
この8月にはMGで完全新規のプレバン限定ガンプラも発売される等、
徐々に増えてくる完全新規金型のプレバン限定ガンプラ。
HGではウーンドウォート以降サポートメカを中心に既に連発気味でしたが
ついにそこにガンダム6号機マドロックが加わってしまいました…。
本日13時よりマドロックを始めとした
下記4アイテムが受注開始となりました。



・
HG 1/144 ガンダム6号機マドロック 11月発送 ¥2,200
・
HG 1/144 ジンクスIV(量産機) 12月発送 ¥2,420
・
HG 1/144 アドヴァンスドジンクス 11月発送 ¥2,200 ※再販
・
HG 1/144 アドヴァンスドジンクス(デボラ機) 11月発送 ¥2,200 ※再販
HGジンクスIV量産機は発売も予想できていましたが
ガンダム6号機マドロックは何の前触れも無く
唐突に出てきましたね。
いや、Gフレーム等ガンプラ以外では
このところチラホラと顔を出していたのでそれが前触れだったのかも?
そして今回は関節パーツなんかを流用した
ギャンクリーガーやピクシーとは異なり
完全新規造形と商品説明にも記載されています。
古いガンダムファンにとっても馴染み深く思い入れのある人も多い
マドロックがプレバン限定とはいえ完全新規で商品化は嬉しいところ。
下手に何かのキットを無理やり流用して
おかしな部分が出るよりよっぽど良いですね。
流用といえば、かつてマドロックは
カトキハジメ氏が監修したGFFにおいて
カトキアレンジにより他のMSとコンパチになる
完成品トイとして発売されていましたね。
アレックスとG04、マドロックとG05がそれぞれコンパチで。
組み換えコンパチ前提のカトキアレンジだったので
元のデザインとはかなり印象が異なっていましたが、
カトキ好きな私にとってはむしろたまらないアイテムでした。
今回のHGはもちろんゲーム版でのデザインとなっています。


キットにはジャブロー防衛戦時の
未完成状態を再現する為のパーツも付属する選択式になっています。
完全新規でしっかりとツボを抑えながら価格も税抜¥2,000で収まっている、
意外と悪くない、いやかなりありがたいところですね。
ただよく見るとハンドパーツは手抜き仕様なのがわかりますし
ガワラ曲げもできるよう旋回軸も加えた二重関節の肘関節部も
やや違和感を覚えますが、破綻しているという程でも無く
今わかる範囲では価格に見合うだけの内容にはなっていそう?
マドロック好きには絶対に外せないアイテムなのは間違いありませんし
もしかしたらG04やG05の商品化へと繋がる可能性もあるので、
それらの商品化を望む人も買い支えると良い気がします。
そのせいか、既に1次受注は早期終了状態となっていて、
この記事を書いている時点ではもう在庫無しになっていました。

スクショを撮った時はまだあったので、
私が晩ごはんを食べている間に無くなったようですね。
この人気にあやかってG04とG05も商品化してくれると良いのですが…。
せっかくなので、SBCマスターアーカイブに掲載されていた
マドロックとG04、G05のイラストを載せて商品化祈願でもしておきましょうかね(^^;
ブログ一覧 |
ガンプラの話。 | 日記
Posted at
2019/08/28 21:46:29