
本日より東京ビッグサイトにて開催されている
第59回全日本模型ホビーショー。
過去最大級の新商品情報を公開と謳っていた
バンダイスピリッツブースにて展示されている
ガンプラ新商品です。
※記事中の表示価格は全て税抜です。
※28日の一般公開日に新商品の追加情報はありませんでした。



【 一般販売ガンプラ 新商品 】
・
MG 1/100 FAZZ Ver.Ka 2月発売 ¥11,000 ※海外は1月発売
・
PG 1/60 パーフェクトストライクガンダム 2月発売 ¥25,000 ※本体も一部改良
・
SDCS シャア専用ザクII 1月発売 ¥800
・
SDCS クロスシルエット シルエットブースター [レッド] 1月発売 ¥660
・
SDCS クロスシルエット シルエットブースター [グリーン] 1月発売 ¥660
・
SDCS クロスシルエット クロスシルエットフレーム [レッド] 1月発売 ¥660
・
SDCS クロスシルエット クロスシルエットフレーム [グリーン] 1月発売 ¥660
・
SDCS アースリィガンダム 2月発売 ¥1,200
・
SD-EX ガンダム/ハローキティ 2月発売 ¥2,500 ※合体ギミックあり
・
HG 1/144 ガンダムG40(Industrial Design Ver.) 12月発売 ¥3,000
・
HGBD:R 主人公機新外装アイテム(仮) 2月発売 ¥850
・
HGBD:R 主人公機新形態(仮) 1月発売 ¥2,000
・
HGBD:R バスターランチャー 1月発売 ¥700
・
SDBD:R アヴァランチレックスバスター 2月発売 ¥750
・
HGBD:R 主人公機ガンダム新ユニット 2月発売 ¥850
・
HGBD:R 主人公機ガンダム新ウエポン 3月発売 ¥600
・
HGBD:R ウォドムポッド ※商品化企画進行中
・
ハロプラ ハロ ベーシックグリーン 2月発売 ¥550 ※新ギミック搭載新商品
・
Figure-riseLABO 南ことり 2月発売 ¥6,500
【 プレバン限定ガンプラ 新商品 】
・
MG 1/100 ブラストインパルスガンダム 1月発送 ¥5,000
・
RG 1/144 フェネクス(ナラティブVer.) ¥11,600 ※近日受注開始予定
・
PG 1/60 パーフェクトストライクガンダム拡張セット ※近日受注開始予定
・
HG 1/144 ガンダムTR-6 [ハイゼンスレイII・ラー] ¥5,900 ※近日受注開始予定
・HGBD 1/144 ビルドガンマガンダム ¥1,900 ※近日受注開始予定
【 プレバン限定ガンプラ 総選挙再販アイテム 】
・
MG 1/100 アドヴァンスドジンクス ¥4,200
・
MG 1/100 レッド・ゼータ ¥6,500
【 プレバン限定ガンプラ 通常再販アイテム 】
・
MG 1/100 プロヴィデンスガンダム用
ドラグーンディスプレイエフェクト 1月発送 ¥2,200 ※再販
PGパーフェクトストライクガンダムは
過去のPGストライクガンダムを持ってる人向けの
パーツセットがプレバンで発売されますが、
ストライクガンダム本体も大部分が改良されているフルセットが
一般販売で2月に発売となっています。
フルセットの方は頭部がほぼ新規な他、
大半の外装パーツが刷新されていたり
一部にエクストラフィニッシュも用いられています。
その分価格が大幅に上がっている訳ですが…。
MG FAZZ Ver.Kaは心配されたプレバンではなく一般販売でした。

中国等の海外では先行して1月に発売され
日本では2月発売となります。
旧MGよりも設定再現が進んでいるようですね。
新規パーツのボリュームがZZ本体に匹敵するレベルな事もあって
価格も税込1.2k円レベルに届いていますが、
量販店価格で買えば価格満足度は十分だと思います。

HGガンダムG40は
ガンダム40周年の発表会でも
触れられていた通り、
工業デザイナー奥山氏による
工業デザイン解釈という
新しい視点での78ガンダム
という事になります。
本日特設サイトも開設されました。
最大のポイントはその
恐ろしいまでの可動機構ですが、
反面癖の強いこのデザインが
従来のガンダムファンには
抵抗が強そうですね。



コア・ファイターは腹部の可動機構を優先する為に
RX-78やZZ等のバーティカル・イン・ザ・ボディ(垂直挿入)方式ではなく
GP-01のようなホリゾンタル・イン・ザ・ボディ(水平挿入)方式となっていて
コアファイター本体は青いボディの中に収まり
スラスターがガンダムのバックパックを兼ねています。
その為赤い腹部の中には可動機構が詰まっています。
MGガンダムVer2.0よりも可動範囲が広そうなので
改造素体やパーツ取りなんかでも需要はありそうです。
その場合は価格の高さが唯一のネックでしょうか?
HGガンダムVer.G30thのような期間限定生産になるのかは
まだわかっていません。
プレバンでは懸念されていたRGフェネクスが来てしまいましたね。
予想通り金ピカメッキ仕様で税抜¥11,600と高額になりました。
プレバンなので値引きもありませんし、
なかなか辛いものがありますね。
最新映画の主役機なのでナラティブ版だけでも一般販売にして欲しかった。
GFT(UC-MSV)版やType.RC、メッキ版と成形色版とで
フェネクスバリエだけでもまだ何度も稼げるはずなのですが…。
長年待ち続けさせられてもう忘れ去られていた
MGブラストインパルスガンダムがやっと出たり、
HGビルドガンマガンダムがちゃんと発売されたり、
HGBDとはいえウォドムが発売されそうになったりと
注目するポイントは他にも色々ありそうな今回の新商品群。
明日以降にも新公開アイテムがあると良いですね。
さて、
過去最大級の新商品情報を公開と大きく謳っていた割には
本日公開されたアイテムはちょっと寂しい気がしますね。

一応ガンプラのみとは言っていませんが、
ガンプラ以外の新商品を含めて見ても
やっぱり過去最大級という印象はありません。
ガンダム以外の作品のアイテムを含めた総数で言えば
数字的にも華やかさ的にも過去最大級なのかもしれません。
個人的には2017年の全日本模型ホビーショーの時の方が
アイテム数的にも内容的にも衝撃度が高かったと記憶しています。
ガンダム作品しか見ていないからだとは思いますが…。
とはいえ本日はまだ初日の業者招待日。
業者を通さないプレバンアイテムは
全てが展示されていないのかもしれませんし、
明日新商品の追加展示が行われる可能性もありそうですね。
この他にも
GSIクレオスやゴッドハンド、プラモ向上委員会等の
ツール系メーカーからも多数の出展があります。
他社の模型も充実しているようですので
ガンプラ以外も興味のある方は
電撃ホビーマガジンさん等のまとめを御覧下さい。
ブログ一覧 |
ガンプラの話。 | 日記
Posted at
2019/09/27 11:30:18