム ジ・オリジンVI 誕生 赤い彗星」を見てきたよ。
本日より全国35館の劇場にてイベント上映が始まった
機動戦士ガンダム ジ・オリジンVI 誕生 赤い彗星

周知の通り、ジ・オリジンのアニメプロジェクトの完結編にあたります。

アニメ版のジ・オリジンはこれをもって終了、
以降(当分の間)ジ・オリジンのアニメ版は
見る事ができなくなってしまう訳です。

イベント上映の直前に公開された
アニメイトタイムズの安彦良和総監督のインタビュー記事
でも、
そしてイベント上映劇場で販売される
劇場プログラムに掲載の
ことぶきつかさ氏との対談記事でも、
安彦良和総監督やことぶきつかさ氏をはじめとした
アニメ版スタッフが続編を作れない事を
残念に思っている事が綴られていました。



アニメイトタイムズをはじめとした
いくつかのインタビュー記事で同じように語られているのが、
やはり販売成績がお偉いさん方の期待値に届かなかった事により、
これまで以上にボリュームのあるオリジン本編である
一年戦争編の制作が実現しなかったという点ですね。

確かにこのまま続けても
シャア・セイラ編から数えて
10年はスタッフを縛り付ける事にもなりますし、
あの長大な一年戦争編をどのメディアでやるのかによっても、
制作クォリティも左右されるでしょうね。

ここで一区切りつけるのは確かに理に適っている事ではありますが、
どの記事を読んでも、そして今回のオリジンVI完結編を見ても、
制作スタッフがみんな続きを望んでいる事が伝わってきます。
そしてそれは、私達ファンも同じですね。

制作スタッフはこれでみんな解散さようなら
という訳でも無いようですし、
今回のセールスを含め
ジ・オリジンがまだまだ商売になると判れば、
また再びアニメプロジェクトが再始動する可能性があるのは明白です。
私達にできる事は買い支える事くらいでしょうから、
オリジンが好きな方はぜひ、
イベント上映に行ったり有料配信版で視聴したり、
オリジン関係の単行本やガンプラ等を買ったりして
続編を願う気持ちをバンダイのお偉いさん方に届けましょう。
イベント上映館や配信サイトは公式サイトをご覧下さい。


という事で、イベント上映のお話に入りますね。
今回も前回のルウム編前編の時と同じく
全国35館でイベント上映が行われます。
またその中の新宿ピカデリー、
名古屋ミッドランドスクエアシネマ、
なんばパークスシネマの3劇場では
前日夜に前夜祭も行われ、
新宿ピカデリーでは上映後にスタッフによる
舞台挨拶もありました。
残念ながら名古屋と大阪はただの上映だけで
本編上映以外は特に何もありませんでしたが…。

前夜祭上映劇場では前日の劇場オープン時間から
劇場プログラム、劇場限定ガンプラ・BD・CDの4商品が
前夜祭座席指定券所持者のみ購入可能となっていました。
あくまで先行販売だったので
本日からの本公開時に販売されるものと変わりはありません。


ちなみに、劇場限定ガンプラの
「HGザクII C型/C-5型 劇場限定版」は
これまでの劇場限定ガンプラと異なり、
成形色が異なるだけでなくマーキングシールも
この劇場限定専用となっています。
具体的にはシール番号の1~21までは通常版と同じで、
22以降が劇場限定で追加されたものとなっています。
パーツ構成に関しては通常版と同じです。


今回のジ・オリジンVIの本編の長さは約85分で
Vルウム会戦とほぼ同じになっています。
I~IVシャア・セイラ編は各1時間なので
ルウム編だけ少し長くなっていますね。
今回は特に後半から終盤にかけて、
前述の通りアニメ版スタッフの
続きを作りたい気持ちがヒシヒシと伝わってくる、
そんな感じでTV版ガンダム第1話へと
繋がっていく描写がたくさん出てきます。

レビル将軍による「ジオンに兵なし」演説をはじめ、
マ・クベやゴップ将軍らによる南極条約締結エピソード、
ガルマら地球攻撃軍の降下作戦から
地上を駆け回るザクIIの部隊、
大空を駆けるガウ攻撃空母の群れ…。
ドズルからV作戦調査の命を受けるシャアと、
ドレンを艦長に据えて就航する
ムサイ級軽巡洋艦ファルメルの登場シーン。
パオロ艦長の指揮の元
サイド7へ入港するホワイトベースの姿など、
初代ガンダムが好きな人には
見逃せないシーンもたくさん出てきます。

今回のこのブログでもいくつか画像は貼りますが、
少しでも見たいと思った方は
素直にご自身の目で本編をご視聴下さい。
ネット配信でもバンダイチャンネル
ガンダムファンクラブAmazonビデオをはじめ
多くの配信サイトで視聴する事ができます。

これまでで最も濃密に描かれたルウム戦役と、
ド派手な艦隊戦、過去最も一方的に活躍するザクIIの勇姿…。
ぜひその目でご覧下さい。



























いつか、続きが見られる日が来る事を祈って…。


君は 見届けることができるか…
ブログ一覧 | ガンダムの話。 | 日記
Posted at 2018/05/05 18:40:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨夜は雨☔️…で汚れたのて、洗車機 ...
PHEV好きさん

またまた♪( ◜ω◝و(و "
takeshi.oさん

💖今年一発目💕HENTAI友の ...
ひでっち555さん

南大沢マルシェ 軽自動車展示会 2 ...
しげぼうずさん

GWあれこれ…(宜しかったら😅)
tom88_88さん

Club990S広島本社オフ会
ヴィタさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ガンダムジークアクス、背景CGがエヴァのAAAヴンダーの流用だった模様(笑」
何シテル?   05/01 07:14
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation