
ガンダムベース東京の新商品展示コーナー
「NEXT PHASE GUNPLA」が本日更新され
新たにシルヴァ・バレト(ナラティブVer.)等の
最新試作品が公開されました。
またこれとは別に今月の模型誌早売り情報にて
プレバン限定の新商品も明らかになりました。

“NEXT PHASE GUNPLA”の本日公開の新アイテムをチラ見せする
ガンダムベース東京の配信動画がありました。
・
“NEXT PHASE GUNPLA 2019.03.23”





【 一般販売ガンプラ 新商品 】
・HGUC 1/144 シルヴァ・バレト・サプレッサー 6月発売 ¥2,916
【 プレバン限定ガンプラ 新商品 】
・MG 1/100 ジム(寒冷地仕様) 6月発送 ¥3,996
・RE/100 1/100 ガンイージ陸戦タイプ 6月発送 ¥3,780
この他は既に商品化発表済みだった新商品が
新たに展示開始となったものです。
RG発光バンシィ・ノルンはGBT紹介動画では
グリーン→非発光→レッドと色が変わっていました。
商品ページではオレンジに光っていたので、
この試作品では内部LEDは1号機のものが使われているのかもしれませんね。
MGジム寒冷地仕様とREガンイージ陸戦タイプは模型誌早売り情報から。
ジム寒冷地仕様は他の0080ジム系と同じくMGジムコマンドの流用です。
ガンイージ陸戦タイプはサンドブラウンのカラーリングで
現地改造モデルという設定でしたね。
REガンイージはガンブラスターでも価格が変わらなかったので
ガンブラスターほど大きな変化が無い陸戦タイプでも同価格のままですね。
どちらも近日中に受注開始になると思われます。
HGACサンドロックはまだ参考出品扱いで特に進展は無いようですね。
それよりもマグアナックのバリエーション機の方を早く情報開示してくれないと
量産師たちが困るのではないでしょうか?
そして今回の最注目アイテムである、映画「機動戦士ガンダムNT」における
バナージの専用機シルヴァ・バレト・サプレッサー。
これまでガンダムNTのガンプラはほとんどがプレバン限定でしたので、
特に売れそうなバナージ機もプレバン送りになると思っていましたが、
予想に反して一般販売となりました。
…主役機フェネクスの覚醒グリーンはガンダムベース限定ですのよ?
…きっとナラティブガンダムの共鳴ブルーも直販限定なんでしょうね?
…その代わりにバナージ機を一般販売にしてくれたんでしょうかね??
という販路に関してはいささか疑問もありますが、
素直に一般販売化を喜びましょう、価格も高いので買いやすくなりますし。
さてそのバナージ専用シルヴァ・バレト、
正式名称も決まり
公式サイトにも設定画が公開されています。

公開された試作品もこの設定画に準じたものになっていますが、
よく見ると劇中とのアンテナのカラーリングが微妙に違いますね。

劇中では下側の短いアンテナと右後ろのアンテナが黄色になっていますが、
設定画と試作品では本体色と同じですね。
どうも劇中の作画ミスっぽいですが、
短いアンテナも黄色の方が見慣れてるせいかしっくり来ますね。
さてこのシルヴァ・バレト・サプレッサー。
バックパックの一部にガンダムMk-Vを思わせるパーツが付いているので
まさかHGUCガンダムMk-Vへとバリエ展開を見据えたデザインになっているのかな?
と思ったので比較してみました。

全然違いましたね(^^;
確かに頭部左右後ろに見えるダクトパーツは似ていますが、
バックパックのユニット構成が全く違いますし、
それ以外にもガンダムMk-Vとシルヴァ・バレトでの
「似ているだけで全く違う」そのデザインがさほど近づいていないので、
ここからガンダムMk-Vを期待するのは無理だと思われます。
…というか、本体はシルヴァ・バレトの名前の通り
従来のシルヴァ・バレトから意外なほど大きく変わっていませんね。
キット本体は恐らく過去のシルヴァ・バレトの流用になると思われますが、
新規パーツもかなり多くなりそうで、価格が税抜き¥2,700なのも頷けます。
腕だけで7本(通常シルヴァ・バレトの両腕と、サプレッサー専用腕5本)ですし、
他にも全身が細かく変わっているので、
流用しつつも大部分が新規ランナーと差し替えになるという感じでしょうか?
ビームマグナムは恐らくHGフルアーマーユニコーンガンダムの
ユニコーンモードに入っているビームマグナム専用WE1ランナーが1枚
そのまま入っている感じになると思います。
↓劇場限定パールクリア版のWE1ランナーです。


このランナーは右手専用のビームマグナムパーツのみで構成されていて、
右手専用なのでユニコーンガンダムデストロイモードの改悪されて持ちづらくなっている
左右両手対応ビームマグナムとは異なり、右手専用ダボピンでしっかりと保持できます。
サプレッサーは右手でしかビームマグナムを撃たないのでこれが一番良いでしょうね。
その他余剰部品でどこまで従来のシルヴァ・バレトが組めるかとかも気になりますね。
さて、このシルヴァ・バレト・サプレッサーの正式発売決定で
ガンダムNT登場機体のうち残る未発売MSはエリク専用ギラ・ズールのみとなりました!

ナラティブガンダムの素体やコアファイター、C装備共鳴ブルーフレーム、
フェネクスユニコーンモード等も待たれてはいますが、
MSそのものが未発売なのはエリク機だけになってしまったので、
さっさと発売して欲しいところですね。
そして頑なに発売しないフェネクスユニコーンモードは一体どういう事なのかと小一時間(ry